投稿日:2023/9/28 21:21, 閲覧 826
ハッチ@宮崎さん こんにちは
愛知県の伊良湖岬は、アサギマダラの飛行ルートであるとともに、タカの渡りの地として有名です。少し離れた私たちの地域、知多半島でもアサギマダラに目印をつけ、放している在野の研究者の方を見かけたことがあります。南下と北上のルートは、季節風や気流によるものでしょうか ルートに沿って、羽根を休めるための島の存在も必要かな
回答でなくてすみません
ツバメに関してですか?
そちらには、まだツバメが居ますか?
私の地区では、8月末から9月初旬を最後に、ツバメは居なくなります
今年最後に留意してみたのは、8/28でした
旅立つちょっと前には、一帯のツバメたちが集まり、
竜巻のように渦をのように飛び回るのを見たことがあります
こんにちは。
宮崎通る南下ルートもあるはずですよ。気付き寄ってくれると良いですね。メス蝶はフジバカマに来ないと読み聞きしますが本当なのでしょうね。
渥美半島伊良湖岬の鷹の渡りは気温高い所為でしょうねとても遅れてる様です。この週末は動き始めてくれるの期待してます。先の24日はかなり少なかったので挽回期待してます。
此方のフジバカマには昆虫たくさん来ますが肝心な方はいらした所見てないです。
車載のままフェリーで移動でしょうね西洋さん。
2023/9/29 09:43
2023/9/29 09:56
2023/9/29 23:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/9/29 18:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんばんは!
南下ルートあるといいのですがそれが分かるのはアサギマダラが来てからのことですね(^^;
鷹とはサシバのことですか?
2023/9/30 00:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクンさん、おはようございます!
加治木警察署での古い越冬ツバメ記事の記憶、偶然にも昨日仕事で加治木饅頭で有名な(今は無い)ドライブイン近くの学校に行きました(^^)/
越冬ツバメの話題は場所は違えど今でも記事になります。
仕事先からこの後戻る自宅の途中にある姶良市はアサギマダラの渡りの経路上にあったのだとすると、帰途あちこちキョロキョロしない訳にはいけませんね。
帰り道が楽しみになります。コメントありがとうございます\(^o^)/
2023/9/30 05:12
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
見張してない時に通ってるのでしょう。見られると良いですね。
サシバもたくさん通ります。自分の目当てはハチクマでカッコ良いですよ。
2023/9/30 06:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、
ハチクマは、スズメバチ刺し害をものともせず巣を掘り返したり、空中スズメバチ巣を破壊~巣板ごと奪い取り、雛の餌にする勇猛果敢な鷹ですよね。ツマアカスズメバチのTV番組で観ました。
2023/9/30 07:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
あ
アサギマダラだったのですね
早とちりすみません
2023/9/29 09:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、こんばんは!
いえいえ、ツバメも南に渡るのでその飛行ルートとともに気になるアサギマダラの渡りルートです。
ツバメはまだこちらには居ます。一部は越冬ツバメと称して居残る個体も居ます(^^)/
2023/9/29 18:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
越冬するツバメは、ここ何十年も見てません
越冬するツバメの巣は、徳利型の入り口が狭い巣だった記憶があります
種類が違うのでしょうか?
2023/9/29 19:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、
とっくり型の巣を作るのはコシアカツバメと思いますがこちらでは観たことないです。
鳴き声が賑やかなイワツバメもとっくり型みたいですがこれは鳴き声がツバメと違ってますので分かります。
越冬ツバメは、こちらでは夏に普通に見られるツバメで、繁殖したその場に留まるのか、北から南下してきたツバメが九州辺りでもういいっか~となって居着くのかはわかりませんが、数は多く特定の場所をねぐらとしますので賑やかで目立ちます。
2023/9/29 19:52
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おはよう☀さん 越冬つばめと、アサギマダラの件ですが?
子供の頃 (現在 78歳の爺)加治木警察署の軒裏で 越冬つばめが 新聞に載っていた 古い 記憶が 微かにあります。今は どうなっていることやら
アサギマダラは 姶良市(鹿児島県)の 弟が 養豚していますが その敷地内に植えてある花にたくさんきていたそうですが 収集する人が 来るので 立木を 伐採したら 来なくなったらしい⁉️どちらが良かったのかなあ? モリヒロクンの 庭にも 少し フジバカマを 植えていますが 量が少ないからか アサギマダラは 見つかりませんねー。 見逃しているのかなあ?余り気にしていない?
2023/9/30 02:36
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ハッチ@宮崎さん 今 思い出しても 懐かしいですねー。 当時の 警察が 何処にあったのか? 近くの 加治木工業は モリヒロクンの 出身校で、遥か彼方の 山田地区からの 自転車通勤でした。 長らく お邪魔しておりませんが 当時は 木造の ボロボロの校舎でした。が 現在では どうなっているかなあ? 加治木港での クロダイ釣りには 行っても 学校の方へは 足が向かないのです。 先生をはじめ 誰も 知っているものがいない?
アサギマダラは 手にとって 見たことは有りません? チヨウや ガ は 嫌いなんです。 遠目には 綺麗に見えますけど 夜の蝶なら 好きです❤️、いくつになっても⁉️⁉️
2023/10/1 02:37
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...