hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
投稿日:2019/12/20 21:13, 閲覧 355
先日のミツバチサミットでwild beeさんに教えていただいた「アカリンダニ自主検査」忘れないうちに復習をしてみたかったのですが、何かと物入りな年末、本格的な顕微鏡は手が出せずヤフオクでスマホ用マイクロスコープ(¥500)を買ってみました。
先日から巣箱の周囲で死んでいた徘徊蜂を集めておいたのでその子たちに検体になってもらいます。
蜜蜂の前足と頭をもって胴体から引き抜きます。引き抜いた胴体側を顕微鏡で見ます。
最初は全然ピントが合わずやっぱりダメだったか〜、と諦めかけた時ちょっとだけピントが合う瞬間がありました。これは!と思い何度かやってみるとレンズのすぐ近くまで持っていくとピントが合いやすいことがわかりました。そこで撮った画像がこれです。
真ん中の丸の中にある「く」の字と逆「ノ」の字が蜜蜂の気管ではないかと思います。こちらはどうなんだろう。
白くてきれいならアカリンダニに感染していないそうです。でもまだ確実に感染しているとわかる検体を見ていないので今回の検査は
「見えた!」かもしれない。
ということで。
はい、もっと勉強しますσ(^_^;)
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hakoさん こんばんは
早速実習ですね。500円でここまで写るんですか、私も何か探して孫伝お願いしますか。
2019/12/20 22:07
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
hidesaさん、おはようございます。
まだ診断できるまで知識がないのですが、ここまでならできるようになったので孫伝いたします。でも見えるともっとちゃんと見たくなりますね(^-^;)是非、もっといいのを買って見てください(←下心見え見えですが 笑)
2019/12/22 05:57
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
ミツバチ研究所さん、おはようございます。
100匹いたらもっと倍率の高い顕微鏡ならはっきりわかりますね。きっとぞわっと鳥肌が立ってしまうのでしょう。外勤蜂は少量いても問題ないというのは老齢だからということでしょうか。
2019/12/22 06:10
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おはようございます。
購入されたスマホ用の マイクロスコープ では ラフなことは 分かりますが 初期の 状態など 分かりにくいと思います。
hidesa さんには大いに甘えましょう笑
西洋蜜蜂のアカリンダニに関しては すでに 耐性を持っていること、またヘギイタダニ駆除などで 定期的に薬剤を使うので 少ないと認識しています。
2019/12/22 08:19
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ミツバチ研究所さん
先日のミツバチサミットの パネル展示で「 脅威は去ったのか 、アカリンダニの急速な分布拡大と現在の状況」
の中で 世界ではセイヨウミツバチの寄生率の低下が起こっているそうです。
理由は抵抗性系統の普及ダニ剤の影響 などが考えられるとありました。
この二つの事はすでに何回か 目にしたことがあります。
このことを実感したのが サミットで アカリンダニ自己検査のすすめ の実演実習している時にイタリアのの実園実習している時にイタリアの職業用養蜂家 の方がアカリンダニのことは知らなかった 話を聞きたいと来られました 。
それほど西洋蜜蜂では問題になっていないんだと驚きました。
既にご存知 だと思いますが 交尾済みの メスダニが 第一気門から 出てきて 特に若い蜂が好きなようで やはりその第一気門から 入っていくようです。
濃厚な接触状況があれば 寄生していくようですね。
2019/12/22 09:20
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
wild beeさん こんにちは
お勧めの物があったらアドバイスをお願いします、リーズナブルな物でお願いします。
2019/12/22 13:37
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
2019/12/22 18:12
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ミツバチ研究所さん
こんばんは。
コメントが長くなりそうなので 後日後ほど 日誌の方で 掲載します。
同じような質問をされた方もありますので、、。
2019/12/22 19:01
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
wild beeさん こんばんは
アドバイスをありがとうございます、早速検討してみます。(気持ちは既に決まっています。)
2019/12/22 21:06
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
ミツバチ研究所さん、おはようございます。
なるほど。でもアカリンダニは若い蜂が好きなんですよねぇ。悩ましいところですね。ここ数日で徘徊がなくなってきたので一安心です。
2019/12/23 07:40
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
wild beeさん、おはようございます。
そうですね。とりあえず、気管が見えるように切り離すことができたので、次に進みたいと思います。
教えていただいたホッカイロに蟻酸をのせたものはよく効いたようです。
2019/12/23 07:43
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
hidesaさん、おはようございます。
スミマセンm(_ _)m調子に乗りました(^^;
よろしくお願いします(笑)
2019/12/23 07:45
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
hidesaさん!
おーっ!しっかりポチッて下さい\(^-^)/
2019/12/23 08:28
一検体に約100匹で気管支がいっぱいになり窒息死します。外勤蜂に、少量居ても問題はないと思います。
2019/12/21 07:18
hakoさん
その通りです、
ミツバチの寿命とダニの増殖のスピードの関係です。
不明な点も、小生が知らないだけかも、アカリンダニ宿主のウィルスはどのようなものが存在するか。
2019/12/22 07:57
wild beeさん
西洋蜜蜂のアカリンダニに関しては すでに 耐性を持っていること。
と書いてありますが、確証、確認できません、もしかしたら翻訳で、可能性があると訳さなければならない所を間違ったのかも。
ヘギイタダニ用薬剤が、効果があるのかもしれませんね。
どのようにして、気管支の中から出て、他のミツバチの気管支に入るのか不思議です。
2019/12/22 08:34
wild beeさん
西洋バチの寄生率の低下とありますが・・・・もともと低い・・・とても珍しい、日本でも2例程度で継続性はないとの認識しかしていません。(噂ですが、ヘギイタダニ用の薬剤の効果かもしれません、移動するときにミツバチについている薬剤で)5月から7月 9月から11月 1月から3月ヘギイタダニ用の駆除しています。
アカリンダニは、冬場の寿命が長い時期で後期に問題となる場合が多くと思われます。(よく見る文献などより)小生もそうだと思う。
(意見が分かれる部分も存在するかもしれません)
わからないと言ったのは、どのタイミングで、移動をするのかな、母体の死亡後なのか、それ以前なのか、常に出たり入ったりしているのか。
交尾は、器官の中で、オスは自分で産むのかな、たぶん?
移動があるのは事実で、アカリン、ダニの移動タイミングは別として、外に出ることが事実なら、ヘギイタダニを落とすと同時に、駆除により個体数を減らす事は、可能なのではないでしょうか。(時期のタイミングはいつかな?)
日本ミツバチにヘギイタダニは存在しても、問題はない、との意見があるが、ノゼマウィルスなどは現実出ているみたいです、ウィルスの宿主は、ヘギイタダニでヘギイタダニの宿主は日本ミツバチですから、
小生の日本ミツバチは、西洋ミツバチの駆除と同じように取扱いしていますから。問題が発生したことがない、(たまたまなのかもしれませんが)
1.質問があります。
アカリンダニを宿主とする、ウィルスはどのようなものが存在するのでしょうか。
2019/12/22 13:59
wild beeさん
すみません、別途質問すればよいのだと思いましたが、日本ミツバチの事を当方が聞くと、問題があると言われそうで。
2019/12/22 21:08
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...