同じ経験があります。変色しない蜜もあり気になっていましたが、その原因はわからず仕舞いでした。今回、調べてみました。無知なため、その内容の真偽は判断できません。
●黒化 … ハチミツに含まれるポリフェノールと鉄が原因
ポリフェノールとは植物などに含まれる色素や苦味成分の総称で、ポリフェノールがハチミツのミネラルに含まれる鉄と結びつくと、黒く変色する。
コピー元 https://mitsubachi-note.jp/blog/474618
************
はちみつが黒く変色するのは、成分に含まれるタンニンと鉄分が結合し、タンニン鉄を生成するのが原因 味や風味は多少落ちるものの、タンニン鉄自体に害はなく、問題なく食べられる。
因みに、ご存じと思いますが
⭕️茶色化 … メイラード反応が原因 加熱等により糖とアミノ酸が化学反応を起こし、メラノイジンという物質が生成される。 このメラノイジンが茶褐色をしていることが原因
************
タンニンはタンニンはポリフェノールの一種である。
コピー元 https://medipalette.lotte.co.jp/bodycondition/348#h2-1
************
※ 感想 黒化を防ぐためにはタンニンを除去する技術があればよいかも知れませんが、ポリフェノールの効果を低下させそうです。
2/19 10:53
2/19 11:01
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
風車@埼玉さん、こんにちは!
収穫当初は添付いただいたものより薄い感じでしょうか!?
栄養素的には優れているのですね。
2/19 11:03
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
収穫時は茶褐色ですが数ヶ月でこのようになってしまいます。
消費法に苦労しておりますよ。
2/19 12:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ありがとうございます、風車@埼玉さん!!
2/19 12:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠さん、こんにちは!
鉄分も影響してくるのですね。
回答ありがとうございます。
2/19 11:04
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...