投稿日:2019/6/1 21:13, 閲覧 630
本日、急遽振替休日をもらいました。
私事の仕事が溜まって仕舞って、ちょっと困ってたの!
そんな訳で、取り敢えず自宅周りの草刈りをひたすら頑張った!(((^_^;)
頑張てたけど…やっぱりミツバチも気になる…
ちょっと休憩がてら巣箱を覗いて見ました。
まずは、丸洞さん!
今日は、上の扉から観察です!(〝⌒∇⌒〝)
かなり巣板が延びて来ました。
巣落ち防止棒を取り付けないといけないと思いつつ…まだ付けて無い…巣板が正面を向いているので、ちょっと取り付け難いのですよね…
おやっ!出房済みの王台⁉️
気が付かない内に分蜂してたかも知れませんねぇ…
続いて巣枠巣箱です。
巣枠の上に無駄巣が一杯出来ちゃいました!(((^_^;)
14枠入る、か式巣箱ですが…ちょっと膨らんだ巣枠が有るので、13枠しか入れてません。
それでも、13枠迄巣脾が作成されました!
採蜜するか…分割するか…
採蜜する事にしました!
一番奥に入れてたトップバーの巣枠から!
あれ…⁉️あれれ…⁉️
ガチガチにサイドと隣の巣脾に癒着して、取り出せ無い⁉️
ちょっと無理したら…↓写真の通り…
Σ( ̄ロ ̄lll)
これ以降は、写真は、在りません…
差しがねを突っ込んで、引っ掛け、無理矢理巣脾を取り出し垂れる蜜!溺れるミツバチ!
バケツに水を汲んで来てミツバチを洗って救助…それでも数十匹は、犠牲に成ったでしょうか…
更に巣脾に残った幼虫も…やっぱり…巣枠式巣箱は、私には合わないかな…トホホ
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、今晩は。
一応純正の当て布を敷いていたのですが…巣枠の上に出て来て仕舞って居る蜂を引っ込める事が出来なくて、軽く被せるだけにしてました。
隙間を作ったらダメですねぇ!((T_T))
後、巣枠一枚分位のずらせる余裕が無いと癒着を切り離すのが難しく成りますね。
私の巣箱は開けられないパンドラの箱に成って仕舞いました。m(。≧Д≦。)m
2019/6/1 21:53
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、そうなんです!
もう、当て布がゴワゴワのよれよれです!(笑)
やっぱり板の方が良いですかねぇ…
後、結局トップバーの巣板は一番奥に入れて貯蜜のみの巣板に成ったら採蜜するという思惑でしたが…そんなに上手くはいきませんでした。(^_^;)
ちょっと写真を撮り損ねましたが、およそ4分の1が蜜域、4分の1が花粉域、4分の2が育児域、というような感じでした。
育児域と花粉域を巣枠に、はめ込んで温存出来れば良かったのですが、結構損傷が有ったので諦めました。
((T_T))
2019/6/1 22:19
オタクの蜂飼い
岐阜県
國高さん、今晩は。
悲しい投稿だったりすると、「いいね」という評価はしずらいですよね。(^_^)
私も去年から初めたばかりですので、よく在る事かは分かりませんが、綺麗に巣枠に沿って巣を作らせるのは難しいです。
巣板の厚さもバラツキが出てしまったり、隣の巣枠に横断してしまったり…(笑)
小まめに観察して修正出来れば良いのですが、なかなかねぇ…
2019/6/1 22:47
オタクの蜂飼い
岐阜県
nakayan@静岡さん、おはようございます。
巣枠式巣箱で二段ですか…チラッと何処かで読んだ記憶ではとても管理が大変に成るとか…
今回の日誌では、トップバーの巣脾でサイドの枠が付いて無かったので、この様な結果に成って仕舞いました。
せめて、一枠分ずらせる余裕が作れれば良かったのですが、所々厚さの不均一で隣の巣枠に干渉して仕舞う巣脾ばかりでしたので、諦めて少々強引な作業に成って仕舞いました。
2019/6/2 06:56
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパさん、今回はちょっとネガティブな投稿ですので巣枠式巣箱の表記で投稿してます。
巣枠式巣箱が合う合わないは、人それぞれですよ!
一度経験してみるのは、良いと思います。
私には、ちょっと合わないかな…私にとっては重箱巣箱が一番合っているような気がします。
巣枠式から重箱巣箱に移動させようかな…(((^_^;)
2019/6/2 07:10
オタクの蜂飼い
岐阜県
nakayan@静岡さん、上手く巣枠に沿って巣脾が造成された時は、とても面白いと思えましたが…分割して増やすかと考えると置場所の飼育出来る数に制限も有りますから躊躇する所ですね…
一箱での管理ですと、全ての巣枠に巣脾が出来てしまったら採蜜なりをして空いた巣枠を作ってあげないといけないかな⁉️と思うのですが、なかなか蜜だけの巣枠というのが出来難いですね…
2019/6/2 14:58
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、今回はイレギュラー的な物かも知れませんね。
元々、巣門側手前5枠位の所に有ったトップバー仕様の巣脾を勿体無いから一番奥に入れて貯蜜してから採蜜しようとしたのですが…まさか、まだ育児に使用されているとは予想外でした。
2019/6/2 18:59
オタクの蜂飼い
岐阜県
nakayan@静岡さん、見事な貯蜜の巣脾ですね!
