ニホンミツバチ

ここ数日、大量にミツバチが徘徊しています。

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...


  • 数日前からミツバチの徘徊が始まり、だんだんと心配になってきました。先ほど巣箱内の写真を撮りましたが、巣板が見えるようになってました。

    5日前くらいに近所で除草剤がまかれてました。それとも原因はダニでしょうか?

    すごく不安になってます。アドバイスどうぞよろしくお願いします!



    回答
    1 / 3
  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 2021/11/30 15:06

    H.T17 1さん こんにちわ。

    巣箱下で死んでいるのは除草剤が考えられますが、その場合は舌を出しています。

    アカリンダニの場合は巣箱から遠ざかるように徘徊して数メートル先で絶命します。今の時期に徐々に蜂数が減っているのはアカリンダニの可能性大きいですが、そのほかにKウィング(翅の異常)、下痢フンが見られる場合もあります。

    いずれにしても家畜保健衛生所に連絡して検査を受けることをお勧めします。

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • アドバイスありがとうございます!

    ps.ちなみにミツバチの下痢とはどのような感じですか?

    また、ダニの場合はこの群れは終わり?もうなすすべはないのでしょうか?

    どうぞよろしくお願いします。

    2021/11/30 15:16

  • tototo

    鳥取県

  • 横から失礼します。

    H.T17 1さん

    ミツバチの下痢は巣箱の外側に黄色い便が付きます。

    巣箱前3mぐらいの徘徊と

    黄色い便があれば難しいかもしれません( ;∀;)。

    黄色の便はアカリンダニ感染が疑われます。

    2021/11/30 16:11

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • H.T17 1さん

    通常では見られませんがアカリンダニ症の場合は巣箱に柔らかいフンが付着することがあります。

    家畜保健衛生所は検査と判定だけです。治療法はアカリンダニ症の場合、日本では確立したものがないので具体的には書けませんが、このサイトでいろいろと例が出ています。私も例を参考に薬剤を入手して投与しましたが、獣医師免許を持つ養蜂場から薬剤を購入する方法もあるようです。

    全滅するケースが多いようですが私の場合2年続けてアカリンダニ症になり2年続けて極小状態から回復しました。ただし、何かが作用しのか、群に耐性があって自力なのかは不明です。

    2021/11/30 16:15

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • tototoさん


    コメントありがとうございます!


    あー(;_;)(´;Д;`)❗️

    黄色の下痢…便…ちょっとですがあります、

    3メートル徘徊…それも同じです。(´;Д;`)


    わかりやすくありがとうございます、

    ショックと悲しみが深いですが、最善を模索してみます。

    。・°°・(>_<)・°°・。

    2021/11/30 16:25

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • artemisさん


    アドバイス,ありがとうございます!ほぼアカリンダニの症状の気がします。(´;Д;`)

    今、皆さんの経験や過去の対策を検索しています。

    今年6月から念願のミツバチ飼育を初めました。 真夏、猛暑日の中恐ろしいスズメバチと戦い、自然界の無情を経験し…愛着あるミツバチの一群でしたが、とても悲しいです。

    でもとにかく今は落ち込んでる場合ではなく、対策を調べつくし最後まで最善を尽くそうと思います。

    これでお別れなんて悲しいし、寂しすぎます。

    最後まで頑張るつもりです。

    また、色々とよろしくお願いします。

    2021/11/30 16:34

  • tototo

    鳥取県

  • H.T17 1さん

    多分、アカリンダニに感染しています。

    家畜衛生保健所に、10~15匹ほど徘徊してるミツバチを箸で拾いビニール袋に入れて、持ち込み検査依頼をしてください。

    対策は、えひめAI 散布で改善するかもしれません。

    2021/11/30 18:33

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • H.T17 1さん

    まずは家畜衛生保健所に連絡してみてください。県によっては持ち込みのところもあるようですが、こちらでは衛生に配慮した専用の容器で丁寧に採取しに来てくれます。結果は直ぐに出て連絡くれます。

    2021/11/30 19:21

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • tototoさん

    アドバイス,わかりました。ありがとうございます!

    こちらは今夜はひどい雨になってます。明日,巣箱とミツバチの様子が見れればいいですが。


    幸い前にアドバイスいただきえ(ひめAI )は持っています。

    色々と丁寧にご指導をありがとうございました。^ - ^

    2021/11/30 20:29

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • artemisさん

    色々とわかりやすく丁寧にアドバイスいただきありがとうございます!

    とにかく、みなさんのアドバイスを一つ一つやってみようと思ってます。

    今夜、こちらひどい雨になりました。天気回復待ち、ミツバチの様子を見に行く予定です!

