春の分蜂も一段落し、夏分蜂が始まるこの時期の最大の脅威は、〝燕〟だと思います。ツバメたちも仔育ての最盛期となり、交尾に出かけた嬢王蜂が捕食されて無王となって倒れる群れが頻発しています。
こんばんはー
春のこの時期はやはり分蜂と関係するモノとなりますね(^^;)
春の今の時期に私が脅威だと感じて居るのは…
◯燕とオオスズメバチです
どちらも分蜂時、女王を捕食してしまいcolonyの存続を危うくしますからね…これほど怖いものはありません
先日自群の夏分蜂があり、いつも通り敷地内の待箱へ集合したのは良いのですが…今年はオオスズメバチが多く生息しており、この分蜂群や浮蜂を狙って私の蜂場を狩場と認識して居るようです
動画の右下からオオスズメバチが狩に蜂球を襲ってきました
次の瞬間蜂球は崩壊し古墳へ逃去、それを追ってオオスズメバチが古墳へ飛んで行きました
これも夏分蜂の生存率の低さの原因の一つかと思われます
お疲れ様ですm(_ _)m
燕はかなりの数を捕食しますので
要注意ですねー(◞‸◟)
最近は動画であげられている蜘蛛は
結構強敵ですね
花が無くなってくると
西洋ミツバチの盗蜜も怖いですねー
いつも油断出来ません(笑)
①【ツバメによる捕食】長女以降の女王蜂の交尾飛行時に捕食されると無王群になるので致命的ですね。次いで時騒ぎ時にツバメの集団飛来による捕食、ミツバチ帰巣時の捕食と続きます。
②【西洋ミツバチによる盗蜜】日本ミツバチが日本ミツバチの巣箱へ侵入する時は過敏に防衛反応しますが西洋ミツバチの侵入は寛容の様です。当初は1匹だったのが次第に数を増し、やがて群の消滅となります。下の画像は今春入居群が重箱一段まで巣板を増巣した時点で盗蜜に遭い、二週間後に全滅してしまいました。
③【消毒剤や除草剤による成体や蜂児の死】短くて数日、酷い時には10日ほど観えるだけで100~500匹の被害となる場合もあります。
④【アカリンダニ感染】感染蜂を早期に発見し早期に対処すれば巣の全滅には至りませんが、手遅れになると復旧には年単位を要することになります。
⑤【オオスズメバチによる捕食】今はまだ女王蜂なので飛来数は限定的ですが、お盆を過ぎてからは働き蜂が大勢で飛来するので日本ミツバチ達の応戦で少なからず被害が増加します。下の画像は3~4匹/日の飛来をラケットで打殺した物です。
以降は数的影響は微々たるものですが
【ジョロウグモの巣】、【カマキリによる捕食】、【ヒヨドリやムクドリによる捕食】等々ですね。
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
今現在、驚異的なのはやはりツバメですね。皆さまも同様に考えてますね。時間がある時は棒で追い払ったりするのですがツバメにとっては良い餌場と思われています。
あとアリも嫌ですね。アリの隊列を見つけ次第トーチランプで焼却しています。地道な努力でなんとかしたいものです。
①スムシ
②アカリンダニ
③鳥獣被害
①②③は怖いです( ;∀;)
珍しい外敵としては肉食虫であるキリギリス、トカゲ、カエルです。これらが巣門前に来ると蜂は騒ぎます。
やっぱりツバメですね
スムシは先ほど仲間の巣箱のを除去してきました
巣が殆ど無く1段目に四分の一程残ったくらいですが女王も居たので大丈夫です
連中は分かるのでしょうね 巣箱に手を入れ巣を除去したりしても反撃もありません
普段こんな事ですれば反撃が凄いです
話は変わりましたが、つばめは色んな事 ロケット花火 釣り糸など試したがなんの効力もありません
今年はこれで行きたいと思います
農業では結果が出てますのでどうかなと思ってます
ちょっと求められている視点と違うかも知れませんが、台風や強風で巣箱倒壊があります。
地震もあります。
まだ台風は大丈夫だろうとか、倒壊防止対策をしていないとアブナイ!
