投稿日:2021/12/7 20:29, 閲覧 1021
原因はわかりませんが、2020年6月に誕生した女王蜂が不調です。
この時期の巣板にところどころ雄蜂の巣房があります。
2020年6月生まれで、今年の成績がよかったので、この群は来年も続投させることにしました。
しかし、10月下旬頃から産卵が落ち始め、11月頃から雄蜂の産卵もするようになりました。
働きバチ巣房の中にポツンポツンとあるので、産み分けが上手くいっていないようです。
先々週の内検では働き蜂が王台を作っていました。
原因は幾つか考えられます。
1.女王の寿命が近い(太く短く、短命な女王だった)
2.たまたま雄蜂との交尾が足りず、精子切れを起こした
3.交尾可能な雄蜂自体が少なくて、精子切れを起こした
1と2であれば運が悪かったと考えるしかないのですが・・・・。
3の可能性もあるのではないかと考えています。
私は3年前から蜂を飼い始め、現在5箱置いています。元を辿れば1匹の女王蜂です。
半径3km圏内に蜂飼いがいる為、1箱から5箱まで増やすことはできましたが、今、蜂場にいるのは全て同一血統です。
交尾している雄蜂の多くは近親婚なのではないか・・・・、と。
セイヨウミツバチで近親婚が進んだ場合、どのような影響が出るのでしょうか。
兆候の見つけ方や、対策が必要となる判断基準等々があればお教えください。
こんばんは、solidasterさん!
近親婚はあまり気にしなくていいと私は考えています。雄蜂は7㎞四方から雄蜂集合場所DCAに集まっているとの報告もあり、また純系を保とうとするならば日本国内に於いては絶海の孤島に移すしか方法がない(交雑してしまう )と言われているくらいですから。
多数の群を飼育する専業養蜂家さん方は、毎年女王蜂を更新し交尾後不調なものはあっさり切り捨てることで優秀なものを選抜しているともいえます。
趣味飼育者ではその数が少ないことから、たまたま運悪くハズレの女王に切り替えてしまえば、新たに別系統を移入しなければ仕方なくなってしまいます。
私の35年の少数群飼育の経験から、移動養蜂家さんが近くに来る場合、例えその時期が早春であってもその時期に女王更新を図る方が優秀な女王を得る率が上がりますし、
自然王台からの養成の方が変成王台や未熟な経験で造らせる人工王台からの女王より優秀な(特に産卵力)女王を得ることができます。
また手持ち蜂群が1つの場合でも複数の女王を養成した中から良いものを次世代に選ぶべきで、維持する蜂群も複数をお奨めします。
近年、残留ネオニコチノイド系農薬の影響で、急に不調となったり行方不明になる女王を見る様になりました。
給餌には砂糖水にアピタミンなどでビタミンを補い、またミツバチ活性くんの投与と併せて蜂体力の向上に努めるといいと思います(^^)
一代交配種をつくる際に純系が必要となり意図的に近親交配させて種親をつくる必要があるそうなんですが、遺伝子がホモの状態になった受精卵からは胚が育たず結果致死率が上がりますから、これが今回の質問に対する回答となります。つまり満遍なく産卵された巣脾面でもバラバラと蛆が育たず封蓋されない空巣房が目立つ様になると思われます。(「近代養蜂」に詳細記述あり)
追伸
蜂たちの気性が荒く感じる様になったら私は新たな優秀な系統の女王蜂をほかから購入~誘入しています。近親婚の影響かもしれませんが、近隣の養蜂家さんの飼育している系統の影響かも知れません。
それともう1つ、黒い系統のカーニオラン純粋種女王を導入して維持しようと試みたことがあります。過去日誌にどうなったか記録しています。時間があったら参考にしてください。
これは近親婚の影響ではないでしょう、2年産卵すれば貯蔵精子が終わりになることは多いと思います。私はオスバチが少なくなった8月に育てた女王バチは翌年4月には精子切れでオスバチの卵しか産まなくなったこともあります。
女王バチは毎年更新するのが原則なのでオスバチの多い時期に毎年更新するのが良いです。
理屈あまり理解できてませんが、ミツバチは多少近親交配になっても悪影響は出にくいらしいです。遺伝学の領域で、ワタクシとっても苦手です(*_*)
ただ、そうやって自分の蜂達の交配状況を意識する事は大事だと思っています。
例:割り出した無王群はなるべく遠く離れた他の蜂場に持ち込み、他群の雄と交尾させる…など。
近親婚姻、気にする必用無いと思います
多産、女王は身体の、大、小さい関係無く、十分婚姻期間に多数ある精嚢の数だけ出来るだけ多くの雄と交尾したかによる。と、先輩に良く聞きました。
雄は5キロ位飛んで交尾に来ると聴きます、又雄の発生の多いのは3月末4月5月6月中旬と聴きます、この時捕獲の群は、、、健康多産な女王多いと、先輩はこの期間捕獲の群、大事にしてるの見て来ました。
私は、人工分割しますが、本巣に弱体群出る様です、、、ここ2年傾向です、、、3年して、結論出す予定です、、、飽くまで私論です。
見なさんに研究色々、教えて下さい。お願いします
ダニの可能性はないのでしょうか。
2021/12/7 21:39
2021/12/8 19:13
2021/12/9 07:37
2021/12/9 08:09
2021/12/7 22:58
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ありがとうございます。
ダニがつくと女王も不調になるんですね・・・・。
今のところダニはついていない、ハズです。
2021/12/10 19:29
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
寄生しているかいないかは、目視では判別は不可能です。
又、ダニが全くいないミツバチもいない、(瞬間的にはいないかもしれません)
2021/12/10 20:26
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
solidasterさん オスバチのサナギがあるのならピンセットで抜き出して見るとダニがいるかどうかが分かります。
ヘギイタダニはサナギの中でだけ繁殖し、しかもオスバチサナギに入るのが多く、オスバチは今の時期はいなくても良いので出来るだけ多く見て下さい。
2021/12/11 19:18
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
T.Y13 群馬の山さんさん
少し追加説明します。
