投稿日:2023/11/12 01:35, 閲覧 537
8月24日に、逃去40日後の奇跡の帰還を果たした枝垂桜群が、徘徊?に見える動きをする蜂娘が目立ち、家畜保健衛生所に病性鑑定を依頼して検査して貰った事が在りました。結果は、直ぐに、ダニの存在は無し、陰性と連絡頂きました。
https://38qa.net/blog/376829
その際の「病性鑑定成績書」が漸く届きました~(@_@)
ダニによる徘徊だといけないと心配して、検査して貰うので、1日2日の内に結果だけ教えて貰えてホッとする事は出来ます。ただ、詳細の成績書が遅いのが難点((+_+))
逃去する前の6月にも検査して貰ったのですが、その成績書も一緒に届きました。
出張所から県に提出して下りて来るので時間がかかるのだそうです。
それでも、検査は無料ですし、結果の口頭連絡は迅速ですので、本当に助かります~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
お陰様で、蜂娘ちゃん達は、今の処、元気そうです~(^.^)/~~~
先週の9日は、相当過酷な日でした。
7日に採取して来たイソギクを花壇に移植。こんな季節に移植して。。。根付いて欲しいですね~( ˘ω˘ )
午前のノルマが延び延びになっても、枝垂桜群の大スズメのチェックをと行ってみたら、ナント!!ヤマカガシが粘着シートにくっ付いたオオスズメバチを狙って、台の上に上ろうとしていました。ギャーーーっ!と言いながらも、急いでヘビ掴み棒を取って来ました。あんなに臆病なヤマカカが、人が近づいても逃げずに獲物を狙って居ました。勇気を振り絞って、マジックハンドで首根っこをキャッチ。。(ᗒᗣᗕ)՞ 毒蛇スプレーを掛けて、50m先の橋の上から川へ流しました。怖過ぎる。。。でも、粘着シートの上で暴れられたら、その方が怖いと思って頑張りました。。。
アクシデントと仕事が圧して、ヘロヘロになりながら2時過ぎにランチを食べていたら、御近所のお爺さんから電話が来て、
「隣の槙の木に、数の子みてえなのがぶら下がってて怖いんだけど、見てくれねーかね?」
と仰るので、ランチを搔き込んで急行しました。
数の子。。。多分その連想は、蜜蜂の開放巣ではないかしら?そう予想をつけて行ったら、ビンゴ~(((o(*゚▽゚*)o))) やはりそうでした。
お爺さん達は、見た事が無かったらしく、私への説明は、数の子みたいなのが3枚、ぐにゃぐにゃしてる。と仰ってましたが、見るからにモナカのようにパリパリですけどねー。数の子だから、柔らかいと思い込んでいたのです。
ミツバチは逃去した後です。誰も居ません。何気に即取ってしまい、画像が無いので、上部の画像は参考イメージです。エッジがもっと鋭くなってました。
袋に入れたら擦れちゃったんですが、なるほど~3枚ぶら下って居たら、数の子という連想は、強ち間違いでは無さそうです。
何処かから逃去して来たのか、分蜂して来たのか、適当な場所が見つからずに、停まった木にそのまま営巣してしまったのでしょうか。そして、外敵にバシバシ攻撃されて、堪え兼ねての逃去でしょうか??
花粉を溜めていた残骸があるし、卵もチラホラ残って居るのです。。。
突然やって来て、そして突然逃げなくちゃいけなかったのでしょうね。気の毒に。
木から下りて、お爺さん達に触って貰いました。軽くてパリパリしていて、全くぐにゃぐにゃしていないので、とっても驚いて居ました。
可なり家族や親戚中で大騒ぎして怖がったようなので、
「説明の為に、1枚ずつ巣板を置いて行きますか?」と聞くと、「いやいやっ!気持ちがわり―から(悪いから)持って行っちゃってくれ。」と、触っても尚怖がっていますね。
せっかく綺麗に作ったのに、可哀想なので、私が引き取って蜜蝋に精製しようと思います。
養蜂に全く関わった事の無い人にとって、巣板だけでも怖いし気持ちが悪いのですね~o(>< )o
3年前の私だったら、お爺さん達と同じ反応だったかも知れません。
数の子が面白くて。。。言い得て妙~(✿ヘᴥヘ)
「ミツバチ飼ってるのは知ってたから、これはどうかと思ったけど、これが蜂の巣かい~❣ いやぁ、助かったよ。また頼むね~(^^♪」
お墓の自然巣の事と言い、やはり、新聞に出ちゃったので、良きも悪しきもれりっしゅへ!となりそうです(>_<)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、おはようございます!
