ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/29 11:35
T.N11様 こんにちは、私なら其の儘放置します。下に落ちた巣は、雨や夜露に晒されるのでキイロスズメバチは巣を放棄して出て行ってしまうと思います。
危険を冒して処分する事も無いと思います。
それで良いのではないでしょうか。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/6/29 11:42
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ブルービーさんこんにちは~^^
ごめんなさい質問は巣箱を落とす前のことなんです"(-""-)"
営巣を見つけたときどうされるかなと素朴な疑問がわきましたので(^^)/
落とした巣箱はしばらく放置して残っているものがいれば殺虫剤も考えます。
2022/6/29 13:01
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ふさくんさんこんにちは~^^
ここまで大きくなると大変ですね"(-""-)"
やはり殺虫剤ですか~ 水で洗って野ざらしすれば殺虫剤も問題ないんですね!(^^)!
巣箱を積み上げて放置すると西洋やら黄色やらの営巣は珍しくないようですね"(-""-)"
2022/6/29 13:05
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/6/29 20:41
こんにちは。
当地にはキイロスズメバチ少なくそっと何処かに置き暮らし見たいと思います。空巣残るし。コガタはたくさん来るから要らないけれど。笑
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ネコマルさんおはようございます^^
そちらではキイロスズメバチが少ないんですか?
ここではキイロスズメバチが一番多くてコガタスズメバチは少ないですね!(^^)!
巣箱ごと宅配便で送ればよかったですね(^_-)-☆
2022/6/30 07:20
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/6/29 21:48
T.N11 さん
ずいぶん多きい巣になっているのをみてびっくりしてます。
私も昨年、丸穴巣門の待ち箱にスズメバチが入るの見て、やばい思い殺虫剤をスプレーしガムテープで巣門を塞ぎました。
二、三日してから巣箱を水洗いして再度待ち箱として使っています。
殺虫剤は手放せませんね。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
T.N11さん こんにちは 暑い日が 続いています。 以前山にある待ち箱のパトロールに行った時!何気なく 蓋を開けた時 天ブタに スズメバチが 巣を語り始めていました。1匹しか居なくて、逃げません、襲っても来ません? バーナーを持っていたので!巣ごと焼却 余裕がなかったのですが オオスズメバチでは無かった気がする?今思うと 可哀想な事をしました。ニホンミツバチは 九群もいるので! 一群くらいは スズメバチでも? 良かったかもなあ?オソカリシ? ハチ
2022/7/1 14:13
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
モリヒロクンさんこんばんは~^^
山だったら、害が無ければそのままでもよかったかもしれませんね!(^^)!
今回はいつも作業しているすぐ横ですし巣箱置き場なんで、昨日と今日で残っていたキイロスズメバチを10頭ほど火あぶりの刑にしました。
2022/7/1 21:42