つまり、年から年中倒壊しないように気を配る必要があると思います。
6/2 06:41
6/2 19:19
6/2 09:54
6/2 10:53
6/2 20:34
6/2 05:59
6/2 10:48
6/2 11:54
6/4 00:14
niyakeodoiさん、おはようございます!
常に口開けて餌を要求する雛を育てる為に相当数の昆虫が捕食されますからね~。
回答ありがとうございます。
6/2 07:37
Michaelさん、こんばんは!
回答ありがとうございます。
もうオオスズメバチの脅威が始まっているのですね。
秋口、襲撃を受けた日本みつばち群が巣を離れて分蜂時と同じく近くに集団したものに執拗に攻撃するのは見たことありますが、
この時期の分蜂集団もターゲットにしているとは、恐ろしやオオスズメバチ。
6/2 20:18
K.Fハッチ―さん、こんばんは!!
薬剤散布に使われるドローン、私はツバメ避けにドローンを緊急発進させて追い散らす計画です。
6/2 20:20
mesimoriさん
現役世代の為お返事が遅くなって御免なさいm(_ _)m
こんばんはー
例年近畿地方でも春分蜂期にオオスズメバチの大きな被害はありませんでした(-。-;
昨年暖冬の影響でみつばち、オオスズメバチ共に多く生存越冬出来た事も原因かと…
その結果みつばちの生息域に過密状態となったのか?雨天が多かった影響なのか?それとも両方?
今春は分蜂期に充実して居ないcolonyが多く例年よりも春の分蜂期に分蜂出来る充実したcolonyが少なく、未熟なcolonyが何とかやっと充実し5月になってから分蜂を始めたのでは無いかと思っております
オオスズメバチの女王は基本ワーカーが生まれて来るまでは働らなければならない為、暖冬の影響で今春早い時期からオオスズメバチの女王が狩に出てきたように思います
二つ目の原因として考えられるのは暖冬の影響もあり葉物野菜の農薬散布が多かった為、結果青虫、毛虫が少ない春となり、オオスズメバチの例年のターゲットとなる餌の青虫や毛虫が不足し他の昆虫へターゲットが変わったのでは?
まぁ今年のように分蜂群が頻繁に被害に遭う年は初めての事てす(-。-;
今年はオオスズメバチが多い年となりそうなので夏と秋の被害が危惧されますねー
私の所は西洋みつばち養蜂もしている為、もう既に半数近くのcolonyにオオスズメバチ対策を始めて居ます
今年はどうぞ早めの対策をなさってくださいm(_ _)m
追伸
そうそうオオスズメバチと闘ってはいけませんよー
私はうっかり闘って昨年数十匹のオオスズメバチに襲われ飛びながら毒液を噴射され恐ろしい目に遭いました!(◎_◎;)
次から次へと仲間を呼ぶので大変な事になるので、粘着シートにオトリを貼り付けて早々に退散して下さいw
6/3 20:19
こころさん、こんにちは!
そうそう、アリも脅威です。
回答ありがとうございます(^^)/
6/2 10:02
ACJ38さん、こんばんは!
回答どうもありがとうございます。
①②関連で、盗蜂に遭い日本みつばち群の女王蜂を死なせてしまい現在復活目指し中なんですが、女王蜂うまく誕生しても交尾飛行時ツバメの脅威ありです。
③薬害本当に困ります。
④アカリンダニは落ち着いたかに見えてもまだまだですね。
⑤オオスズメバチ、もう飛来あるんですか?