実家の父が一昨日小さな蛇がトグロ巻いていたので葬っておいたよ~(@_@;)て聞いたばかりで、再び小学生の頃に飼っていた十姉妹鳥籠にヘビが侵入して愛鳥を呑み込み~太くなった胴体の為に出れなくなったあの恐ろしい光景を思い出してしまいましたヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
取り外しされた野外開放巣板、卵が干乾らびずに残っていることから逃去からそんなに日数は経過してないと考えられるのに、もうカラカラにもろくなくているなんて、よほど飢えていたのですかね!? その場所に飛来してやっとのおもいで造り上げた巣脾だったのでしょう。
添付画像とても参考になります。
2023/11/12 05:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
数の子って(笑)
六角形見えたら、蜂の巣と見当つきそうですけどね(笑)
昨日、農業用水の掃除に行って、行きがけにヤマカガシの死体2つを目撃しました
掃除中、デカイ雄のモクズガニ発見
持ち帰り、美味しくいただきました
2023/11/12 05:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/11/12 05:42
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅさん おはようございます
しっかり検査し、報告書まで頂ける保健所の対応には仕事とはいえ、ありがたいですね。尚且つ、感染症も含め何事も無く良かったですね。
ところで長くてグニャグニャしているものは見ただけでドキッとします。私は山にも2群程置いてあるのですが、点検に行くと必ず、1匹は出てきますね。用心していくのですが見てしまうとだめです。
これから、寒くなると冬眠に入るのでしょうが中々、寒波が下りてこなかった今秋。ようやく昨日から寒くなってきましたので、これからは見ずに済みそうです。
解放巣は和洋どちらのものでしょうね。この時期に巣作りではたとえ、蜂が居たとしても越冬は無理だったでしょう。新たな巣箱なり、洞を見つけて頑張ってくれると良いですね。
2023/11/12 06:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
やはり、ハッチさんも蛇はギャー―っですか?! あのヤマカカも冬眠する前の栄養貯蓄で必死だったのかも知れないですね。でも、毒蛇だから、カフェには絶対ダメです。しかも、粘着シートを狙ったら、その後の事を考えると、早めの駆除しかなく、本当に怖かったです(~_~;)
御父様はさすがですね。慣れてらっしゃる。。。
数の子巣板は、取って来て、写真撮って、PCでアップにするまで、私の目では、卵は見えなかったんです。だから余計に雑に扱ってしまいました(>_<)
しっかり卵も在ったのを後から知って、余計に気の毒になりました。。。
2023/11/12 08:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。
そうなんです。お爺さん達の必死の顔と数の子が、私のツボにハマってしまい、思い出すたびに笑えちゃったんです(⌒▽⌒)アハハ!
