投稿日:2020/8/15 19:10, 閲覧 272
ビービーツリーが発芽しました。
分蜂した蜂が柿の木の幹に集合しました。
ビービーツリーに実が付きました
ビービーツリーに花がさきました。苗植栽から3年目。
蜜蜂吸引捕獲器GM-2 作ってみました
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
nakayan@静岡さん ありがとうございます。ご指摘は何枚目の写真ですか?
1枚目は7月23日撮影 入居から30日目 巣門から3/7枚目の巣枠
2枚目は8月15日撮影 入居から53日目 同じ巣枠
3枚目は8月15日撮影 新しいプラ巣碑を下箱(2枚目写真の隣)に入れて2週間です。1週間前までは新しいプラ巣碑になかなか取り付いてくれなかったのですが、ようやく産卵が始まって卵も日齢毎の幼虫も確認できますので、もう数日で蓋掛蜂児、10日後にはほぼ全面蜂児になると予想しています。
なお、7月23日に上に継箱しています。この継箱にはプラ巣碑が入っていますが、こちらも全ての巣枠に1週間前から貯蜜が始まりました。全て貯蜜で花粉や蜂児はありません。一部は蓋掛け貯蜜が始まっていますので、9月には一部採蜜が可能かなと思っています。
ちょっと分かりにくくてすみませんが、何をしているかと言いますと、巣枠に入居した群に、上に継箱(プラスチック人工巣碑枠入り)して、上の箱は貯蜜専用、下の箱を育児専用にできないか実験中です。
できれば、西洋ミツバチのように、隔王板の使用ができないかも考えているのですが、日本ミツバチでの隔王板の使用例が見つからないので、どうすべきか思案中です。
もし日本ミツバチで隔王板を使うとすれば、ピッチを何ミリにするかという問題と、既製品が無いので3Dプリンターでのオリジナル作成かな? などなど、いろいろ妄想しています。
いずれにしても、分蜂入居からまだ2か月未満ですから、こんなもんで、この群れは健全だと思っています。
ちなみに、自分の群は全て自然入居ですが、逃去された経験が無く、分蜂入居直後からかなり頻繁に内検していますし、巣枠式の群は、新しい巣枠を間に入れたり、順番や箱を変えてみたり、たまには他の群と巣枠を入れ替えたり、かなり無茶苦茶しています。
蜂さんには迷惑な飼い主ですね・・・(笑)
2020/8/16 09:37
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
nakayan@静岡さん ありがとうございます。
プラスチック人工巣碑、お湯に溶けないので熱湯消毒できる(自分でやったことはありませんが)ようですし、使い道はありそうです。
また日誌で上げますね。
2020/8/17 21:21
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
ハッチ@宮崎さん
>下から上への貯蜜移動はなさそうな感じですね。消費による蓋掛け蜜房が減っていった感じはあります
そう思います。貯蜜移動ではなく、長梅雨で蜜不足で貯蔵蜜を食べたように思います。他の群の状況でも蜜はあまり増えていないので・・・
ただし、8月に入って梅雨明け後1週間位で蜜の増加が始まったようで、これから蜜も増えそうです。ただしそれは上の箱の人口巣碑枠であって、もともとの自家製木枠の巣碑がどう変わっていくのか楽しみにしてます。
2020/8/18 14:06
toyama38さん、上の巣枠ですが、貯蜜も進んでいなく、子育てもかなり減少していて、心配な様子に見えますが、他の部分に数の多い蜂児枠がありますか?
出入りの様子が正常かどうかも含め、点検した方が良いカモ知れません。
2020/8/16 07:44
toyama38さん、いろいろと楽しい試みをされているようで面白そうですね
(^_^)
>ご指摘は何枚目の写真ですか?
私には、1枚目と2枚目の比較か゛、そう見えたのですが、入居して2ヶ月ちょっとならば、3枚目の人工巣礎にたくさん産卵されていれば、正常なのでしょう。
ここ38Q&Aで、今までニホンで全面人工巣礎巣枠でたくさんの産卵と育児がされた写真は、私が知る限りでは載ったことがなかったと思うので、大変楽しみですね。
上に人工巣脾枠を入れた時、ニホンミツバチでは隔王板は必要ないのではないかな、と思います。(経験はありませんが・・)隔王板を挟まなくても、盛り上げ巣状にきれいな貯蜜だけを貯めてくるのではありませんかね。
2020/8/16 13:15
toyama38さん、是非載せて下さい。楽しみに待っています。 (^_^)v
2020/8/17 23:05
toyama38さん、おはようございます!
下から上への貯蜜移動はなさそうな感じですね。消費による蓋掛け蜜房が減っていった感じはありますが、移動はしないのでしょうかね !? 同じ巣脾枠の推移のわかる比較画像で推測出来るのでとても参考になります。
日本みつばち用隔王板は、日本みつばち用縦型巣箱に既製品があります。私自身購入していないので使用実績はありません。
2020/8/18 06:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...