雨上がりにナンテンに訪花する、我が家の蜂っ娘達

  • 2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。

  • 投稿日:2023/6/22 16:17


    いやー、昨日投稿した写真が

    写真コンテストに応募したと思ってたら、普通の日誌の方に

    投稿してましたので、急遽もう一枚コンテストの方に

    投稿しました。(-_-メ)

    Canon EOS Kiss X6i

    f/8

    1/200秒

    ISO-1250


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、有亀園じーじさん!

    こちらもナイスショットです(^^)/

    2023/6/22 19:27

  • 2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。

  • ハッチ@宮崎さん、今晩は。_(^^;)ゞ度々の投稿へのコメントありがとうございますm(__)m

    2023/6/22 19:33

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 有亀園じーじさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も昨日久しぶりにカメラを持ち出して、ビービーツリーに、訪花している日本ミツバチを撮って見ましたが、動きが早いのと風が出て来て、撮った写真はマニュアルフォーカスでしたので、大ボケばかりでした。今度はカメラを変えて撮りたいですね。南天の訪花はナイスショットですね。お疲れ様でした。

    2023/6/23 06:41

  • 2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。

  • onigawaraさん、おはようございます。風の日で小さな花に来る蜂は、マニアルフォーカスでは、かなりハイレベルですね

    2023/6/23 07:18

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    雨上がりにナンテンに訪花する、我が家の蜂っ娘達