未だ未だ、蛇は出没してるんですねーー。マジで苦手で。。。
モズクガニ居るんですね(@_@) 雄だと、爪に毛が生えていて立派なので、爪の身も超美味しいですよね。うちの裏の川にも、探せば未だ生息してるかも。。。ヽ(^o^)丿
2023/11/12 09:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん ひろぼーさん モズクガニって、どこでもスタンダードなんですね~(^^♪
上海ガニの親戚ですから、美味いに決まってる上等な蟹ですよね~! 私は、中国の杭州に行った時、朝散歩してたら蟹の市場があり、上海ガニを近くでマジマジ見る事が在りました。
「正に!これはモクゾー(モズクガニ)じゃん(@ ̄□ ̄@;)!!」と興奮してしまいました。全く同じに見えました。。。
ハッチさんの地方の郷土料理。うちの父の得意料理の蟹汁と同じです。父は、筌(ウケ)を仕掛けて蟹を獲り、自分で全部仕立てて調理します。ふわふわの蟹の身が美味しいですよね~(*^▽^*)
加茂川のモクゾーは、激減してしまってますが、未だ少しは生息してるみたいです。◠‿◠。♥
2023/11/12 09:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycomさん 有難うございます。
家畜保健衛生所は、車で5分の近場なので、検査も億劫では無いです。とても親切な職員さん達なので、自分の検査技術の習得をさぼって、直ぐに頼ってしまいます。とっても有難い存在でーす。◠‿◠。♥
「長い物には巻かれろ」・・・いやいやっ!あの長いモノは、出来れば全く遭遇したくないモノですね。。。
今年は、暑過ぎて、真夏には蛇を殆ど見ませんでしたのに、10月になってから、続々と遭遇しています。サイアクは、母屋の雨戸閉めに玄関をトントンと入って行ったら、廊下をアレが這っていた~Σ( ̄□ ̄|||)ガガーーン!!
それからずっと、母屋に行く度に毎朝毎晩ビクビクしてるんです。倉庫にも出たし。。。酷暑の悪影響です。
数の子巣板は、日本ミツバチですね。お部屋の間取りが小さいサイズです~(^^♪ フルーツ畑からも近いので、もしかしたら、うちのフルーツ畑群の秋分蜂?かも。。。と思うと、やはり、私がヘルプに出向くのが妥当なのかも知れませんねー(;^_^A
2023/11/12 09:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
生きたまま鍋で数度洗い、
1センチ程、塩水を入れて、滾るまで強火、滾れば、数分弱火で、ボイルです
父が生きてた頃は、毎年食べてましたが、こんなにでかいのは、始めて見ました
地元には、このカニ(こちらではツガニと呼びます)の料理に長けた料亭があります
2023/11/12 09:46
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ様 お早うございます。
少々遅くなったようですが、家畜保健所はこんなに丁寧に報告してくれるのですね。拝見して勉強になりました。
イソギクの移植も良さそうですね。羨ましいです。温暖な海浜地域でこその恩恵ですね。
2023/11/12 10:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
親切な職員が居る家畜保健衛生所が近くに有ると便利ですね。
マジックハンドで長い物を掴み取るとは素晴らしいですね。うちの奥方は大声で叫び回るだけで何も出来ませんし、私も武器が無ければ近寄りもしませんσ(^_^;)
開放巣を作ったミツバチはその後無事に生き延びていて欲しいですね。
そして知れ渡った以上今後蜂の事になると駆除依頼ほか相談が押し寄せるでしょうねσ(^_^;)
2023/11/12 10:35
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
れりっしゅさん,
あれ? ヤマカガシって有毒だったんですね
はぁ、、1974年には、、ですか
普通に捕まえて、一度、ホントに生まれたてのヤツを
捕まえて、ウチでこっそり飼う積もりが速攻でバレて
泣く泣く逃がした覚えがあります。。中学生くらいだったか。。
巧く扱えばそんなに咬まれないんですけどねぇ
マムシは好戦的なんで手を出しませんが。。
タイに居た時に工場で2mのコブラを皆でわぁわぁ言い乍ら
捕まえてた動画がありますよ。流石にオイオイですけど。
それと既に部品バスケットに閉じ込められた
太さがボキの太股くらいあるニシキヘビ、
それは動画ないですけどね
で、コブラは研究所に500バーツで売れるって聞いてたんで
幾らだった?って訊いたら逃がしたって言うんですよね
総務のManager頭おかしいのか?って思ったんですが