出来る事なら、こういう巣脾で採蜜したい物です。
蜂児の育児中の巣脾は廃棄するのに心が痛みますので…
2019/6/2 21:23
オタクの蜂飼い
岐阜県
ジョウナイさん、こんにちは。
チャレンジャーですねぇ!
(((^_^;)
私も、やらなければと思いつつ…時間が無い事を言い訳にして逃げ回ってます。
それにしても、そろそろ夏らしく成って来ましたねぇ。
連日30度を超える暑さに成って来ました…
か式巣箱の巣枠の癒着を整理するのも、そろそろ危険を感じる気温です…出来れば触りたく無いですねぇ…
・・・(;´Д`)
2019/6/26 10:22
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
「いいね」しか無いのが悲しい....(-_-;)
巣枠式はやったことが無いですが、よくあることなんですか?
2019/6/1 22:23
オタクの蜂飼いさん
おはようございます!(^^)d
巣枠式巣箱……
私の様な素人が興味本意でやってはいけないと言うのが良く解る投稿ですね。
実の所、この投稿を拝見してなければポチってたかも知れません。
2019/6/2 05:15
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
オタクの蜂飼いさん、ガッチガチにくっ付けられましたね (>_<)
巣枠式の場合、すぐに蝋付けしてくるので、ハイブツールのようなもので、巣枠自体を、こじて動かさないと蝋付け後には取り出せなくなります。
一番奥のトップバーの部分のみを取り出すには、その手前側の巣枠を外せるようにしてから、トップバーのみの横壁に切り込みを入れてからでないと、写真の様になってしまいますがその場合でも巣板の重みで切れ落ちてしまう事の方が多いです。
でも、とても全体にうまく育ってきた群れのようで、とても強勢群になりそうですが、一杯になったままでおくと、すぐに “分蜂モード”に突入になってしまいます。その場合私の経験では、それまでとても盛んな活動だったのが、急に静かになってくると、分蜂モードに入っていましたが、下にか式の箱をもう一つ繋げたら、とたんに活発な活動を再開しました。
2019/6/1 23:59
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
オタクの蜂飼いさん、おっしゃる通り、巣枠2段は管理がとても大変で、私もすぐにやめました。 (^^ゞ
でも失敗しても、巣枠式は面白いですよね。特に人工分割や変成王台を作らせる分割をしてみると、その面白さはとても実感できます。オタクの蜂飼いさんも、そこまでやって是非楽しんで下さい。
2019/6/2 12:53
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/6/2 21:01
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/6/2 21:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/6/1 21:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オタクの蜂飼いさん、布だと始めはシャキっとしてましたが次第によれてきて巣枠との隙間を蝋づけする感じになりスムシもそこに潜む様になりましたので、やはり板に変えました。
パンドラ・・・ではなく、開けて不思議空間に潜入しましょう!
2019/6/1 21:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オタクの蜂飼いさん、花蜜の搬入が盛んになると産卵以前に蜜が貯蔵されて巣門から反対側から蜜巣脾枠になるらしいのですが・・・
2019/6/2 15:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさん、
作業の様子が見てみたいので、その後の経過と併せて飼育日誌に載せてください(*^^*)
2019/6/26 15:59
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。
オタクの蜂飼いさん、おはようございます。
この時刻はお仕事中ですね。1か月遅れのコメントです。
か式巣箱についてアドバイス頂いたので、継ぎ箱しても造巣しないのでパンドラの箱を開けてしまいました。するとビックリでした。
隣枠とくっついているのは予想していましたが、巣枠下桟を通り越し床スレスレまで約6cmの幅で造巣していました。その場所には、nakayanさんが仰る通り穴の空いた雄蜂の巣房がたくさんならんでいました。分蜂モードに入っていたのです。
やむを得ず、巣枠下を奥から巣枠7枚取り除き、貯蜜に精出しなさいよと同じく巣枠7枚分の上部1/3の貯蜜部分を採り、下部が倒れないように竹ヒゴと輪ゴムで↕上下に留めて支えました。蜂は大パニックになり、どなたかのブログにありましたように近くに分蜂板を、離れたところに待ち箱を置いてそなえました。
今朝見たところ、ひとまず前々日位に落ち着いていました。
バカな事をしてしまって、蜂が可哀想でした。
2019/6/26 09:37
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。
ハッチ@宮崎さん、是非ご意見伺いたかったので撮影したかったのですができませんでした。
どっと繰り出してくる蜂群に恐れをなしたし、下桟から下に長く巣脾が垂れ下がっている巣枠は、立てて置いた重箱枠2個の間には設置出来そうになくて、下桟以下を切り離してから置きました。蜂達が落ち着いてから前半分の点検をするつもりです。その時撮影します。
縁側に運び込んだ切り取った下桟より下の巣板から、蓋を破って次々働き蜂が羽化してきたのには、気が滅入ってしまいました。集めて度々巣箱に運びいれました。19日以上丁寧に内見してなかったと言うことに成ります。恥ずかしいです。
2019/6/26 16:42
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...