ハッチ@宮崎さん 先日私が撮ったクロスズメバチと比べて、やはり触覚の長さやカーブが違いますね\(◎o◎)/! (上2枚同じ写真ですけど、貼り間違いとか??)
先日、葉隠さんの質問から、大スズメバチの雄の事を調べた処、大きな違いは、触覚の長さとカーブでした。クロスズメバチも同様に、長い触角は雄だと思い、調べ直してみました。
13節あるのは雄だそうです。
http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/vespula-flavi-1.html
ハッチさんのクロスズメも、13節ありそうですね。
もしかしたら、スズメバチ属は、みんな雄の触覚が長いのではないかと、想像します。
ハッチ@宮崎さん♪
蜂の雌雄の判別方に触覚の長さの違いがあるとすれば、この子はオスだと思います。この判別方が肉食系限定なのかというとヒゲナガ等には通用しますが、私的にはクマバチやミツバチでは雌雄の触覚の長さに顕著な差は無いように思えますので面白いですね(^^)
ハッチ@宮崎さん アシナガ蜂も観察してるんですね(*^^*)
肉食ですよね?餌は?
私は風邪予防観察にオススメと言われたマルハナバチはまだ手に入れておりません
カレンダーの写真を眺めていたところですが、ハッチ@宮崎さんといい、れりっしゅさんといい写真が素晴らしすぎます♡そして良く調べておられる事に驚きます!
ハッチ@宮崎さん。こんにちは(^_^)/~~ 綺麗な画像ですね(^^) 私の所の黒スズメバチはまだ活動してますね(笑) 何時になれば巣から居なくなるのでしょうかね(笑)
ハッチ@宮崎さん、今日は。冬眠前のメスの様に思います、今年は暖かいのでまだ活動しているのでしょう。来年は黒スズメバチが周囲に沢山巣作りするかもしれません、楽しみがまた広がりそうですね。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/12/31 09:07
2023/12/31 23:48
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
2023/12/31 11:31
2023/12/31 12:39
2023/12/31 16:28
レリッシュさん、おはようございます!!
回答ありがとうございます。
ヒゲナガハナバチは、顕著に雄の触角が長いですから、雄蜂の特徴の一つなんでしょう。
分かり易い画像の添付に感謝します。
2023/12/31 09:26
ハッチ@宮崎さん 先程、ロックさんの日誌に添付して下さった画像の方も解りやすいかと思いますので、上の画像の2番目を貼り替えたらいかがでしょうか?これ↓
触覚が相当長いです。そして、お腹はそれ程大きくない。
交尾の画像を見ると、お腹の差・触覚の長さで、雄ではないかと思います。 https://s-castle.com/someone/12184/
新女王の顔ショットを見ると、雌の働き蜂と女王は、触覚が短いのでは
http://takibi-club.a.la9.jp/hachi/kuro.html
女王様は、触覚が差ほど長くないですね。
https://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/200411/1101214733.html
クロスズメバチの活動期間は、通常で4月~12月と長いのだそうです。今年のような猛暑が長引いた年は、冬も活動して居るかもしれないそうです。私の写した日は、先週です。未だ未だ集蜜活動中でしたよ~(^^♪
2023/12/31 17:47
レリッシュさん、こんばんは!!
同じ画像のトリミング前後を添付してしまったようです。
早速、貼り換えます!
2023/12/31 18:12
ロックさん、こんばんは&新年明けましておめでとうございます!
クマバチ、ミツバチの類は目玉クルクルぱっちりお目眼が♂なイメージですね。
蜂の雌雄決定の仕組み、半倍数が雄というのも、2倍体♂や雌雄モザイクの存在でこのところ頭の中が混乱しています。
本年もどうぞよろしくお願いします。
1/1 00:08
あんことさん、こんにちは!
このアシナガバチは駆除されるところを保護~収容したもので、越冬期間に入りましたのでそのままプラスチックケースに入れて冬越しさせているものです。
マルハナバチ、私も観察して見たいです。
2023/12/31 11:57
ハッチ@宮崎さん なるほど!エサを与えるのではなくプラスチックケースを出入り自由にして観察する、のでしょうか?
エサを取りに出て行って巣があるハッチ@宮崎さんの自宅に帰って来るわけですか?
2023/12/31 12:13
あんことさん、
越冬期間中は普通じっとして動かないで過ごすのですが、
暖かい日が続いて動いてしまってます。
2023/12/31 13:15
オッサンハッチーさん、こんにちは!
和歌山クロスズメバチもまだ活動中なんですね。
もしかして1年限りの営巣なのではなく、みつばちみたいに複数年に渡って営巣期間が続くのですかね!?
2023/12/31 13:25
ハッチ@宮崎さん。新年明けましておめでとうございます(^_^)/~~ 本年も宜しくお願い致します(^_^)/ 黒スズメバチが蜜蜂の様にそのまま巣を使うのか? まさかですよね(笑) 嫁さんに移動しろと叱られますね(笑)
1/1 08:04
おいもさん、こんにちは!
回答ありがとうございます。
あちこちクロスズメバチの女王蜂や雄蜂画像を見比べています。
来季の新女王ならば来年こそは巣箱飼いに挑戦してみたいです。
2023/12/31 16:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...