春から夏頃まで多くのヘギイタダニはオスに多く寄生していますが、メスである働きバチにも寄生しています、秋になりオスよりも働バチに寄生率が高くなり、群が一挙に全滅してしまうほど繁殖します、目視では寄生率の数値化が出来ませんので、目視での観察は評価が感覚となり、とても危険と思われます。
ついでに、良い女王を作るには、良いオスと交尾させることではないでしょうか、交尾回数は多い少ないがありますが、回数により多くの精子を受け取るわけでもないようです。
2021/12/11 21:52
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミツバチ研究所さん なるほど、なるほど、知ったかぶりをして失礼致しました。
良系統のオスバチというのは同感です。ただオスバチは自分の所以外から来ていることもあるのでやはり難しいですね
2021/12/11 22:38
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
T.Y13 群馬の山さんさん
ダニのことについて、別に間違えとは限りませんので、
ただ、目視では絶対に判断できない、幼虫や蛹の検査では、季節変動があり、そのため数値化が出来ないのでお気を付けください程度です。
数値化すると、便利ですよ。
日本では品種の維持の為の人工交配は確立しておりません、オーストラリアでは、分業制の為可能となっているようです、当方では定期的に女王を輸入しています。
た
2021/12/11 23:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ありがとうございます。
もともと1群から増やしたので、そこまで心配はなさそうですね。
来年からは女王は毎年更新します。
そして、5群(来年は7群)中、優秀な1匹の女王だけじゃなくて、もう1つの系統も残すようにして、多様性を確保しようかと。
3年飼育して、今のところ目立ったダニの被害がない系統なので、なんとかこの特性は繋いでいきたいところです。
2021/12/10 19:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ダニ耐性系統は貴重です(^^)/
2021/12/10 20:23
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
不調というのはちょっと気にし過ぎかも知れません、今の時期は春のようには産卵しなくなるのは普通と思うし、オス蜂も一年中いくらかは生まれているので1枠に20~30匹以下くらいなら正常で、精子が無くなったのであればオスバチばかりになり、良く見ると働きバチがいるくらいになってしまうのです。
また王台が作られるのは女王バチの不調ばかりとは限らず、ハチが多くて巣箱が窮屈であれば王台が作られて分蜂しようとするのです。
2021/12/8 22:00
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ありがとうございます。
今年生まれた女王の箱とは明らかに様子が違ったので、ちょっと焦っていました。優秀な女王でも来年からは1年更新にしていきます。
2021/12/10 19:22
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
今日、今年最後の内検をしたら、なんと、その群に現在の女王と未交尾の女王がいました。王台を作っていたようです。
特に争う様子もなかったので、このまま共存するようです。
時期的にもう打ち手はないので、年明け2月に箱を開けてみてどうなっているか、です。
来年から女王は毎年更新します・・・・。
2021/12/12 17:39
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
solidasterさん 2王はちょっと危ないのではと思います。突然ケンカになって新女王が残ってしまうと今の時期では交尾出来ないかも知れないので別の箱に入れるのがいいと思いますが・・・・・・分けてもいいだけのハチがいるかどうかです。
2021/12/13 18:57
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
突然喧嘩になることもあるんですね・・・・!
しばらく様子見てだいじょうぶだったので、特段問題ないかと勘違いしてました。
蜂も越冬体制に入っていて、この時期はもう交尾できないです。
これは腹を括って2月4日の春宣言を迎えるしかないですね・・・・。
2021/12/13 20:34
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ありがとうございます。
元を辿れば1匹の女王で、近隣の蜂場が3~4kmずつ離れていまして。
明らかに様子の違う箱があったのでちょっと不安になっていました。
ほかを知らないので聞いた感じですが、うちの蜂の特性は、
1.集蜜能力が高いワケではないらしい
2.性格は温和
3.ダニ耐性がなくはないらしい
でして。
1には目をつぶるので、3の特性は何とか残していきたいもんです。
2021/12/10 19:28
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
solidasterさん
僕の蜂は…
・あんまし大人しくない、群がある。異様に怒りっぽい群も…
・分封性は低くない。
・集蜜力は、よくわかんないが、残念ながら高くはなさそうだ。
・病気滅多にしない。ダニが増えるのが遅い物が多い。
…最後の一つを除くと、何だかあまり良いところが無いような(汗)。しかし稀に超すごい勢いでダニが増殖する群がおり、それを思えばかなり飼いやすい蜂に思います。solidasterさんも、「3」の形質は大事になさるべきだと思います。きっと、飼いやすい蜂になってくれると思いますよ…少なくとも僕はそう信じています(笑)。
大人しくない奴と、大人しい奴と(それぞれ出自が全く別)、意識的にかけあわせています。混血が進むにつれ、どう変わってゆくかなって感じです。
2021/12/10 21:21
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
ありがとうございます。
セイヨウの雄も5kmくらいは飛ぶそうなので。
5km飛んでくれれば、隣の蜂飼いとも十分ぶつかります。
2021/12/10 19:30