ニシキヘビも逃がしたそうで、、、
曰く、う~ん、蛇を虐めるのはあんまり良くない
遠くに、空港の方まで行って逃がしたから大丈夫
戻ってこないって。。。
あぁ、日本でも蛇は虐めちゃいけないって感覚は
分かるなぁと抜け殻を財布に入れたりだとかも。。
まぁ、ただでさえタンブン(徳を積まないと)の国ですからねぇ
その辺の感覚は日本以上に敏感かもですね
なんせ、鳥籠から小鳥を逃がしてお金をとる商売さえありますからね
勿論、小鳥は籠に戻ってくるんですが、皆、それでも
善行になるって言うんですよねぇ、、そこんとこは好い加減です
あくまで日本人からの感覚ですが、あちこち観てると
日本人の感覚の方が少数派なんですよねぇ、、っつか
端的に言うなら世界の変わりもんです、少し病的にも感じます。
と、、すみません、取り留めの無い話になりました。
2023/11/12 12:26
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共にさん 有難うございます。
私は、目がよく見えない部分が在るので、顕微鏡の検査は、どうしても思うように上手く出来ません。ですから、南房総エリアの保健衛生所が鴨川に在って、本当に助かっています。有難いですね~。◠‿◠。♥
イソギクは、海辺が近いメリットを生かし、野生種を育ててみようと挑戦しました。育つとイイですハーイ(*^O^*)/
南麓の風と共にさんの庭の純白の菊のように、訪花が見られたらサイコーですね~(^^♪
2023/11/12 12:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
本当に、困った時にサポートしてくれる部署の方が親切だと、ホッとしますね。養蜂を始めなければ、絶対に足を踏み入れる事の無かった施設ですが、酪農が盛んだった地域なので、この施設は大事な役目を負っていますね。有難いです(^^♪
ヘビ掴み棒は、△mazonで、何かいい方法は無いかと検索して見つけました。とても助かってます。
でも~~。。。(,,Ծ‸Ծ,,)
私だって、きゃーーーーって騒いだら助けに来てくれる方がいらっしゃれば、こんな恐ろしい事をしなくて済んだんですけど、奥様は幸せです~(●♡◡♡●) 直ぐに助けてくれる優しい旦那様が居ますもの~♪
まぁ、自分の選んだ道ですから、自力で頑張りまーす!!
ミツバチの保護活動は、私に出来る事だけをやりたいと思ってます。アレルギー持ちだしね。
私に出来る事は、救済して下さる方を探して橋渡しをするような、コーディネーターなら出来るかな~と思ってますハーイ(*^O^*)/
2023/11/12 12:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん 有難うございます。
タイにいらっしゃったんですね~\(◎o◎)/! タイには、大きな蛇が生息してますからね。コブラも居るんですねーーー!!! それは、怖さも半端無い。。。
私もカフェの営業を始めるまでは、蛇が見えたら、固まるか、自分が逃げるかしか考えていませんでした。それこそ、蛇は神様の使いだからイジメちゃいけないと、亡くなった祖母が言ってましたもの。
でも、駐車場からカフェの入口までの短い場所に、蛇のテリトリーが出来て、マムシがとぐろを巻いたりすれば、店主の責任問題です。。。
それで止むなく、ヘビ掴みのマジックハンドを買ったり、蛇スプレーを買ったりして、毒蛇だけ駆除しています。それ以外は、逃げて貰いますo(>< )o
私は、本当は、蛇に庭から出て行って貰えれば、何も問題は無いのです。って、ドが付く田舎では、不可能な事です(*'ω'*)
ヤマカガシは、私達が子どもの頃は、大人しい蛇ということで、男子は、尻尾を掴んで、グルグル回して勇気を誇示する遊びをして居ましたね。
今考えると、何の勇気か判りませんがね(;^ω^)
それが、田圃の見回りで蛇に咬まれて亡くなった人を分析したら、どうもマムシ毒じゃないという事が判明し、ヤマカガシの口の奥に仕込まれた牙を発見するに至ったと聞いています。毒牙が口の奥の方だし、臆病で逃げる方が多い蛇なので、ずっと解らなかったようです。
それに、昔の人は、毒蛇は、頭の形が三角形と信じて居たので、ヤマカカは、小さい長丸。対象外だったようです(~_~;)
今年は、酷暑が蛇にも藪蚊にも響き、10月頃に続々と出て来ましたよね。
気候が変わって来たら、蛇に遭遇する期間が長くなるのかしら。。。それがチョッと怖いです(≧◇≦)
2023/11/12 13:00
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
アカリンダニの検査を無料で、しかも速攻でやってもらえるなんて、さすが日本!
