キンリョウヘンの開花までの日数を具体的に提示。

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • 投稿日:2020/2/15 19:43

    誘因蘭の愛好家の皆様こんばんは~m(._.)m

    今、ちょっとDMでお話させて頂いていたのですが、自分もぼけーっとしてて最近キンリョウヘンの開花予想、開花調整をしっかりしていなかったので、今具体的に数字を出したので、せっかくならキンリョウヘンの開花までの日数を是非、ご参照頂けたら…っと思いましてお節介を書かせて頂きます。

    まず自分のキンリョウヘン(赤)の今現在の画像を参考に進めて行きます。


    ↑この状態から開花を予想していきます。

    自分の見立てで、この後48日前後の開花になります。つまり開花は4月2日前後となります。

    もうちょっと伸びて蕾出てきそうだと言う方。

    ↓↓

    先端が割れて、覗けば蕾が見えるくらい。

    ここから開花まで30日前後となります。

    つまり3月の15日前後の開花となります。

    勿論、温度や日照時間が大きく関わって来ますので、うちと同じくらいの環境ですとピッタリ合ってくると思いますが、環境が違えば数日ずれてくると思います。

    昨日も書いたのですが現在、夜間12~15度。

    昼間23~25度で管理しております。

    この日誌と、御自身のキンリョウヘン、カレンダーと照らし合わせて頂けたらと思います。

    ちょっと狙いと遅れてると言う方はシッカリとした水やりを開始し日照時間を可能な限り長くしてみてください、逆にちょっと早いと言う方は冷暗所に移し水を少なくしてセーブされてみてください。



    本日の作業は巨大丸太と格闘しましたが重すぎて諦めたのち、ハイブリッドのメンテナンスをしました!明日は上に乗っける重箱の合体と五角形トップバーの組み込みをやっていきます(*`・ω・)ゞ

    コメント

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • 水やり、温度を控えめにして、セーブしたいと思います!^^

    少し早い気がするので(T . T)

    2020/2/15 19:47

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • Takayukiさん ですね!(^-^)もし異常気象で分蜂が早まったら自分と同じくルアーをしぶしぶ使いましょう!(笑)

    2020/2/15 19:54

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • 流石ですねぇ。

    水管理と日照管理。

    私にはですが、非常に説得力のある投稿をありがとうございます\(*⌒0⌒)b♪

    我が家にも虫食いの杉丸太が5本程あります。

    もし要りようなら着払いで送りますよ!(笑)

    2020/2/15 20:03

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ルアーまだ、買ってないです!( ;∀;)

    2020/2/15 20:04

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • 数々ならぶ丸太がいいですね!

    二足の草鞋で生活しているのでまだ植木屋もしています。お客様から常緑ヤマボウシを植えてくれ と発注があったので古い付き合いの植木問屋へ…

    いろいろ話しをしていてキンリョウヘンの話しへ…2、3軒電話した後

    花芽3〜4ならあるよ。


    5号花芽4で2000円台でした。赤花はたくさんありますが付き合いで買ってしまいました^ - ^ やはり人間は仲良くしていて悪いことはないですね。来年からは自分の鉢に花芽がつかなければキンリョウヘンはネットで買わずに問屋でかいます。^ - ^

    2020/2/15 20:09

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • ロロパパさん ありがとうございます‼️(^-^)キンリョウヘンについての質問も増えて居ますので歓心のある方が多いかと思い日誌にしました。ただ漠然と開花を調整するより具体的数字と写真が有れば安心して調整していけると思いまして(*^^*)

    丸太自体はこちらも腐れるほど有るのですが、なんじゃこりゃ?!って驚く様な巣箱(丸洞)はなかなか出会えないので持ち帰りたかったですけど…。(^-^)

    2020/2/15 20:12

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • Takayukiさん 絶対入居させる!意気込みを感じますので1つだけ買っといて損はないですよ(*^^*)

    高いですからね…。

    我々みたいな蘭好きは蘭にお金を回したいですもんね(笑)

    2020/2/15 20:14

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • Albosさん

    そうですよね^^

    せめて、3千円なら、3.4つ買うのですかT^T

    キンリョウヘン開花楽しみです^^

    2020/2/15 20:20

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん ありがとうございます!(^-^)いやー!うらやましいですね!状態もスコブル良さそうですね(^^)d

    こっちなんか行き付けの園芸店にキンリョウヘン入荷してましたけど、そこそこいい大株で6600円ですよ!買えるかー!って思いましたね(笑)

    そう言えば、たかちゃんマンさんのデボニアナムと自分のデボニアナム、元々1つの一株ですよ!株分けされてたかちゃんマンさんと自分に偶然にも買われたのです!いや、本当に驚きました!女性なら運命を感じます(笑)

    2020/2/15 20:20

  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • Albosさん、こんばんは。

    金両辺の開花予測、大変参考になりました、これからも情報よろしくお願いいたします。

    2020/2/15 20:30

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • Albosさん あら!

