Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
u~~U~~~
丸洞やってる人を発見!
これからが楽しみだ(笑い)
丸洞は養蜂の原点、むつかしいけれど! 楽しみは一杯だ!!!!!
***
群が強くて時期がよければ重箱と丸洞の間に間仕切りを入れると、、
丸洞に営巣を始めれば上の重箱の採蜜ができるんだけどね。
これから冬だからどうするんだろう?
津島などの丸洞をやっておられる方が一ぱい日誌にUPしていただけるとありがたいけどね。
11/4 21:21
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
おっとりさん
現状の通り、重箱部分からそのまま巣板を伸ばし、来年の分蜂終了後に状況を確認して重箱部分を切り取っていく予定です。
その際、切り取り部分へスノコ入れて重箱被せるか、スノコ入れないで重箱被せるか?
本来の丸胴スタイルで天板被せるか?
思案中です。
おっとりさんの過去の質問や、日誌を参考にと思ってますが、自分でも試してみたいなと(笑)
失敗するかもしれませんが、やってみなければわからない精神で頑張ってみたいとおもいます。
丸胴部分の造巣スピードが追い付かないので、越冬時の空きスペースが多く気になるトコロですが、真冬でも凍結する事が少ない地域なので、蜂数多ければ凌げるのかな?と考えてます。
11/5 12:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Tokoro乗りさん おはようございます。
ぜひ、来年の分蜂後の巣板取り外しをなさってください。
一番のリスクは重箱部分を切り取ると、その下の部分(育児部分など)が巣落ちする恐れがあります。
また、分蜂後は下の方の育児部分は古くなって使い物にならない巣房がおおくなってしまうように想像しています。
そのあたりの処置の方法が見えてこないのが私からみたら一番の習得したい技術です。
楽しみにしております。
11/5 18:42