ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
2021/9/30 18:49
マーヤの垂れ蜜様
蜜蜂Q&Aで検索すると対処方法が出ています。
代表的で即効性が有るのは防護服を着て、スズメバチを昆虫網かバトミントンで捕獲し叩いて弱らした後、大ソー等の100均で買った、ねずみ粘着シートの中心に貼り付けます、その後巣箱の屋根中央にガムテープ等で貼り付けます。スズメバチは大いいほど良いです、理由は仮死状態のススメバチが「助けてくれフェロモン」を出して仲間のスズメバチを呼ぶと助けに来たスズメバチが粘着シートに張り付くのです。
今年もこの方法でお盆過ぎの晴れた朝に待ち構えていてスズメバチを4匹捕まえて粘着シートに付けて1週間後に見に行きましたら1つの巣箱に46匹スズメバチが粘着シートに張り付いていました。他の巣箱も数匹付いていました。しばらく観察していましたがスズメバチは来ませんでした。屋根にスズメバチの死骸が有ると来なくなるのだと思います。
2Lペットボトルで作る捕獲機を試しましたが捕獲で来ませんでした、酒ベース、焼酎ベースダメでした。
マーヤの垂れ蜜
広島県
52才の建設会社役員です。営業をしています。好奇心旺盛で趣味多彩、運動好きです。
ありがとうございます。やってみます。
ペットボトル捕獲器は私もやってみましたが効果なしでした。
2021/10/3 08:55
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2021/9/30 18:55
中身伸びるレシピによりますがペットボトルトラップ
ネズミとり年地やトラップに一筆啓上付ける
洗い物ネットで囲み、巣箱までに1クッションおく
多段式発着台を住もう前に設置する
などです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
すみません(^_^;)
一筆啓上→一匹貼り付け
2021/9/30 21:35
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/9/30 21:28
マーヤの垂れ蜜 様
オオスズメバチはykyk様の言う通り捕まえて粘着シートにくっつけて助けを待つ方法が効果的だと思います(^^)
かなりの数が来る可能性が有りますのでマメに様子を確認した方が良いと思います(^^) 気をつけてやって下さいね(^^)
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2021/10/1 22:35
「ミツバチをひたすらさらっていく」と仰るのがちょっと引っかかるんですが、このように巣箱の前でホバリングして次々にミツバチをさらっていくのはキイロスズメバチのやることでオオスズメバチは集団で来てミツバチを片っ端からかみ殺し、中に入れれば幼虫やサナギを持って行くのです。
それなのでマーヤさんはキイロとオオスズメバチを混同していると云う事はないでしょうか、両者は対策が全く違っていて、オオスズメバチはネズミ取りに張り付けるのがいいんですがキイロはネズミ取りで誘うことが出来ません、そして決定的な対策がありません、最も効果があるのは周囲を網で囲ってニワトリ小屋の中に巣箱を置くようにするのです。
マーヤの垂れ蜜
広島県
52才の建設会社役員です。営業をしています。好奇心旺盛で趣味多彩、運動好きです。
周囲を網で囲うのは大変そうですが、効果は高い様に思います。なんとか工夫してやってみます。ありがとうございます。
2021/10/3 09:00