オオスズメバチ有効成分の溶出!?

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2020/11/4 16:46

    溶出実験中なのを忘れ、新たに活オオスズメバチを投入してしまいましたが、

    ちょうど1年前、一匹を投入した時には無色透明であったアルコールが茶変しているのがわかります。

    どんな効果があるのでしょうか!?

    今日職場から帰る途中

    前の車と普段以上に車間距離をとる私

    なぜだか近付きたくない忌避効果が⚠️

    このせいかな!?    サブリミナル効果!

    タンクローリーの後ろ姿がオオスズメバチ顔に見えてしまいます(@_@;)

    安全運転!   安全運転!!

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはハッチ@宮崎さん

    なるほど、見えますね。(^^ゞ

    安全運転で車間距離を取ってとてもいいです。

    2020/11/4 17:54

  • great samurai

    福岡県

    初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...

  • ハッチ@宮崎さん、こんばんは。大型車を運転しているとよく見かける光景ですが、ミキサー車の後部がこの様に見えているとは全く思いもつきませんでした。なるほど見方によっては確かにオオスズメバチが不気味に笑って居る様にも見えますね。ちょっと怖いですが。これもハッチさんの長い蜂飼いの経験によるものでしょうね。まだまだ初心者の未熟者には考えも及びませんでした。ご安全に!

    2020/11/4 17:59

  • NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html

  • ハッチ@宮崎さん、こんばんは。

    成虫の養分、スズメバチバームは幼虫の唾液ですから幼虫からの溶出でいかがでしょうか・・・?。

    70代のフルマラソン、アスリートより。

    2020/11/4 19:25

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • たまねぎパパさん、

    運転中に写メしちゃ駄目ですね(^_^;)

    2020/11/4 21:09

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • great samuraiさん、こんばんは!

    良い天気でぽかぽか陽気からくる眠気でうとうとしていたのですかね(*_*)

    安全運転心掛けます(^^)/

    2020/11/4 21:12

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 風車@埼玉さん、こんばんは!!

    VAAM液は飲料水やサプリでその組成が再現されていて私もスポーツ時に愛用しています。

    そのほか成蜂の蜂体内に何か有効成分になるものはないでしょうかね!?

    2020/11/4 21:18

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • オオスズメバチの顔って…こんな顔なんですね(^^;;

    これはマムシの焼酎漬け的な感じの蜂バージョンですか⁈

    前回の蜂入り蜂の子も驚きましたが…∑(゚Д゚)

    初めて拝見しました‼︎

    2020/11/4 22:48

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、Michaelさん!

    紋様が似た二種のスズメバチは、下顔面の牙上突起数で見分け出来るんですよ(^^)

    2020/11/4 23:00

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんばんは

    コンクリートミキサー車がスズメバチに見えてくるなんて、相当いじめられてますね~夢に見るほどではなくとも、蜂さん幸せですね(^O^)/

    でも、スズメバチのアルコール漬けはいつもながら怖い、でも私も飲んでました、気が付かぬうちに~(@_@)


    ジムにて愛飲中~

    2020/11/7 23:00

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • T.山田さん、こんばんは!

    倍量含有のVAAMありますよ(^^)

    2020/11/7 23:12

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 昨日が今年最後のオオスズメバチであって欲しいと願いつつ、捕獲器に掛かった大胡蜂を焼酎に投入

    2020/11/12 02:33

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • おはようございますハッチ@宮崎さん

    まだオオスズメバチがいてますか。最後にして欲しいですね。

    2020/11/12 05:52

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • たまねぎパパさん、おはようございます(^^)/

    コガタスズメバチも罠の中からこちらを睨み付けていました(@_@;)

    2020/11/12 07:34

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ハッチ@宮崎さん

    こんにちは(^^)

    これはまたすごい動画ですねσ^_^;

    焼酎漬けはどの位漬け込んだら飲めるようになるのですか?

    どんな感じのお味でしょうか?苦い?土っぽい?

    とても興味深い(^。^)

    2020/11/12 12:45

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Michaelさん、成分溶出したら(=透明アルコールに色が付いたら)もういいと考えます(^^)

    何に効くのかわかりませんが、健康に良いと考え飲んでみようと思います(^^)

    2020/11/12 14:09

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ハッチ@宮崎さん

    なるほど…何でも試して見るはお若い証拠(^^)

    また試飲されたご感想お待ちしております(^。^)

    2020/11/12 14:19

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    オオスズメバチ有効成分の溶出!?