コガタスズメバチの女王バチが甘露を舐めにやってきました.

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 投稿日:2021/4/24 20:06

    皆さんからスズメバチの活動報告が投稿されていますが,我が家へもコガタスズメバチが飛来しました.

    昨日,軒下を営巣場所を捜すかのように飛ぶ個体を目撃しましたが撮影できませんでした.今日は,日中風も無く暖かかったので庭で昼食.

    玄関脇のウメを見ると何とコガタスズメバチが飛来していました.このウメにはタマカイガラムシが寄生しており,その排泄物(甘露)を舐めに来たのです.

    この時期には樹液もあまり出ておらず,カイガラムシやアブラムシ,キジラミなどの甘露が成虫の良い餌になります.

    右上の枝に付いている丸いのがタマカイガラムシ.天敵はアカホシテントウですが,我が家では残念ながら発生しません.

    もうしばらくすると枝先にアブラムシが寄生しますが,こちらはナミテントウが大量に発生して駆除してくれます


    今日は別の場所でも一頭目撃しました.営巣場所探しでしょうか・・・?

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、都市のスズメバチさん!

    このコガタスズメバチ女王が単独でとっくり形をした初期巣を造るのですね(^^)

    2021/4/24 20:35

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ハッチ@宮崎さん こんばんは.

    はい,その通りです.ただし,営巣開始はもう少し先になるかと思います.

    現在は越冬後の体力回復と営巣場所探しの時期でしょうか・・・.

    2021/4/24 20:41

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 都市のスズメバチ様 今晩は❣️ スズメバチが活動を始めてますね。

    先日、待箱を叩いたら、黄色スズメバチの女王蜂が、巣門から顔を出して出て来ました。

    でも、出てくれて居なくなって良かったです。待箱の中に巣を作られたら大変でした。

    撤去するためには、スズメバチを処分しなければならなくなりますからね。

    そのまま、飛んで行ってくれて良かったです。

    息子が獣医なもので、生き物は出来るだけ殺生したく無いからですね。

    2021/4/24 22:07

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ブルービーさん おはようございます.

    皆さん方の投稿を見ていると,キイロスズメバチが巣箱に巣を作ることがままあるようですネ.

    初期巣を作る場所としては,閉鎖性,保温性共申し分ない環境だからだと思います.

    その後引越をするのか,そのまま最後まで営巣するのかは興味あるところです.

    単独営巣期であれば,女王バチは別の場所に巣を作ることができますから,早めの発見が大切ですネ.

    2021/4/25 05:45

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 都市のスズメバチさん

    お世話になります。

    コガタスズメバチのアップを見させていただきました。

    私はこの黄色いのは小さいのでキイロスズメバチと勝手に決め込んでしまいました。

    こんなぼやけた画像では、いまとなってこれがコタガスズメバチかキイロスズメバチかわかりませんね。

    見分け方とか、画像を検索しても、すぐに忘れてしまいます。

    今のところスズメバチだとは分かりますが、その先の分類はどうしても頭に入りません。

    お許しください。

    2021/4/25 05:47

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • おっとりさん おはようございます.

    画像が小さくて分かりにくのですが,キイロスズメバチで間違いないと思います.

    巣に対する攻撃ではなく,営巣場所探しのような気がします.

    2021/4/25 06:37

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 都市のスズメバチさん

    そうですね。巣箱の後ろからでした。

    キイロスズメバチに悪い事をしたようですね。

    2021/4/25 07:03

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 都市のスズメバチさん、こんにちは!

    アシナガバチも甘露舐めていました。追いかけ途中に日本みつばちも舐めていました(^^)

    https://38qa.net/blog/272614

    2022/5/1 18:17

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    コガタスズメバチの女王バチが甘露を舐めにやってきました.