    2021/11/30 20:33

    回答
    2 / 3
  • 時々話題になるダムの近くです。

  • 2021/12/1 23:16

    ハチが徘徊するのはアカリンダニですが、入居半月後くらいから対策を始め、通年続ける必要があります。

    徘徊ハチが出てからでは復活する場合もありますが、かなり難しいと思います。

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • アドバイスありがとうございます^ - ^

    皆さんからたくさんのアドバイスをただ今実行しています❗️

    ちなみに、このあたりの養蜂家さんはここ数年は高齢者が多く(自然?放置?)でたくさんの群がダニで全滅していると聞きました。

    (´;Д;`)驚きましたが。

    写真は今朝です。一時よりミツバチが少なくなりました。左にアミが写ってますが通年、メントールを入れてました。(えひめAI散布、スムシ対策もこまめにしておりました。)

    (メントール壁に貼り付けは突然の初入居でスノコもなく天井に巣が張り付いてるためそうしました。)

    6月半ばの初入居で巣の安定を待ちそろそろ天井を外し、スノコを入れる予定のタイミングでした。

    また数日前の巣箱観察時に指を蜂に刺されてしまいました。

    (´;Д;`)

    しかしながら休みの日に家族の助けを借りてスノコ迅速に取り付け、巣箱を一段外そうと思っています。

    (ただ今 薬剤も到着待ち)ですが、まずは自己責任でメントールやえひめAIでの対策をしております。

    色々と勉強になりました。

    ^ - ^

    2021/12/2 08:20

  • tototo

    鳥取県

  • H.T17 1さん   結果アカリンダニに感染していましたか? 徘徊が多くなると、可愛そうですが( ;∀;)どうしようもないと思います。

    巣箱のキイ便があれば、tototoの場合は、昨年は7群すべてを失いました。

    2021/12/10 20:05

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • tototoさん

    7群も…!それは昨年は大変でしたね!     こちらもご心配をおかけしました。おかげさまで蜂は今のところは大丈夫です。

    しかし…私の方が…具合が悪くなりまして、実はあれから(巣箱上部にスノコ取り付け、巣箱を一段外す作業)をしました。結果、蜂を怒らせてしまい、私は3箇所、家族も1箇所さされ、私は免疫系の持病があるのですぐに病院に行って蜂アレルギー検査をしまして、ただいま安静にし、通院中となりました。のどに刺されたところがひどく膨れ上がり大変です。

    初心者が色々と勉強不足でバタバタして、結果、こんな時期に巣箱の追加工事をして私も蜂も傷ついて不幸な事になりすごく落ち込み反省しています。今は体調が悪く、巣箱に近づかないようにしています。冬はむやみに蜂を刺激してはいけないですね!

    私は今は医師の判断待ちです。

    持病がありますから…蜂との生活が引き続きできたらいいのですが、、。

    また、冬を越したら一から出直したいと思ってます。その間、色々と勉強を重ねたいと思います!

    それでは、ありがとうございました。^ - ^

    2021/12/10 22:17

  • tototo

    鳥取県

  • H.T17 1さん  いつもありがとうございます。寒い季節には特に刺激に注意ですね。tototoは日本ミツバチに興味を持って4年ほどになります。

    昨年までは結構ミツバチには刺されました。痛いし・かゆいので1週間は大変でした。また、首の後ろ側を刺されたのがなかなか治らなく皮膚科の薬を塗ったこともありますし、黄色スズメバチ・あしながバチにも刺されました。4方向巣門にすると掃除回数が極端に減ります。お参考までに。

    2021/12/12 16:44

    回答
    3 / 3
  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 2021/11/30 14:52

    H.T171様 こんにちは、巣の周りや巣の中に蜂さん達の死骸は有りましたか?

    もし、無ければ薬害を気にする事は無いように思われます。

    ちょっと教えてください。巣の周りの白い粉は何でしょうか。湿気防止の為に石灰などを撒いてますか?

    巣板の色もそんなに悪くないし、しっかり営巣していると思います。

    徘徊蜂は、巣から遠ざかるように移動してますか、それともウロウロするだけですか。

    今、巣の高さは何段ですか?巣落ち防止棒が2本見えてます。少し空間が大きすぎると思いますので、出来れば1段採った方が良いかもしれませんね。

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • 巣の周りには、大量ではないですが定期的に死骸はありました。

    こちら地方数日前から急に寒くなり、そのあたりからミツバチが鈍い動きになり、巣の周りをウロウロし始めました。這いながら遠ざかるハチも数匹見られます。

    巣箱は減らそうと思ってますが、5日前くらいに巣箱前で作業したら刺されてしまい、ミツバチの扱いも困ったなぁ。と悩んでました。

    そこにきて徘徊が止まらず近づくの今はミツバチを怒らせてしまうと…戸惑っています。

    寒くて動きが鈍いだけならいいのですが、地面を這ってるため、見落として踏みそうです。

    そんな感じですがアドバイス,よろしくお願いします。

    2021/11/30 15:03

  • H.T17 1

    静岡県

    日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...

  • ps.巣の周りの白いものは灰です。

    夏のアリよけでまきました。

    2021/11/30 15:09

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    ここ数日、大量にミツバチが徘徊しています。