投稿日:2022/3/28 23:28, 閲覧 1110
2月に入って徘徊蜂や死骸が見られた巣箱(アカリンダニだと思います、結局消滅しました)をそのまま放置していました。盗蜜に来るミツバチや、蟻も見られ、また巣虫が繁殖したら大変と思い、3/27解体してみました。
空巣も沢山有りましたが、蜜は残っていました。空巣部分を除去して巣房には下記のような白い結晶のようなものが見られました。過去の質問からブドウ糖の結晶ではないかと思いますが普通に離蜜を行っても大丈夫でしょうか。
潰してみると冷たく凍っているような結晶のような少しザラザラとした感触でした。口にすると砂糖のような蜜のような味がします。
やはりこれはブドウ糖の結晶だと思うのですあが、いずれ結晶は溶けるものでしょうか
離蜜はこの時期でもいいか、もう少し暖かくなるまで先延ばしした方が良いか
蜂蜜の品質としては如何なものか
またこのような事が起きるのはどのような時に起きるのでしょうか
(一度冷凍し、4月から5月に入ってから離蜜を考えていますが・・・)
ご教授宜しくお願いします。
今巣箱にある蜜は秋に貯めたものだろうと推測します
秋は比較的草花のほうが多く感じます
私も、4月に解体したことがありますが、「砂糖をぎっしり詰めた」ような部分が多くて、離蜜できませんでした
結局巣屑ごと餌にしましたが、蟻も多く来ました
冷凍して、その後暖かい日に離蜜しても、融けない部分もあります
蒸し方式で、黒蜜として蜜蝋と一緒に採り、利用するのが良さそうだと感じてます
写真の白く固まったハチミツは、湯せんにしても高温にならないと中々解けません。夏の日差しに当てても解けませんでした。ハチミツの事を考えれば、理想的には40℃代前半以下で溶かせれば良いのでしょうが難しいです。
私の体験では、蜜蓋をそぎ落とした後、野菜の水切り器に巣板を立て掛けてチマチマ振り回すと、固まったハチミツの幾らかは巣房からすっぽ抜ける形で回収出来ました。しかし、かなりの量は巣房に残ったまま回収出来ませんでした。でも固まってたのは巣板の一部だけだったのと、蒸し方式が使えない事も有り、諦めました。
でももし「蒸し方式」が可能であれば、ひろぼーさんが書かれている様に蒸して、蜜蝋と黒蜜を回収されると良いです。
そうそう、離蜜はさっさと遣らないとどんどん蜂蜜が固まって仕舞います。蒸し方式での黒蜜採取をされるのでなければ、一刻も早い離蜜をお勧めします。
雄山様 白く完全結晶していますね。これを溶かすには、湯煎するしかないのですが、巣板をふぃりーざーバックに入れて完全に密封して、お湯に浸けてみてください。出来れば温度は40度で保持してください。そうすると少しずつですが溶けると思います。然し此処迄真っ白に結晶するとかなりの時間が掛かりますね。その後に李蜜する事に成ると思いますが、暖めている内に溶けて巣房から出てフリーザーバックに溜まってしまうのも有ると思います。この蜜は常温では決して溶けないと思います。
一度、冷凍庫で48時間以上保存した後に作業されてください。
折角蜂さんが残してくれた蜜ですから、巣蜜のまま食するというのは如何ですか。食パンなどに載せて食べると巣は全く気になりませんよ。(見た目巣房が綺麗ですので、其の儘食する事をお勧めします。勿論、冷凍後ですよ。)
雄山さん こんばんは。
結晶化した理由は、推測しても条件が多すぎて結論に至りません。安直な私は、蜂蜜をABC・・・ランクで選別し、結晶蜜はDランク(料理用:加熱処理)としています。
具体的には、蒸し方式で蜜蝋と黒蜜を分離し、黒蜜は給餌や酢作りに利用しています(^―^)。
2022/3/29 05:11
2022/3/29 10:55
2022/3/29 11:45
2022/3/29 21:42
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ひろぼーさん、返事が遅れて申し訳有りません。
現在巣板は一度冷凍したものを保管ケース(蟻や埃がしないように)で保管中です。暖かくなってから離蜜の予定ですが、その時この部分を分離しし(蜜部も一緒に分離する事になるでしょう)
アドバイス戴きました蜜蝋・黒蜜として利用したいと思います。有難うございました。
状況としては秋に集めたとしても蜜蓋(どちらかと言えば蜜蓋も白です)が有りますのでこれが疑問です。
2022/3/30 11:02
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/3/29 13:28
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
テン&シマさん、有難うございます。
離蜜も黒蜜も早めにする事にします。有難うございました。
気温が30度になっても白い部分が解けないとなれば、巣板を水切りフィルターと玉ネギネットで包み、遠心脱水機で分離すれば白い部分が残ってくれないでしょうか?(出来た蜜の成分は解りませんが実験はしてみます)
2022/3/30 11:14
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
テン&シマさん、ご親切にアドバイス有難うございます。
現在衣装ケースで保管しています。白い部分はやはり固まったままですか?
それであれば、遠心分離機で離蜜を考えていますので上手く分離出来るのではないかと思っていますが・・・。
採れる蜜としてはやはり品質が悪いのでしょうかね?
