ニホンミツバチ

去年6月の入居群です。この群の対処法を教えてください。

  • ken.sk8

    埼玉県

    ミツバチに魅了されて2022年から始めた住宅養蜂。 近所の皆様の了承を得て楽しく日本ミツバチと暮らしています。 初心者なので本やネットの情報で日々勉強中です。 ...


  • なんとか越冬は出来たものの群も小さくて大きくなったスムシもいる状況です。

    出入りも多く花粉もしっかり運んでいます。

    現在巣枠式巣箱(カ式)を作成中です。

    先輩方の経験を見様見真似で巣枠式に移動させようと思っていますが不安でいっぱいです。

    とりあえず無駄巣を撤去して様子を見るか悩んでいます。

    ご教授お願いします。

    回答
    1 / 3
  • 養蜂7年目になりますが、まだ新人です。

  • 2023/3/9 08:52

    蜂数は少ないものの、元気そうなので・・・

    >出入りも多く花粉もしっかり運んでいます。

    分蜂を期待してそのまま6月くらいまで待ってみるのは如何でしょうか?

  • ken.sk8

    埼玉県

    ミツバチに魅了されて2022年から始めた住宅養蜂。 近所の皆様の了承を得て楽しく日本ミツバチと暮らしています。 初心者なので本やネットの情報で日々勉強中です。 ...

  • ハニービー2さん

    コメントありがとうございます。

    ありがとうございます。もう少し様子見ながら観察しようと思います。

    2023/3/9 09:02

    回答
    2 / 3
  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • 2023/3/9 13:24

    ken.sk8さん こんにちは

    動画を拝見したところ、中央部に新しい巣板が出来ているように見受けられました。花粉もしっかり運んでいるとのことですので、これから、どんどん働き蜂が増えてくるでしょうね。

    過去の皆さんの日誌などでは余分な巣板(特に右上の)などを切り取って整理してあげることが良いとされていますが、私も怖くてそのようなことをした経験がありません。

    この群れを単枠式に移行させるのであればその時に巣板の整理で良いと思います。結構ミツバチは働き者で自分で整理しますよ。 

  • ken.sk8

    埼玉県

    ミツバチに魅了されて2022年から始めた住宅養蜂。 近所の皆様の了承を得て楽しく日本ミツバチと暮らしています。 初心者なので本やネットの情報で日々勉強中です。 ...

  • papycomさん

    コメントありがとうございます。

    これからどんどん蜂さん達が増えてくれれば少し安心出来るので期待しながら観察していきたいと思います。

    余分な巣の撤去をしたいのですが未経験なので試行錯誤しながら挑戦してみようと思います。


    アドバイスありがとうございます。

    2023/3/9 13:54

    回答
    3 / 3
  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 2023/3/9 15:04

    ken.sk8様 こんにちは❣️ 今、巣箱は何段ですか❓ 蜂の数が減って巣虫に対応できなくなって、巣板の上部に巣虫が入ってしまったのだと思います。

    群れが元気になれば、新たな侵入は防ぐ事ができますが、今の時点では防御は無理です。

    そこで、例えば巣箱を6段積んでいる場合は2段、5段又は4段の場合は1段整理しても良いと思います。その事により蜂が力を巣板の下部に集中でき管理が届くようになります。

    又、春になれば切り取った巣板くらいは直ぐに回復します。

    頑張って挑戦してみてください❣️

  • ken.sk8

    埼玉県

    ミツバチに魅了されて2022年から始めた住宅養蜂。 近所の皆様の了承を得て楽しく日本ミツバチと暮らしています。 初心者なので本やネットの情報で日々勉強中です。 ...

  • ブルービーさん

    コメントありがとうございます。

    去年の6月入居群ですが9月に千葉から埼玉に引っ越しした群でそれから巣が大きくならず心配していました。

    現在2段積んでいて2段目辺りまで巣板が伸びてきています。

    なかなか大きくならず悩んでいます。

    2023/3/9 15:49

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ken.sk8様 2段であれば、無駄巣も無いと思いますので、そのまま育てる方がいいと思います。

    暖かくなれば、群れは一気に蜂の数が増えると甘いますよ。

    2023/3/9 16:04

  • ken.sk8

    埼玉県

    ミツバチに魅了されて2022年から始めた住宅養蜂。 近所の皆様の了承を得て楽しく日本ミツバチと暮らしています。 初心者なので本やネットの情報で日々勉強中です。 ...

  • ブルービーさん

    暖かくなってきて増えてくれるのを期待して見守ってみます。

    ありがとうございます。

    2023/3/9 17:38

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    去年6月の入居群です。この群の対処法を教えてください。