投稿日:2018/7/7 18:06, 閲覧 491
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
onigawara様
こんばんは(^O^)
いつも美味しそうですが、今日はまたまた福岡の隠れ家的な、美味しい料理屋さんのようです。
コウイカの炒め物、美味しそう!!いや、皮付き猪肉も捨てがたい!!カシワのタタキも新鮮で味が良いですね!
お孫さんも大喜びですね!
これだけの品を、お家にあるもので…流石です!!(╹◡╹)
2018/7/7 20:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョウナイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。プロじゃないですよ。好きなだけですよ。混ぜ込みごはん良かったは嬉しいですね。
2018/7/8 05:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
シマシマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。やっと雨が落ち着いたので良かったです。良い食材がある時に冷凍しています。野菜は菜園のです。
2018/7/8 05:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みっちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。料理を作るのは良いのですが、味見とかをするので、せっかくスマートになったのに、心配しています。本日も美味しく頂きました。ご飯が美味しい時は健康ですね。是からも宜しくお願いします。1年中欠かさないのが、黒豆の塩煮ですね。肝臓と腎臓には最高の食材です(薬剤かな)
2018/7/8 05:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は冷汁はソーメンくらいですね。真夏でもホットコーヒーです。
2018/7/8 09:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
びーちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄い雨でしたが大丈夫でしたか?やっと天気も落ち着いたみたいで一安心です。今から毎日夏野菜です。昨日安納芋に後からの芽が伸びていたので、植え込みました。
2018/7/9 06:09
onigawaraさん、おはようございます。
全て美味しそうですね〜。お聞きしても良いでしょうか。宮崎や大分ではふつうに冷汁と思ってましたが福岡ではあまり作られないのでしょうか。
2018/7/8 09:19
onigawaraさん、すごいごちそうですね〰。
もしかして、料理のプロなのですか?
少し前に教えていただいた筍混ぜご飯はとても美味しくって、昨日また作りました。同じく美味しいと妹からもが届いたのでレシピを伝授しました。
2018/7/7 19:20
onigawaraさんこんばんは、とても素晴らしいΣ(゚Д゚)晩酌終わったばかりなのによだれが、、、、、、、!(^^)!
2018/7/7 21:39
onigawaraさん
美味しそー
蛋白質と採りたて野菜、栄養バランスも絶妙です。私も朝のホットの蜂蜜入りのカフェオレが楽しみで起きだします。
2018/7/8 21:01
みっちやん
長崎県
何も知らないまま1群捕獲して見よう見まねで3年が経つ頃京都蜜蜂週末養蜂家を知り、色々な人のやり方を見て4年目に入りました、まだまだ知らない事ばかりです、これから...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...