2022/3/30 11:26
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
雄山さん
↓これは今年3/9に回収した最後の離蜜風景です。
野菜水切り器で振り回し、すっぽ抜けた蜂蜜になります。温めた室内で濾しても固まったハチミツは融ける事なく、残ります。…と言うより、濾した蜂蜜さえ時間を追うごとに固まって来ているのが分かりました(ハチミツの色が透明から濁った感じになるので分かります)。
結局固まってるハチミツは他のとは別にして湯煎で融かし、自家消費しました。水分が飛んでねっちりとして、硬かったです。
↓こちらは固まったハチミツに細かい巣くずが混ざったものです。こちらも分けて湯煎し、三角コーナーのゴミ袋で濾しました。蜜蝋が溶けない程度での温度にしたため、全部は融けませんでした(お湯は55℃辺りでも、ハチミツ部分は何度か分からないので)。下のは更に水気が飛び、冷めると上の物より更に硬いハチミツになりました。
2022/3/30 13:52
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
テン&シマさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
今日も逃去巣箱を解体しました(3個目です)
やはり白い部分が有ります、完全に蜂蜜の部分は別にして、遠心分離し、白い部分や蜂蜜部分は一緒にして、垂れ蜜方式で蜜を採取してみたいと思います。適当な処で止めて、蜜蜂の給餌室に入れるか、蒸し器で黒蜜を採取する予定です(黒蜜もミツバチの餌にするかも解りません)
解体予定の巣箱が4箱有りますので、ある程度ロスが出ても気になりませんのでやってみたいと思っています。
有難うございました。
2022/3/31 20:54
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
>適当な処で止めて、蜜蜂の給餌室に入れるか、蒸し器で黒蜜を採取する予定です
蜜蜂の給餌室に入れても、固まってる蜜蜂は殆ど吸えません。一層水分っ気のない固いハチミツが残るだけです。
だから黒蜜での使用方法は何にせよ、蒸し器を使って蜜蝋と黒蜜採取をされた方が良いと思いますよ~。
2022/3/31 21:02
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
テン&シマさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
少々ロスが出ると思いますが、白い部分は捨てる覚悟でいます。
(黒蜜採取もやってみる予定ですが・・・)
しかし、この白い部分の成分は何でしょうかね。
どなたか解答いただけると嬉しですが・・・m( _ _ )m
2022/3/31 21:47
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ブルービーさん、アドバイス有難うございます。
一度は冷凍してしています。今衣装ケースの中です。湯煎や温度40度以上での処理は出来そうではないので、まず白い部分がある巣板は別にして、蜜部だけは早めに遠心脱水機で処置したいと思います(ロスは有ると思うのですが)
白い部分と蜜部が混合している巣板はそれはそれで別に遠心脱水で蜜を採ってみます(またはバラバラにしてそのまま給餌に使うかも解りません)
遠心脱水の残渣は蒸し器で蜜蝋・黒蜜を採ってみようと思います。
2022/3/30 11:42
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
どじょッこさん、有難うございます。
結晶蜜はDランクですか(了解ですm( _ _ )m)
でも蜜には変わりないでしょうね?(蜜がブドウ糖になった物だと思っていました)
2022/3/30 11:47
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
雄山さん こんにちは。
自分なりの基準です。これと言った正確なものではありませんm(_ _)m。
2022/3/30 13:00
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
2022/3/31 10:02
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
雄山さん こんにちは。
蒸し方式で出来た黒蜜は、濾過してから瓶詰めして冷凍保存します。大体糖度は65度前後です。
「適当に砂糖の代わりに使用しています。」との事で、料理は妻の担当なので、具体的にどうしているのかはよくわかっていません。
よく、発酵酢(イチゴや果実など)を1~2ℓを作って、少量を5倍程度に薄めて毎日飲んでいるようです。「比率は?」と尋ねると「適当よ!」といいながら、2ℓ瓶に450㎖の蜂蜜は入れてますね~。
2022/3/31 13:21
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
どじょッこさん、いろいろ有難うございます。
黒蜜は食用に利用できるのですね、解りました。
4群解体ですので、黒蜜が大分出来そうです(笑い)
2022/3/31 20:57
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
どじょッこさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
黒蜜の糖度は71度有りました。現在3群解体しました。まだ1群残っています。1回冷凍庫で保存し、衣装ケースに取り出しています(2群分)
尚、純粋に蜜だけの部分も沢山有りますので、まだ1回目ですが垂れ蜜採取でやっています、結構粘度が高いですね。
垂れ蜜は衣装ケースの中で行ない、ケースを黒のゴミ袋に入れて縁側に置いています。3日ぐらいは放置予定しています(まだ初日です、結果はどうなるか解りません)
白い結晶のある部分は蜜が有っても余分に取り除いて、蒸し器で黒蜜採取の予定です。
2022/4/3 00:33
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
雄山さん おはようございます。
黒蜜の糖度が随分高かったですね。結晶蜜が多く残っていたんでしょうね~。
結晶蜜が多いので、垂れ蜜は割と長く行っていいと思います。具体的にはケースをこたつの中で保温~弱程度の40℃位で一週間ほどかな・・・。
結晶蜜もある程度溶けてくれるはずです。その後に蒸したら良いと思います(^―^)。
2022/4/3 07:25
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
どじょッこさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
縁側(最高26度です)での垂れ蜜は粘度が高くて駄目です(粘度の割には糖度は79度です)また色は白濁です。
垂れ蜜は、炬燵が良いですね、やってみますが・・・。
何だか面倒なので消滅群の採蜜は全て蒸し器による黒蜜採りにするかも知れません(調理用には十分使えそうですので・・・)
今年の本格的な採蜜は越冬した3群で賄いたいと思います。m( _ _ )m
2022/4/3 22:13
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...