6/2 20:10
ハッチ@宮崎さん
オオスズメバチはまだ女王蜂ですが5月から毎日3~4頭を見かけます。トラップを仕掛けていないのでバドミントンラケットで打殺しています。
6/2 20:23
ACJ38さん、そうなんですね。
私は偶然見付けた1度だけです。
6/2 20:34
ハッチ@宮崎さん こんにちは
そう言えばシオヤアブも外敵のひとつでしたね。当地でも枝先などに見かける様になってきました。被害数はミツバチ数匹/シオヤアブ程度でしょうか。
6/8 13:36
かにさん、こんばんは!!
私、職場ではツバメの天敵 雀やカラスからツバメを守っているので、我が家に飛来するツバメを見ると複雑な思いで追い払っています。
アリのバーナー焼き同じです。
6/2 20:37
tototoさん、おはようございます!
今回、私の不注意で盗蜂を誘発~日本みつばち女王蜂を失う事態にしてしまいました。
やはり日本みつばちには住んでいる近くに居る人間が脅威になりますかね。
回答ありがとうございます。
6/2 07:39
Karuizawa Basicさん
音とか色んな物が出てますが効果ありません
釣り糸の方が効果的です
その釣り糸もツバメだけは駄目ですね
頭の良いカラスにはロケット花火 学習して来なくなります
スズメは学習能力が低くロケット花火は駄目ですが、釣り糸は効果的です
6/2 15:42
Karuizawa Basicさん
ひまわりも稲も田んぼのまわりしか食べないでしょう
田んぼのまわりを低く釣り糸を張れば中を張らなくても大丈夫です
鳥が来てる時にロケット花火が効果的ですよ
それか網を張れば良いかも?
簡単なのは鷹のカイトの鳥よけが効果的です
3反なら2個畑の真ん中に立てれば良いかと思います
6/2 18:11
初心者おじさんさん、こんばんは!
田んぼに舞っている鷹ですね。リアルで効果ありそう。
私はドローンのスクランブル発進で対処したいと思います。
一年振り上手に操縦出来ますやら。
6/2 20:13
Karuizawa Basicさん、こんばんは!!
音で追いやる戦法がお薦めですか。
効果の様子、見てみたいです。
6/2 20:22
股火鉢さん、こんばんは!!
スズメバチもうホバリングしてますか!? 早過ぎです。
アリは毎回見つけ次第バーナー焼きしています。
6/2 20:24
K.Fハッチ―
鹿児島県
ミツバチ飼育に生きがいを感じていますが、今までは失敗とハプニングの連続です。 只、先輩諸氏のご指導により少しは解って来たかな? のレベルです。
ハッチ@宮崎さんこんばんわ、
駆け出しの私が 大先輩に意見することは憚れますが、
私が個人的に感じる今の時期の脅威は、産業用ドローン、ヘリコプター、そして燕です、 今の時期 農薬を蒔くドローン、ヘリでいっぺんに蜂達が殺されてしまいました、? 又、入居直後は超元気だった群れがいつの間にかガラガラに成り小さな雄バチ達が出入りして居ます、皆様方の教えによると女王蜂のトラブル(燕に食われた) で働きバチが雄バチを産卵しだした? とか、、、
多分、的外れの意見の可能性が高いと思いますけど、、、
6/2 19:55
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
Michael(ミカエル)さん オオスズメバチは秋口とばかり思っていましたがこの時期にも現れるのですね。昨日見回りに行きましたらオオスズメバチが2匹巣箱の付近にいました。無防備だったので怖くなりいそいそと帰って来ました。
6/3 13:44
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ハッチ@宮崎さんごめんなさい。
初心者おじさんさん、農業で効果ありますか?
