投稿日:2019/12/31 22:08, 閲覧 397
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
前回に引き続く開放巣の伸長から減退、越冬の様子がよくわかる画像とても参考になります(^-^)/
昨年も色々お世話になりましてありがとうございましたm(__)m
本年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)/
2020/1/1 01:36
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
京都洛西さん
2,007年頃までは少し蜂の数が少ないですが特に問題はないと判断していました。
しかし、2,009年以降は蜂数が減ることは消滅に直結する心配が必要になりました。
そして、写真の開放巣は近くの群れがアカリンダニ感染しているので当群れの最近のサンプル検査では感染は見つかっていませんが心配は絶えません。
今のところ幼虫の落下は見られません、当群れについては自然巣の成り立ちを今後も定期的にUPして行きたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
2020/1/1 22:12
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチ@宮崎さん
今年は無事に春を迎え、分蜂し強制群れになってまた冬を迎える事を願いながら見守って行きます。
本年もよろしくお願いいたします。
2020/1/1 22:17
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
金剛杖さん
一ヶ所で飼育する群れが多くなると病害虫の感染リスクは高まると思います。
できるだけ分散するようにしていますが、所々で感染が見つかります。
感染源が特定できませんので今のところ定期的な自己検査と予防しかありませんね。
2020/1/1 22:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/8 00:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/8 03:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
他のユーザーさんも開放巣に取り組まれています↓
2020/5/6 17:01
大変だった、ご苦労様です。群増えると何故かアカリンダニ。買えて来ますね。。、、、不思議です
蜜蜂の健康方❓です。,アカリンダニ,媒介菌ウィルス?⁉、キンリョウヘン枠配りました、後い月に、滋賀県の人で終です感謝します
今年も恩師のお客さん活躍を、、見せて頂きます
2020/1/1 11:58
小山さん
私は、アカリンダニ居れば、未だ地域野生群健在と、喜んでいます、
自家群健康にして、自家群から地域群に、アカリンダニ、シヨウジョウ、移さない事、大事と思ってます、、、困難な道
2020/1/1 23:52
ハッチ@宮崎さん
良い写真、良く取れますね、感服、感服、良い、勉強会しました 。目皿です、
蜂増える、蜂増える
変形、崩れ方、、、、目皿。勉強しました感謝
2020/4/8 02:58
ハッチ@宮崎さん
ハツチ@宮崎さん、の研究熱心に、感心します。このネツト、やつと、半年、スマホ購入、練習で、下記書きか初めました。まだ写真迄、行きません。
記録は大学ノートです。我流飼育、我流巣箱、我流増群方、我流蜜蜂性質分類、ネツトに流れる、飼育と違い、異端自覚してます
このネツトに合わし、書く努力してます、定説、でないと、行けないと思います。
2020/4/8 05:11
小山さま 貴重な写真ありがとうございました。この開放巣の状況を5月ごろまで継続して報告していただけると有難いです。
この開放巣の状態は私の最初の飼育(2016年)の状況によく似ています。私の場合は重箱でしたが、黄色の巣屑が沢山落ちてきて、蜂が減少し、中央に集まっていました。
小山さんの場合、死んだ蜂が沢山落ちているのですが、この時、幼虫も落ちていませんでしたか?私の場合は蜂が沢山落ち、同時に幼虫も沢山落ちてきて、結局、春まで持ちこたえましたが、5月に逃去し、これを捕獲しましたが,女王が亡くなり、群れは消滅し辛い思いをしました。
今年もいろいろとお世話になりました。良い年をお迎えください。
2020/1/1 01:32
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...