投稿日:2023/8/15 21:05, 閲覧 724
台風7号は紀伊半島に上陸後、次第に西寄りのコースをとり、徳島県北部への最接近は正午頃との予報でした。11時頃、窓越しに巣箱を確認した時には屋根板が乗せていたレンガ2個とともに吹きとばされていたものの巣箱は健在でした。風雨が収まった15時から各飼養群の点検をと庭先に回ると、遠目にある筈のちびっ娘達の6階建てマンションが見えません。まさかと思いつつ近づくと無残な光景が目の前に迫ってきました。
取り敢えず遮光のベニア板を取り外し、どのようにして起こそうかと考えながら点検すると、重箱2段ずつに2~3㎝のズレと隙間があり、そこからちびっ娘達が不安そうに2列に並んで外を眺めていました。そのまま起こすと重箱がずれて更に分解しそうなので3方向に添え木をしました。
コンクリートブロックを少しずらせてから、ぷるぷると震えながら力任せに何とか起こすことができました。
後は継箱の要領で、レバーホイストで持ち上げ
コンクリートブロックを元の位置に戻し、四面巣門を乗せて、その上に重箱を
破れたガムテープを取り除いて新しいテープを貼り直しました。
底板を引き抜き内検してみると意外にもちびっ娘達は落ち着いている様子でしたが女王蜂が健在なのかどうか一抹の不安が残りました。明日からまたまた高温に晒されるので漏蜜がないかの点検も欠かせません。
周囲に何ら無い所に設置中の同じ寸法の重箱7段の飼養群は無傷でした。隣の徳島市では瞬間最大風速26mらしかったのですが、台風に近い北側の当市ではもっと強かったのかも知れません。更に東西に開けた建物と建物との間にある当該巣箱はビル風の様に強風に晒されていたのでしょう、今後は風対策の強化改善が必要です。
皇帝ダリアを訪れる日本ミツバチ
ラッキョウを訪れる西洋ミツバチ
2024.11.8 立冬の翌日に『冬分蜂』を目撃しました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 巣箱の倒壊は珍しいですね。ブロックをもう1枚足して、自分はガムテープでロープの緩みを取るようにして居ますね。何故かというと、4面巣門台が横に滑りブロックから落ちそうになったことが有るからですね。屋根を軽くすると倒れにくくなると思いますね。大変でしたね。お疲れ様でした。
2023/8/15 21:45
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ACJ38さん
こんばんは
巣箱の倒壊お見舞い申し上げます。
巣板はご無事のようで幸いです。巣箱も元通りに設置出来て何よりです。
ちびっ子達も驚いたでしょう!でも、おとなしくしていてくれてホッとしましたね。
お疲れ様でした。
2023/8/15 21:47
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
箱の転倒お見舞い申し上げますm(_ _)m
バラバラ事件にならずに良かったですね〜
今回の台風は5年ぶりの強風でしたね(-。-;
最初はもっと台風の右手に進路があったので大丈夫だろうと鷹を括っておりましたが、実際には暴風圏が凄く大きくて…自宅のシャッターも揺れて怖いくらいでした(^^;;
絶対に被害が出て居ると思いながら蜂場を確認へ行きました(^_^;)
暴風雨が非常事態だとみつばち達も認識していたのでしょう^^;
何とか難を逃れて…小雨の中 全群がオリエンテーションフライトをしておりました。
この時期バラバラ事件になると逃去になりかねませんからね…
良かったですね!