ヤマカガシの駆除も大変でしたね。私も時々、カエルを狙っている蛇を庭で目にします。茶色や黒の小ぶりのものは毒がありませんが、エメラルドグリーンの綺麗な蛇は毒があるので要注意。先日は何者かの悲鳴を聞き、近寄ってみると、カエルを咥えた小さな蛇がいました。すごい悲鳴はカエル、すでに下半身は口の中、小さな蛇だったので、大きすぎるカエルを飲み込むのに時間がかかっているようでした。
巣板は頑張って作っただろうに・・・逃去とは。寒くなる前に巣が見つかりますように!!
2023/11/12 18:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
蜂娘 ダニも病気も無く奇麗な体でしたか、よかったですね。
蜂娘の行動が気になる時は、一度検査をして貰うと安心できますね。
口縄は私も嫌いです、先日コンバインで刈り取り中 刈り取った稲と一緒に
マムシに似たようなズングリとしたものが上がってきた時にはビックリしました、急いでニュートラルにして逃げました。
私の地域でもズガニと言います、ゆがいても良いし、ズガニの味噌汁も美味しいですね。
以前住んでいた家の近くの用水路に〇〇漁業組合に入漁料払い、どう網を張っていました。
捕れたズカニは胴丸に野菜と一緒に入れておくと私の頭の様に毛が無くなります。
前の川にもズガニはいますが、簡易合併浄化槽、生活排水も流れ込んでいるのでちょっと・・・・????
寒暖の差が激しいようです、ご自愛ください。
2023/11/12 19:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
ちびっ娘達陰性で何よりです。
ヤマカカシ普通に居てるのですか?(>_<)
マジックハンドがあるのもすごいけど、それで捕まえるなんて私にはできません。(^^ゞ
2023/11/12 20:01
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sawananaさん 有難うございます。
バリと比べると、検査や調査が充実してるんですね、日本は。 それは、感謝しないといけませんね~。◠‿◠。♥
美しいグリーンの細身の蛇に毒があるんですね!テレビで見た事在ります。確か、木にも上るんじゃないですか?余計に怖いですね。。。
バリは、一年中暖かいだけあって、植物も動物も昆虫も、皆豊かに育ってますよね。その分、毒で身を守るモノも多いかも知れませんね(>_<)
自然巣のカワイ子ちゃんたちも、バリだったら、寒さの問題なく生活できるでしょうに。。日本の冬は、これからだと、可なりの好条件が無い限り、難しいですね~。無事に避難場所を見つけて欲しいです!(^^)!
2023/11/12 22:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
自力で検査できるようになりたいのですが、目が未だ落ち着きませんね~(~_~;) 家畜保健衛生所が親切なので、とても助かってます♪
>口縄は私も嫌いです。。
口縄は、ニョロ助全般で良いのですか?それともヤマカカ?
