投稿日:2/23 21:03, 閲覧 401
ミツバチ好きに庭に植えるように推奨されている植物の一つがアサヒカズラ(朝日蔓、学名:Antigonon leptopus)です。やっと花が咲いたのでカメラを持って見に行ったらブルービーが蜜を吸いにきていました。ベランダにあるタイバジルの花には茶色のベストを着たBlue-banded Beeが来るのを目にしますが、この子達は別の種類ですね。アサヒカズラはメキシコ原産の蔓性植物で、花がつくまで時間がかかりますが、つけ始めると年間を通して咲き続けます。
最近、ポドキャストの「ゆる生態ラジオ」を家事をしながら聞いています。みつばちに関して興味深い話がありました。日本で一番蜂群数が多いのは沖縄県だそうです。しかし、沖縄産のハチミツなんて聞いたことがありません。沖縄は温暖で蜂(西洋さんですね)を増やしやすいから、蜂達を全国の養蜂家に売っていて、蜜を収穫するための養蜂はほとんどないとのことでした。南国はいつも緑があり、花が咲いているイメージがありますが、実際に蜜源になる花は少なく(沖縄ではセンダングサが主な蜜源)、蜜を収穫する養蜂には適した地ではないそうです。
我家のミツバチはニホンミツバチの親戚だけど、蜜を収穫するほど集めているように見えません。観察しているだけで楽しいので、それで良いのですが・・・では、なぜ集めないのか疑問でした。巣箱の形が不適切?南国気質でのんびりしているから自分達が食べる分以外は集める習性がない?否・・・答えは蜜源が少ない・・・今頃気づくとは。南国の花と言われ思い浮かぶのはプルメリア、ブーゲンビリア、ハイビスカス、そしてラン。1年中どこかで咲いていますが、蜜源にはなりません。貴重なアサヒカズラを大切に育てまーす。
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sawananaさん こんばんは。
美しい花に美しい蜂。さすが南国って感じですね。日本にも居る、「幸せを呼ぶ青い蜂」ルリモンハナバチ(ブルービー)に似ていますね。
アサヒカズラは、ブーゲンビリアに似ていますね。その鮮やかな濃いピンクの部分は、多分、ガクで、花はガクを開いた中側に、チョコンとあるような気がします。そこに蜜が在るのでしょうね~(#^^#)
2/23 21:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、sawananaさん!
アサヒカヅラは沖縄で多数の蜜蜂が訪れるのを観察したことあり、その種子をいただいて持ち帰り、発芽~数年成長した後に冬場に取り込むのが遅れてしまい、せっかく育った芋状の根もダメになってしまいました(*_*)
この春からまた挑戦するつもりです(^^)/
沖縄は冬の天候が暖かなため、蜂群を殖やして供給する国内最大の蜜蜂供給県となっています。
沖縄センダングサ蜜は「にが蜜」と呼ばれているようでした。
2/23 22:07
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
れりっしゅさん、こんにちは。花かと思ってもした。大きさはブーゲンビリアの1/5ぐらいです。そして、先ほど、ちょこんと花を撮影してきました。
黄色の花から赤い雄蕊・雌蕊が長く飛び出して、かわいいです。自分用(少人数の友人は知ってますが)の植物図鑑をインスタにアップしています。お暇な時にhttps://www.instagram.com/sawakonana.t/
2/25 16:50
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。沖縄であれば、冬越しできるんですね。「にが蜜」ということはセンダングサの単花蜜は味が苦いのですか?アサヒカズラの再挑戦、頑張ってください!
2/25 16:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sawananaさん 可愛いお花ですね~。その造りもブーゲンビリアに似ていますね~。花が真ん中にチョコンと。。(●^o^●)
インスタ、綺麗な植物が沢山揃ってますね。早速、フォローさせて頂きましたが、インスタは、あまり開かないので、珍しいコレクションがあったら、またご紹介お願いいたしますね~<(_ _)>
ブルービーさんも写ってますね。
2/25 16:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿主sawananaさんに失礼して
レリッシュさん、こんにちは!
こちら宮崎では野外栽培のブーゲンビリアがありますが、アサヒカヅラと違って蜜蜂が訪れているのは観たことありません。
※アサヒカヅラ栽培はまだうまくいってないので、沖縄での観察ですが。
2/25 17:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 私も脇から失礼します。
実は、うちの周辺でもブーゲンビリアは訪花していませんでした。
ブーゲンビリアでググっても、蜜源にはならないと出てくるので、違うのかなと思って居ましたが、「テリハイカダカズラ」でググると、蝶や蜂が頼りの受粉だというページが出てきます。あの小さくてラッパ型の中に、蜜があるらしいです。不思議ですね。。。
2/25 18:24