2023/8/15 22:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんばんは
コメントありがとうございます。
ロープが緩んで四面巣門台がブロックからズレる事まで想像していませんでした。ブロックの積み増し、ロープの緩み防止策を真似させていただきますね。
屋根は風に飛ばされても良い様に12㎜の合板の上にレンガを置いているだけです。今まで6年間はもっと大きな台風でも屋根が飛ぶ事は無かったのですが・・・
2023/8/15 22:11
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
みるくさん こんばんは
コメント並びにご心配ありがとうございました。
ちびっ娘達の落ち着き払っている寛大な様子に頭があがりません。
2023/8/15 22:13
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろぼーさん こんばんは
やはり両側を固定してから起こされたのですね。クランプ締め参考にさせていただきます。
2023/8/15 22:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
Michaelさん こんばんは
コメント並びにご心配ありがとうございました。
巣箱の倒壊は懲り懲りです。幸いにもちびっ娘達の騒ぐ様子が無かったのが不幸中の幸いでした。
我が家でも7〜8年前の台風で車庫のシャッター2枚が捲れてしまい、駐車中の2台のフロントバンパー交換とボンネットの塗装を要した事がありました。
自然を侮ってはならないと失敗する度に言い聞かせてはいるのですが
2023/8/15 22:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ACJ38さん こんばんは。
物凄い突風のような力で風が当たったのですね。怖いですね。蜂娘ちゃん達も相当不安だった事でしょうね。早めの対応が、良い方に繋がっている事をお祈りいたします。
私は、巣門台でなく、ビールケースを使って居ますが、それでも、上が重いと、重心が不安定と思いますので、ケースの下のすき間に、横長のブロックを渡してあります。ロープ固定と合わせて使うと、安定感が増しました。
ACJ38さんの巣門台の4つ足の下の桟の間に、横長のブロックを渡して置くと、可なり釣り合いが取れるかと思いますが、如何でしょう。
2023/8/15 22:30
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
れりっしゅさん こんばんは
コメント並びにアドバイスありがとうございます。
ブロックをもう一個追加設置します。下の方が重いと安定感が増しそうですね。
2023/8/15 22:41
ACJ38さん
こんばんは
巣箱倒壊との事、お見舞い申し上げます(◎_◎;)
でも幸いバラバラにならずに、うまく修復されたようで本当に良かったですね~流石ベテランさんはしっかり落ち着いて対処されると感心いたしました。起こす時はさぞかし重かったことでしょう、腰等痛めてないと宜しいのですが~ご自愛くださいませ(*^^*)
2023/8/16 00:10
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
T.山田さん おはようございます
コメント並びにご心配いただきありがとうございます。
今思えば、人力ではなくホイストレバーにロープ掛けして起こせば楽に作業できたのではと反省しています。
見様見真似で飼養を始めて6年経過したものの毎年の様に色々な事に遭遇してはその場しのぎの対処にあたふたしている万年初心者です。
2023/8/16 05:06
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ACJ38さん
簡単で倒壊を防ぐにには支線が良いですよ
こちらの蜂仲間は丈夫に重い蜂蜜があり不安定な巣箱ですので全てに支線引いてます
下にかなりのブロック増すより、細い針金で済みますのでみなさんこの方法をしてます
高層化すると相当なブロックが下に必要になります
地震、台風、アナグマ対策になります
2023/8/16 06:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ACJ38さん おはようございます。
大変でしたね‥でもバラバラ事件にならなかっただけでも良かったですね。
ブロックと4面巣門の足の接地面積が少ないので滑りますね。
初心者おじさんも言われているように
倒壊防止には支線が簡単で安心できますよ。
ラセン杭だと 石ころ・木の根の多い処でもねじ込めます。
2023/8/16 06:34
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ACJ38さん、おはようございます。
台風直撃と巣箱倒壊、大変でしたね。お見舞い申し上げます。とてもうまく起こされたようで、さすがACJ38さんだ、と感心しました。
2023/8/16 08:04
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
初心者おじさんさん おはようございます
アドバイスありがとうございます。
今まで大丈夫だったので高をくくっていました。多段の重箱上部には貯蜜があるので重心が上にあって不安定ですね。地面にアンカーボルトを打ち込み、支線での固定方法に移行したいと思います。
2023/8/16 08:18
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
cmdiverさん おはようございます
コメント並びにアドバイスありがとうございます。
