未分類

令和5年9月28日 木曜日 大分山荘にてストーブの薪を降ろして軽荷台を掃除していると、作業台の上にカワ(・∀・)イイ!蜂

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 丸鋸用の作用台の上に小さな可愛い蜂が居ましたが、何蜂でしょうか。

    カワ(・∀・)イイ!!蜂でしたね。初めて見ました。

    10mmくらいの大きさですね。宜しくお願いします。

    回答
    1 / 3
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2023/9/28 12:49

    こんにちは、onigawaraさん!

    メタリックに光る蜂で思い浮かぶのは、オオセイボウです(^-^)

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは オオセイボウですね。了解しました。ブルービーとかアサギマダラを見たような感じで見て居ました。回答コメント有難う御座いました。

    2023/9/28 14:48

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • onigawaraさん、こんばんは!!

    記憶のオオセイボウですが

    子供の頃に見たこの画像です。

    説明にはイラガイツツバセイボウ

    とありました(^^;

    2023/10/2 18:19

    回答
    2 / 3
  • 退
    退会済みユーザー
  • 2023/9/28 13:31

    onigawaraさん こんにちは♪

    私もハッチ@宮崎さんと同じくセイボウ(青蜂)だと思います。まだ見たことはありませんが、ぜひ見たい蜂です! 吉兆かもしれませんよ(^^)

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%82%A6%E7%A7%91

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ロックさん こんにちは セイボウ(青蜂)ですね。了解しました。何か好い事が有るのかな。92ccのチェンソーを購入したからかな。回答コメント有難う御座いました。

    2023/9/28 14:51

    回答
    3 / 3
  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • 2023/9/28 23:51

    onigawaraさん

    こんばんは

    とても綺麗な蜂がいるのですね。ハッチ@宮崎さんの回答を読んで、検索してみました(๑・̑◡・̑๑)  一度見てみたいですね!

    何か良いことがあるかもしれませんよ。

    お写真ありがとうございました*\(^o^)/*

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ オオセイボウと言うそうですね。自分も初めて見ましたので、今度から注意していますね。回答コメント有難う御座いました。

    2023/9/29 06:19

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和5年9月28日 木曜日 大分山荘にてストーブの薪を降ろして軽荷台を掃除していると、作業台の上にカワ(・∀・)イイ!蜂