tototoさん こんにちわ。
てんとう虫みたいな虫。黒い点が多い者は、てんとう虫モドキかも知れませんね。てんとう虫ではなく害虫です。赤いてんとう虫以外は捕殺をお勧めします(^-^) 私も去年にテントウムシだと思っててナスがやられました(ノ_<)
2枚目写真の茶色くなった部分じゃなくて、葉っぱ自体を食べてる犯人ですよね?
一番考えられるのは、大きな蛾になるスズメがの仲間だったり…、詳しい名前は知りませんが、とにかく大きな蛾になるんだから、当然、芋虫も大きいです。良く、山芋の葉っぱを食べたりする感じの芋虫ですね。(同一品種かどうかは不明です。)
tototoさんこんにちは
上の写真の葉っぱは かなり食べられていますね 食べられた葉っぱの下あたりを見て下さい 結構大きな糞が転がっていれば 芋虫(スズメガの幼虫)ではないでしょうか どこかに隠れています 見つからなければ 夜にもう一度見て下さい テントウムシの様な虫は テントウムシだまし(ニジュウヤテントウムシ)です 朝早くまだ飛びだたない時間帯であれば捕まえられます ペットボトルにじょうご状に紙で作り下で受けて指で転がせば ペットボトルに捕獲出来ます これはナスが大好きですのでもしナスも植えてあれば 確認してください。
tototoさん ヨトウムシではないでしょうか。名前のとおり、夜盗虫で、昼間はトマトの近くの地面に潜って姿を隠しています。そして夜に這い出てきて、野菜等を食害します。正体は、ヨトウガ(夜盗蛾)という蛾の幼虫です。かなり大きくなります。昼間姿が見えない食害は、たいていこのヨトウムシによる害です。トマトもよくやられます。葉が半円形に食べられているようですので、間違いないのではないでしょうか。夜に見てみると、犯人逮捕できると思います。ヨトウムシ用の駆除薬は多数あります。
tototoさん こんにちは、
多分テントウムシもどきではないでしょうか?
ウリハムシ・カナブンこの害虫に我が家も困っています。 かなり強い農薬でなければ効き目がありませんネー。
蜜蜂が居ると農薬もうっかり使えないし・・・!!。
何か良いトラップが有ればいいのですが!!?
回答にならなくてごめんなさい。
2021/6/12 10:02
2021/6/12 10:25
2021/6/12 10:25
2021/6/12 12:52
2021/6/12 13:34
tototo
鳥取県
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
tototoさん おはようございます。
ミカドノタカリさんの言う通り、ペットボトルでそっと口側を近づけて、ぽろっと落とします。 なるべく薬剤は使いたく無いので、今年の春夏は大変ですね(ノ_<)
ヨトウムシならアルミ缶を半分に切って、米ヌカを入れ土と同じ高さに埋めます。 雨が当たらない様に。
次の日の日中に取り出すと中に潜り込んで居るのを滅殺! 居るかどうかの調査にもなるので試してみてはどうでしょう?(^-^)
2021/6/13 09:11
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
tototoさん
糞は地面に落ちていませんか 無ければ 他の害虫を考えなければなりませんね
2021/6/12 12:26
tototo
鳥取県
テン&シマさん ありがとうございます。
芋虫なんですか? 探してみますね。
そうですね=納得。こんなトマトの葉迄食べるんですから。
ナメクジではないですよね?
余談ですが、キンリョウヘンにナメクジが1匹来ていました。
2021/6/12 10:34
tototo
鳥取県
Birdmanさん ありがとうございます。
わずかな家庭菜園ですが、楽しみでミニトマトとキュウリを作っています。
農薬は使用してませんが、えひめAIは散布しています。
夜に注意深く見てみますね。
ありがとうございました。
2021/6/12 13:35
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
tototoさん 夜もかなり深夜にならないと、すべての個体が出てきません。
ヨトウムシとナメクジは、共に深夜に出てきて食害し、朝には姿がなく、個人的には、とても卑怯な感じがして嫌いですね。そういう生態の生き物なので、別に悪い事をしている訳ではないのはよくわかっているのですが。
2021/6/12 13:56
tototo
鳥取県
cmdiverさん お世話になっております。
今、下葉と少し取り除きました。
農薬は使いたくないのでえひめAIを散布してみました。
夜行性のようですので夜見てみますね。
ありがとうございました。
2021/6/12 14:38
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
tototoさん
今日は!
葉っぱを荒っぽく食い荒らすは、ナメクジ、テントウムシ騙しではないと思われます。
恐らく芋虫類(ヨトウムシ等)と思われ、根株周りの土を掘り返すと潜んでいるヨトウムシや根切虫が出てくる場合も有ります。
現在 、小生は茄に着くアブラ駆除に閉口しており超薄めの希釈乳剤や希釈洗濯液を散布しても駆除できず、今度は 木酢を散布する予定です。
それではまた…。
2021/6/12 16:33
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハチの巣箱の中に入って死んでいる「メンガタスズメ」(ドクロガ)の幼虫もトマトを食べることもあります。巨大なイモムシですが
2021/6/12 19:28
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。