ブロックと4面巣門の足の接地面積が少ないので滑り落ちることもあるのですね。地面にアンカーボルトを打ち込み、支線での固定方法に移行したいと思います。先ずは6段以上の多段巣箱が半数の8群あるので優先的に移行します。
2023/8/16 08:23
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
nakayan@静岡さん おはようございます
コメント並びにご心配いただきありがとうございます。
倒壊の現状を見てどのように起こしたものかと暫くは考え込みましたが何とか継箱の応用で復元できました。今後は倒壊対応慣れしないように気を付けたいと思います。
取り外していた防暑対策のベニア合板を取り付けに行くと花粉団子を搬入していたので安心しました。
2023/8/16 08:27
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ACJ38さん。おはようございます。大変な事になりましたが上手く立て直せて良かったですね(^_^)/ 巣板も大丈夫みたいですが少しずれていたみたいですから、密漏れと女王様が心配ですね(>_<) チビッ子達は落ち着いてますから女王様は大丈夫みたいですね(^_^)/ お見舞い申し上げます(-.-)
2023/8/16 10:19
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん こんにちは
コメント並びにご心配いただきありがとうございます。
倒壊の直後に立て直すことができたのが良かったのか、今朝は隣の巣箱群とシンクロして時騒ぎをしたり花粉団子を搬入していました。女王蜂はちびっ娘達の落ち着き様から生存の確率が高そうですが、蜜漏れの有無はもう少し気温が上昇しないと分りませんね。
2023/8/16 11:03
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ACJ38さん
僕はハウスのパイプをカットして打ち込んで ロープと支線張ってます
廃材の再利用です ハウス用のラセンをねじ込んでも良いですよ
天候は急変して直ぐには駆けつけれないでしょう
仕事中だったり 夜だったり 簡単に捕獲出来れば良いのですが失くした群れ損失は大きいですよね
アナグマに良く倒されますのでその対策でも効果出てます
2023/8/16 13:04
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
初心者おじさんさん こんにちは
コメント並びにアドバイスをありがとうございます。
ロープと支線の二重張りは最強ですね。380㎜のアンカーボルトを多数所有しているのでそれを打ち込もうと考えています。ハウス用ラセン杭なら引き抜けの心配が無さそうですね。
2023/8/16 15:00
こんにちは
あら、ベテラン養蜂家でも倒壊するのですね。(^^ゞ
なかなか日誌にあげると色々言ってくれるのでその勇気を称賛します。
でもバラバラになっていなくて良かったですね。
2023/8/16 15:29
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんにちは
はい、失敗の超ベテランです。^^;
6号の時は中心から離れていても右側だったのでE/ES-35m/sが吹き、それでもびくともしませんでした。一方、今回の7号は左側だったので安心しきっていたのですがNW/N-25m/s超が吹き、建物と建物の間を通り抜けるビル風?に屈してしまいました。
失敗談は自身への戒めと皆様方からの温かいアドバイスを期待しての投稿です。
バラバラにならなかったのは、各重箱を固定するガムテープと3㎜遮光ベニア合板の取り付けが功を奏した様です。
2023/8/16 15:55
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ACJ38さん
飼育場が布田川断層の天然記念物の側にありますので地震が心配です
自宅内を断層が通過しました 70cm飛び出し東に1mずれてます
あの地震が来たら巣箱はひとたまりもありません
2023/8/16 17:53
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
初心者おじさんさん
ご自宅内で縦ずれと横ずれの断層があるのでしょうか、7年前の再来が無きよう祈念申し上げます。
万一の時は巣箱よりも人命第一でお願いします。
2023/8/16 19:48
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ACJ38さん
活断層の真上に住んでますよ
何でここの人たちは活断層の真上に住んでるのかわからないと言われました
本家は2度目の被災 我が家は132年前の後に新築してます
今回の地震でこの活断層の真上が1番安全だと言う事が分かりました
地層が3万年変わってない事 白亜紀の地層の上に住んでる事
地盤が固いのでビルの10階建てまでならベタ基礎で建てれると言う事
震源地なのに壊滅しなかったのです
家の15m横はぱっくり断層の亀裂が出来ました
10km下まで割れてます 今でも大量の雨水が吸い込まれ土砂が吸い込まれます
我が家より北には海?池しかなかったそうです
九州で1番北に当たるそうです
その後海底隆起で福岡とか来たの方が出来たそうです
九州はここで2つに分かれます
この断層を境に桜島 霧島 阿蘇が同じ火山帯
雲仙 島原 久住 別府が別の火山帯です
近いうちにM9の地震が来ます 日奈久断層地震です
2023/8/16 21:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
初心者おじさんさん
活断層の真上が1番安全だと言う事もあるのですね(驚き!)