私は、ヒマワリを栽培していて(3反)、そこに置こうと思っているのです。効果があるのならいいなぁと思っています。
今興味があるのは、こちらです。でも、うるさすぎるかな。
6/2 12:50
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
初心者おじさんさん、やっぱりそうですか。
音はダメですか、こういう宣伝に騙されやすいほうで。
釣り糸ですか。
10年ほど前のことですが、三浦の西瓜畑に、黄色い糸を引っ張って、カラス除けをしていました。農家の方は、効果があると言っていましたね。
私は、ひまわり畑なので、ツバメは大丈夫だけど、ほかの鳥に収穫の半分は取られると言います。3反ですが、広すぎて釣り糸は難しいかな。
ツバメが、釣り糸にかからないのが凄いですね。透明な糸が見えるのでしょうか。ツバメ返しというやつですね。実は、あの羽で、テグスを切るなんてできたら、ウルトラスワローですね。
ハッチさん、ごめんなさいね。
6/2 16:00
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
初心者おじさんさん、カイト鷹を4機か6機購入しようと思っています。
ただ、田舎なので、あまり目立つことはやらないほうがいいのですよね。だから、2機で済むなら、それでいいかな。
6/2 21:05
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
股火鉢さん、こんばんは。
その手製の道具箱、かっこ良すぎます。
畑のうちは、単管パイプを5メートルおきで立っているので、それを使おうかなと思っています。
6/2 21:08
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ハッチ@宮崎さん、なんかこんがらがってきました。
いろいろ方法があるのは、効果的なものがないからかもしれませんね。
ところで、山間部に住み農業をするものとして思うのですが。
シカを追うDeerDogと鳥から守る鷹を自治体が用意して、昼間は鷹が農作物を守り、夜は犬がシカや有害動物の食害をなくすようにパトロールしてくれればと思っています。
農作物の被害よりも安かったりしないかな。
6/2 21:16
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとりさん、こんばんは!
忘れちゃいけない自然災害がありましたね。
これからの台風シーズン、心してかからないといけないです。
回答ありがとうございます。
6/4 00:26
初心者おじさん おはようございます。
見事に積み上げた重箱! 絵になっている。
しかし、、、重箱の一番上のブロックが真ん中よりも後ろに乗っかっているように見えます。
強風で屋根が落っこちる恐れを感じます。
その後に雨水が重箱の中に入らなければ問題ないですね。
私はロープで結ぶのがまったく下手くそで、初心者おじさんみたいに、なんとか縛りを一つも覚えて居ません。
コメントをありがとうございます。
6/4 07:43
初心者おじさんさん こんにちわ!
余計なお世話でしたね。ご勘弁を!
私も屋根は飛ぶようにしています。
同じ考えでした!
6/4 14:30
おっとりさん
以前はブロックもロープで固定してましたが 蜂蜜とも上部が重く地震など揺れを交わす様に落ちる様にしてます
簀の子は有りませんので湿気カビなどの発生はありません
アナグマなどの対策をすれば最終的にこうなりました
6/4 15:27
初心者おじさん こんにちわ!
蜂蜜も↑の方に溜まるので重箱タワーの重心は上にあるのですね。
倒れやすいバランスになっています。
ロープでこれだけ固定していれば大丈夫と分かります。
6/4 16:40
おっとりさん
ロープより支線の方が効いてます
ロープは地震とアナグマ対策です
細い針金で良いので1度試して見て下さい
効果絶大なのが分かります
昔からこちらのお年寄りの巣箱は全て支線が引いてあります
6/4 19:30
おっとりさん
倒れる心配はなさそうですね
でも数年後はシロアリの被害が出ない様にしないといけないですね
それに こちらでは丸洞には金網が巻いてあります
コゲラの被害を防ぐ為ですね
目に見えて美味しい幼虫 虫が居ますね
6/5 13:01
初心者おじさんさん こんにちわ!
数年後には免許証を返納する歳です(笑い)
白アリは見ませんがカマドウマが多いので、内部湿度が高いかもしれません。
もう一度考え直さないと、、、
仮導管は切ってあるのですが、四面巣門のように底近くで空気の流れが必要かも! 検討します。
6/5 13:05
おっとりさん
エアーインテークを作れば良いですよ
風が吹けば風を送る より抜く方が効率が良いです
4面巣門は風が当れば入る方と抜ける方が出来ます
巣箱内の結露も少なくなります
6/5 20:23
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
tototo
鳥取県
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。