    ほんとうに細かい趣味まで同じだったので運命的なものがありますね。

    植木や草花はすべて卸値で手に入るので助かります^ - ^

    私のデボは…


    これはOK


    も…もぐるのかい?

    2020/2/15 20:30

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • おいもさん こんばんは!少しでも参考になった様で良かったです!(^-^)

    続編を開花まで定期的に投稿していきますので、またよろしくお願いいたします!m(_ _)m

    2020/2/15 20:39

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん このデボニアナムの元持ち主の方かなり根腐れさせてるので今年の分蜂終わったら1度ばらした方が良いですよ!植え直したらスゴくイキイキしてきます(^^)d

    潜ってきましたね~f(^ー^;こうなってからはもぅ触らないでおいた方が良さそうですね( *´艸`)

    この後どうなるのか観察させてください(^-^)/

    2020/2/15 20:43

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • Albosさん デボを植え替えるなら元の号数の鉢でいいですか?

    2020/2/15 20:49

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん

    ん~、バラしてみて根が少なければ5号ラン鉢がいいと思います!(^^)d

    2020/2/15 21:09

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • Albosさん ありがとうございます。

    葉の色と根の色がよくないので多分根に問題があると思っていました。花が終われば植え替えます。

    2020/2/15 21:17

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん 前の持ち主の方、ちょっと変わってて液肥しかやってないと言っていたのですよf(^ー^;

    それも多分年がら年中頻繁に(^-^;

    後、茶畑が近く葉が傷むので殺菌剤を良く掛けてるとおっしゃられていました(笑)謎)

    花終わりにバラしてやりかえると3年で美しく力強い株に出来ると思います(^^)d

    2020/2/15 21:27

  • 西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...

  • Albosさん やはり…

    鉢上に緩効性の肥料カスがまったくありません。

    こんだけ葉の色が違います


    普通、家内に取り込むとすぐ葉が色濃くなりますがこのデボはまったくなかったですね。 勉強になります。

    必ず植え替えて復活させます。

    2020/2/15 21:38

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • たかちゃんマンゴーゴーさん うちもそうでした(^-^)早く傷んだ葉を取り除きたいのですがデボはキンリョウヘンの様にはなかなか葉を切れないのでなかなか綺麗に出来ないですよね~(^-^;

    でも毎年綺麗になる姿を観察してると育ってるな!って感じがして面白いですよね(^-^)

    2020/2/15 22:19

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Albosさん何やらとても高度な会話が展開されていますが、初歩的な質問をさせてください。

    キンリョウヘンとフォアゴットンを育てているのですが、現在太陽が全く入らないシャワールームに入っていまして、ヒーターとサーモで13度をキープしています。(ヒーターに電源が入るとカァーっと加温するので、一時的に14度くらいには上がりますがすぐに下がります)日誌を拝見すると「日照時間」とか書いてありますが、温度の管理をするだけではダメなのですか?太陽にも当ててやらないと上手くいきませんか?

    2020/2/16 00:34

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • はっちゃんさっちゃんさん おはようございます!(^-^)

    やはり植物も光有って生きていける生き物なので、休眠打破~加温による成長促進をしている訳ですので、光合成は必ず行っており、息をし、水を吸い、成長しています(^-^)花芽の伸びには欠かせないと思っています。蘭の開花では日照時間も本来は大きく関わっていると言われます。ここの掲示板でも赤色LEDによる促進栽培をやっている方が過去に居られましたが、その伸び具合と言ったら目を見張るものがありました(*^^*)。

    しかし、実際は光が無いと育たないのか?と言うとそうでもなくて一番の優先順位は温度だと思います。うちも陽当たりが悪く苦戦する部分もありますが、上手く栽培出来ています。

    二酸化炭素も重要ではありますので、出来れば暖房設備、例えばファンヒーターやストーブと言った二酸化炭素を多く排出する暖房設備は直接温風を当てない限りは大変有用な物です。

    結果的にしっかり、光、水、温度のバランスを保った方が自然に負担なく健全に育つ。っと言う事なのです。

    暗がりから春が来たよー!っといきなり野外に出すと葉焼けをおこし易いのも確かな事なので、今のうちから出来るだけ明るい室内(窓際のレースカーテン越し)で管理しておくと誘因シーズンの傷みも最小限に留まります。

    特に葉幅の広いデボニアナム、ミスマフェット、フォアゴットンフルーツは、お気をつけた方が良いです(^-^)個人的にはフォアゴットンは比較的葉焼けはしにくいなぁ~っと思います。

    ミスマフェットが一番焼け易いイメージです( ^ω^ )

    2020/2/16 10:00

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Albosさん、素人に大変わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。ご指導の通りにやってみます!

    2020/2/17 16:36

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • はっちゃんさっちゃんさん 是非m(_ _)m開花が間に合います様に(。-人-。)祈っています!

    2020/2/17 16:47

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    キンリョウヘンの開花までの日数を具体的に提示。