当地の北側は中央構造線が走っていて、10年前の地質調査では20〜30m離れた所に活断層が何本か走っているらしいです。その調査後には公の建物は建てられなくなっています。住民は気安く移住もできません。
2023/8/16 22:18
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ACJ38さん
50年程前からこの地域人は何故活断層の真上にすんでいるのだろうと疑問がありました
県が重機で掘り下げ断層の説明もありました
本家は2回もの大きな地震を受け 我が家は大昔の大地震後の4年後にここに家を建ててます
この付近は300年以上の民家もあり150年近い家も有りました
熊本地震を計測した地震計は3km先の標高300mの山の裏です
震源地は自宅横15mです 東200mは布田川断層の国の天然物記念ドームが工事中です
九州は断層を境に大陸移動してます
東は我が家付近(御船竜、ティラノサウルス)御所浦(日本最大アンモナイト)下田(草食竜巨大な足跡)100kmに渡り白亜紀の恐竜化石が出ます
我が家上流部では弥生時代の矢じりとか出ます
地震後埋め立てた所その土砂の中から旧石器時代の手で持つ石器も出て来ました
2023/8/17 06:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
初心者おじさんさん
中世代~新世代にかけての化石を始めとした歴史を物語る様々な痕が残されている御地なのですね。
自然を侮らず、畏怖の念を抱きながら何とか生き永らえることができればと思う次第です。
2023/8/17 09:19
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ACJ38さん
御船恐竜博物館
御所浦白亜紀博物館
http://gcmuseum.ec-net.jp/index1.html
参考1)国内における肉食性の獣脚類化石と熊本の特色
肉食性の獣脚類化石は岩手、福島、群馬、富山、石川、岐阜、福井、和歌山、兵庫、福岡、熊本(御船町と天草市)、長崎、鹿児島の白亜紀の地層から広く発見されています。このうち、ティラノサウルス科の記録が知られる白亜紀カンパニアン以降(約8360万年以降)のものは、熊本県天草市と鹿児島県薩摩川内市に分布する姫浦層群、および長崎市の三ツ瀬層みつせそうから産出したものです。姫浦層群初の獣脚類化石(歯と肋骨/2008年)は鹿児島県薩摩川内市下甑島から発見され、長崎市の三ツ瀬層からは2013年以降に複数種の獣脚類の歯が発見され、ティラノサウルス科の歯(2014年)も発見されています。熊本県側の姫浦層群からは今回が確実な獣脚類の化石となりますが(2012年に上天草市の姫浦層群から獣脚類の可能性がある指の骨の一部が報告されている)、熊本ではより古い御所浦層群(約1億年前:天草市)そして御船層群(約9000万年前:御船町)の時代にも種類の異なる大型獣脚類の化石記録があり、新しい化石はこれらの時代を通じて熊本に多様な大型獣脚類が生息しつづけていたことを裏付ける資料となります。
と言う事です 断層による大陸移動です
2023/8/17 14:47
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
初心者おじさんさん
詳細にありがとうございました。
2023/8/17 19:31
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2023/8/19 20:46
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ACJ38さん
失礼致しますm(_ _)m
初心者おじさんさん
>以前ご指摘頂いた様に
その様な事はご指摘しておりませんよ^^;
何方かと勘違いされて居ませんか?
現状全国的に見ても趣味の養蜂は届出をしなくても良い都道府県があります。
因みに大阪府は死亡事故があった為飼育届出は必要です。
そうそう私が以前ご指摘した事は日本みつばちを絶滅危惧種と書かれて自然巣に注意書きを書かれていたので、日本みつばちは絶滅危惧種では無いとご指摘させて頂きました。
熊本県庁にも確認をしましたが…熊本県でも日本みつばちは絶滅危惧種では無いとの事でした。
こちらはACJ38さんの日誌です。
2023/8/19 21:07
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Michaelさん
大変失礼しました
2023/8/19 21:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
数年前に1度倒壊しました
板を両側に当てて、クランプを1段づつ締めて起こしました
2023/8/15 21:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...