モクゾー(モズクガニ)は、ズガニですか(@_@) それぞれ、地方ごとの呼び名があって、面白いですね。モズクガニは、やはり、何処の地域でも美味しいと評判ですね~。美味しさの感覚は一緒❣❣
入漁料、、うちの父も川漁権?の免許を持って居ました。でも、潜りで無免許漁が横行していて、憤慨して居ました。酷い人達は、夜に仕掛けた、カニ漁のしかけの筌(ウケ)をはたいて、獲れてた蟹を持ち逃げしてしまう事も在りました。鰻の生餌釣りのしかけも、朝行くと、竹さおごと盗まれる事も。。。
川の漁に申告が必要な事を知らない人も多いようです(;^_^A
そういえば、先日、排水溝から母屋に入って、廊下をニョロけて居た口縄は、未だに家の中に潜んでしまって。。。
恐くて、母屋に行く朝晩がビクビクものですΣ( ̄ロ ̄lll)
2023/11/12 23:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
陰性は、ホッとしますね~(●^o^●)口頭で教えて貰ってあるんですけど、それでも、証明書として送られてくると、またまたホッとしますわ~(*^▽^*)
ヤマカガシは、子どもの頃には、最も定番の蛇だったかも知れません。何処にでも出没して居ました。でも、私の子どもの頃は、ヤマカガシは、無毒の蛇と思われて居たので、それ程は、怖くありませんでした。怖がりの大人しい蛇だと。。。
男子は、勇気のあるシンボルのように、ヤマカカの尻尾を捕まえて、ブルンブルン振り回して自慢して居ましたね~ヾ(≧▽≦)ノ
今回のヤマカカのように、獲物狙いのやる気のある時は、逃げもしない姿を見ると、やはり、毒牙が怖くなりますね。マムシよりも猛毒だそうですからね~(;^ω^)
パパさん!私だって、蛇が大嫌いで、怖くて怖くてたまらないんですよ~~( ;∀;)
でも、御客さんが蛇に咬まれたら。。。と思うと、何でもやらねばなりません。。。マジックハンドの手も、震えてますよ~(~_~;)
2023/11/12 23:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ロックさん 有難うございます。
そうですか。。トリガーになってしまうのはヤバいです(^^; 紙ベースは、長く保存が利きますしね。眺めてホッとできました~(^^♪
我が家は今今ちょうどロックさんの以前と同じ!粘着シートを、蜂箱の前だけじゃなく、母屋の部屋の隅にも設置してあります。両親が施設と病院とに居る為、私が雨戸の開け閉めと、夕飯時以外は、誰も居ない状態。
やはり、鼠の侵入を阻止できていません。忌避剤も、超音波もほんの一瞬しか効き目無し。それで仕方なく、シートを広げました。もう、2回捕獲出来ましたが、未だ残っています。
排水溝からは蛇が侵入してしまい、3週間前くらいに廊下をニョロニョロと歩いていて、ギャーーーー―っと大悲鳴を上げてしまいました。
未だに隠れちゃったのか、出て来ません。
最悪のコンディションだと思っていましたが、ロックさんの御話を聞いて、まだ、隠れているであろう蛇がシートにくっ付いて暴れている姿は見てないから、チョッとは良い方なのかなぁ~ヾ(≧▽≦)ノ
人が居ない家は荒れるとよく聞きますが、本当にそうですね~"(-""-)"
うちも気をつけなければ。。。
ミツバチのお助け係は、未だ初心者の私が手を出すよりも、長けた方への繋ぎを取って、橋渡しをするようなコーディネーターとして出来る事をしようかと思ってます。
アレルギー持ちは、無理しない方がイイですよね~(#^.^#)
2023/11/12 23:37
れりっしゅさん こんばんは♪
文字によるお墨付きを貰えたとのこと、これでいつでも確認できるので安心ですね!
耳からの記憶は時間が経つ程曖昧になるので、我が家では夫婦喧嘩の最大のトリガーです(爆)。
ヤマカガシちゃんは大惨事を未然に防げて幸いでしたね٩(^‿^)۶ 我が家では以前、ドブネズミ侵入に手を焼いて屋内に粘着シートを設置したことがありますが、まんまとドブちゃんがかかったのですが、それを狙ったと思われるアオダイショウちゃんまでかかってしまって、阿鼻叫喚地獄の中から、決死の思いで息のあったアオちゃんをひっぺがしたことがあります^^;
地域の方々にも頼りにされているとのこと、嬉しい悲鳴、くれぐれもご自愛くださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2023/11/12 21:02