投稿日:2020/8/23 03:21, 閲覧 536
スマホでスローの動画を撮って見て気になったんですが、花粉を付けてる蜂は良いとして、なにもなく戻ってきている蜂は蜜を運んでいるのか、それとも収穫がなくてやむなく戻ってきているのでしょうか?
それと、知人の師匠の蜂場を見学させていただいたときに、「今のうちから餌はたっぷり与えてください」と言われましたが、今月7日に譲り受けて、水やり以外は完全放置でした。2日前に初めて内見しましたが、5枚群が6枚程度に増えてはいましたが、どの巣枠も軽くて貯蜜もほとんど無いような気がしたこともあり、見た目が痩せすぎに見えてしまいますがいかがでしょうか?
花がたくさん咲いて流蜜の多い時はほぼ全てのハチが蜜を吸って重たそうに帰ってくるんですが今の時期は地域によって大きく違うんですが花が少なくなっているので空のまま帰ってくるのもいると思います。またハッチさんが書いておられるように水を吸い込んで持ち込み、巣内を冷やすハチもいますが、こういうハチが多くなると巣から出て蜜や水を持ち込むためのエネルギーの方が大きくなるのでエネルギー収支はマイナスになり、貯蜜を切り崩していきますがやがて貯蜜が底をつくと餓死してしまいます。ミツバチは蜜を口移しで分け合うので死ぬ時はほぼ一斉に死んでしまうのです。
それを防ぐためには転地養蜂といって蜜源を求めて移動するか砂糖液を給餌する訳で、巣枠全体の3~4割くらい(越冬に入る時は半分以上)に常に貯蜜があるよう内時に貯蜜状態を確認して不足していたら給餌するのが重要になります。それと幼虫の餌になる花粉も不足すると育児に影響するので人工花粉の給餌も必要になる時もあります。これは花粉の貯まった巣房が1割くらいあればいいと思います。
逆に流蜜が多過ぎると巣房が蜜で一杯になるので産卵する巣房がなくなり、それが続けばハチ群が消滅してしまう事もあります。
花蜜や巣箱内を冷やすための水を搬入してるのではにいかと思います。
夏場はどうしても貯蜜が減ってぎますので秋口から育児で越冬蜂を増やすために給餌必要になる地域が多いと考えます。
超初心者さんおはようございます
私はミツバチはよく働くといつも思っており(ミツバチたちが何をしているのだろう)などと考えた事は有りませんでした、なるほど云われてみれば、何をしているのでしょう
外勤蜂には花から花に飛び移り花粉を使て持ち帰る蜂、花に捕まり蜜を吸ってる蜂、水場に降りて水汲みをしている蜂、住み心地の良い場所を探索している探索蜂等が頭に浮かびます。
巣碑の中に貯めこんだ燃料をもって、外勤するのですから、働く内容については興味深々です、
私は超初心者さんの質問での皆さんの回答が楽しみです。
何をしているのか、を詳しく教わりたいと思います。
こんにちは。
戻る姿の多くはそれなりに蜜胃大きく蜜持ってると思います。中には水持つ個体もあるでしょう。
自群の観察では梅雨明けと同時に貯蜜され始め軽かった巣脾も重くなり始めてます。正常な群れでは徐々に増えると思います。其のつもりで蜜房見れば見えます。
給餌は冬越しに向けた増群のためでしょうね。
2020/8/23 23:19
2020/8/23 03:33
2020/8/23 04:57
2020/8/23 08:32
T.Y13さん 色々な細かい知識がなかったので、教えていただいて非常に助かります。そういえば花粉を運んでいる蜂がYouTubeなどで見る群よりもかなり少ないように思えるので、内検してみてから人口花粉も合わせて考えてみます。ありがとうございます。
2020/8/24 00:41
花粉の搬入は時間帯によって大きく変わるので何回か見るのがいいと思います。また花粉搬入の多さは幼虫が育っているかどうかの目安にもなります。昨年の今頃でしたが片方の箱はハチが多いのに花粉は時々しか持ち込まれず、となりの箱は次々に入ってくるのでしたが、花粉搬入の少ない方はダニが増えていて2ヶ月後くらいには激減してしまいました。こうなると他の箱に合同するとダニも持ち込むので出来なくなり、結局消滅です。
人工花粉(代用花粉)は「ビーハッチャ-」というのが使いやすく、封を切って巣枠の上に伏せておけばいいのです。他方1キロ単位くらいで販売されているのは砂糖と一緒に煮て、トレーに分けて作らなければならないのでちょっと面倒です。
ただ人工花粉の給餌は効果の程がハッキリと分る程ではないので私はここ2~3年はやっていません
2020/8/24 23:25
ネコマルさん 見た目の異常はなさそうで安心しました。実際に蜜の溜まった重さをまだ知らないんですが、明日は給餌枠を買って入れるついでに、先日は女王蜂も見つけられなかったくらいいい加減な内検だったので、今度はじっくり見てみます。ありがとうございます。
2020/8/23 20:44
カッツアイさん 飼うまでは巣箱を置いておけば勝手に蜜を集めてくれる、と気軽に考えてましたが、いざ初めて見ると色々と興味が湧いてくるし蜂が可愛くなるし勉強になります!
2020/8/23 20:33
超初心者さん そうなんです私が日本蜜蜂の保護に力を入れようとした理由は、1年目3群すべてアカリンダニで全滅しました、2年目も頂いた1群がいろいろ手を打ちましたが、農薬害に始まり2月にエサ不足とアカリンが二で全滅しました、周囲を見渡せばアカリンダニで地域全部が全滅したことが解り、消えたニホンミツバチを増やしたいと思い取り組みました。
「ニホンミツバチは自然の蜂、養蜂でなく、準備した重箱に入ってもらっているだけ」とのベテランの方の考え方は、もう2015年頃までが通用したことと私は思っています、
今は絶滅直前のニホンミツバチを我々の手で生きていくよう世話をして往けない時期と思っています。
2020/8/23 22:44
カッツアイさん 3群全滅とか悲しいですね。。自分に知識と技術が伴って機会があればニホンミツバチにも興味が湧きそうです。
2020/8/24 00:35
超初心者さんおはようございます、きちんと冬越しをされる方に教えてもらってください。
世話しているミツバチが全滅するとたまらなく悲しくなります。
2020/8/25 07:04
カッツアイさん アドバイスありがとうございます。そうしてみようと思います。頑張ります!
2020/8/25 23:57
ハッチ@宮崎さん なるほど、水は頭から抜けておりました。餌の必要性も勉強になりました。ありがとうございます。
2020/8/23 20:29
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
超初心者
埼玉県
2020年8月に始めたばかりです。
超初心者
埼玉県
2020年8月に始めたばかりです。
超初心者
埼玉県
2020年8月に始めたばかりです。
超初心者
埼玉県
2020年8月に始めたばかりです。
超初心者
埼玉県
2020年8月に始めたばかりです。
超初心者
埼玉県
2020年8月に始めたばかりです。
超初心者
埼玉県
2020年8月に始めたばかりです。