投稿日:6/15 16:22, 閲覧 439
継箱して隔王板を入れています。
上段に蜂蜜が溜まっていましたので、今日絞りました。
その後、1段目を確認したところ、王台がたくさんできていました。 女王蜂を探したのですが、見つからず、もしかして女王蜂がいないのかなあと思っております。
卵を産めるようなスペースもなく、蛹や花粉、蜂蜜でいっぱいな状態です。
卵を産んでいる形跡がありません。
これは女王蜂がいないのでしょうか?
もしくは、女王蜂がいるにもかかわらず、卵を産むスペースがないために女王蜂がいないと判断し王台ができているのでしょうか?
分蜂をする時期だと思うのですが、このように女王蜂がいても王台を作るものなのでしょうか?
卵を発見できなければ、女王蜂はいないですよね?
ご存知の方、よろしくお願いします。
ご指摘の通り、産卵が無ければ女王は不在
隔王板を使う際のメリット、デメリットがありますので
王台がいくつもあってハチ数が多ければ先に生まれた女王は翌日頃に分蜂して出て行くので、今回分割したのであればこれから分蜂はしないです。
王台(産卵前は王椀ですが)を作るのは働きバチだけれどその中に産卵するのは女王なので、女王バチがいなければ王台(この時は王椀ですが)は作っても中に幼虫が育つことはありません、女王バチがいるから王椀に産卵して王台が出来るので、特に春の時期は王台を作りまくります。そのまま放っておけば分蜂されてしまうのでセイヨウバチ採蜜群の最も重要な仕事は王台潰しになります。
王台を作り始めるのは強群なら3月下旬頃からになるので蓋がかけられる前に切り取ってしまう事で、数日ごとの内検が必要です。見落として分蜂されてしまえば万札が飛んで行ってしまう事になり、さらには残された群に女王が生まれて産卵が始まるまでには1ヶ月近くかかってしまうので、その間にはハチが増えない事になり、採蜜が遅れたり出来なくななります。
もし内検して蓋のかかっている王台を見付けたら女王がいるかを確認するかその日に産んだ卵があるかを確認してから王台を切るのです。もし分蜂して女王がいなくなっているのに王台を切ってしまったら無王群になってしまいます。
また良系統の女王の群は新女王が生まれる2~3日前になって分蜂するんですが、駄バチは蓋がかけられればすぐに、もっと駄バチは蓋がかからないうちに分蜂してしまうので、無王の期間が伸びてハチが増えない期間が長くなるのです。
クラウンさん、こんにちは!
写真の添付は出来ませんか?
今一状況が分かりません。
上段は蜂蜜収穫するほどの貯蜜、下段には蛹(有蓋巣房)があって王台•••分蜂したのでは!?
6/15 16:29
6/16 21:59
6/15 17:51
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
お世話になります。
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
6/16 22:15
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
もう少し質問させていただいてよろしいでしょうか?
王椀が作られて、女王蜂がそこに産卵をする。それが大きくなって王台となって、新しく女王蜂が誕生する。
このような現象が春先から今頃にかけ頻繁に起こるので、内検でしっかりと確認して、王椀をつぶしていくと言う事ですね。
その後なんですが、新しく生まれた女王蜂ともともとから居た女王蜂と2匹になった場合、分蜂して出ていくのは、生まれたばかりの女王なのか、もとからいた女王蜂なのかどちらなんでしょうか?
私の場合は、気づいたときに、王台がたくさんできていて、もとから居た女王蜂を発見することができませんでした。卵も産んでいませんでした。
なので、元からいた女王蜂が分蜂して出て行ったと考えています。
この考え方で合っているのでしょうか?
王椀があれば、女王蜂の習性として卵を産んでしまい、女王蜂として自分がいるにもかかわらず、王台が成長してしまい、新しい女が誕生し、自分がその巣から出て行く羽目になると言うことですか?
6/20 05:06
クラウンさん 分蜂は新しい女王が羽化してからではなくて羽化する前に起こるのです。雨などで分蜂出来ずに女王が羽化すると殺し合いになり、どちらかが死ぬか共倒れになる事もあります。同じように二つの王台から同時に羽化すると殺し合いになってどちらかが生き残るか共倒れになるので、内検で王台は1個にするのがいいのですが、羽化しない場合もあるので生育段階の違う王台を2個残すのがいいです。
クラウンさんが見た時はすでに分蜂したあとなので女王は働きバチを連れていなくなっていたのです。卵が無くて幼虫がいれば数日前、サナギしかいなければ10日くらい前に分蜂しています。
セイヨウバチは早ければ王台に蓋がかかる前に分蜂してしまうので、その後新女王が羽化するまでに10日くらいかかって、先にも書きましたが無産卵の日数が長くなるのです。
分蜂して今までの女王がいなくなったところに新しい女王が羽化するのですが、そのあと次の王台があると、これが羽化する前に生まれたばかりの女王がまた分蜂して出て行くこともあり、次々に分蜂して5~6回分蜂することもあります。それなので羽化した女王は残りの王台をかじって壊してしまうのですが、これを働きバチがガードして壊さないようにしていると次々に分蜂するし、ガードしなくなれば新女王は王台を壊してサナギや幼虫を殺してしまいます。
王椀が作られるのは働きバチが分蜂出来る群になったと判断された時で、ハチが少なければ作る事はないし、王椀が作られても女王が産卵しない事もあり、この判断はだれなのか分かりません
6/20 22:01
ありがとうございます
ですよね。
産卵が無いので、女王不在確定ですね。
王台がいくつかの巣枠にできていたので、欲をかいて分割をしました。
もう少し様子を見てみます。
6/15 20:27
はなのきさん
各蜂場で割り出ししています、採蜜群が主な割り出しですが、新王もリース群も多い物は割り出しを7/末可能な限り続けます、不足分は秋の割り出しや更新も秋にします。
6/19 14:21
はなのきさん
ごめんなさい、回答の趣旨を間違えていました
1.割り出した群れは、なるべく近場の蜂場は避けています
2.割り出す場合、有王群を移動させますが、見つからない場合は適当に印をつけて移動
6/20 21:26
はなのきさん
交尾率について、
地域によりかなりの格差があるように思えます
50%から90%ではないでしょうか、本日の内検では80%と良くありませんでした。
水田の近くは交尾率が低いとは感じていません
多くの雄がいるところでの交尾を勧めます。
7月は75%程度で収まってほしいです。
6/21 12:09
はなのきさん
交尾率ですが、中部地方(長野県でしたらいい方なのかもしれません)
6/21 16:54
ありがとうございます
何度も確認をしましたが、女王は見つけれませでした。
隔王板を入れていたので、一段目を内検するのをサボっていたのがいけなかったのでしょうか。
画像を撮影する事が出来てません。
王台は何枚かの巣枠に出来ていたので、欲をかいて分割しました。
産卵が確認出来ないので、女王は居ないと思います。
王台もかなり大きくなって居たので、もうすぐ新しい女王が生まれてくると思いますので、様子を見てみます。
分蜂すると、蜂が減りますよね?
6/15 20:36
クラウンさん、
分蜂すると蜂数は半減します。
小さな群ほど出て行く側が多いと書籍で読んだことがあります。
6/15 20:39
ありがとうございます
蜂の数は減っていないので分蜂はしていない感じです。
女王蜂の突然死が1番濃厚な感じだと思います。
生き物だから突然死もあると思いますが、産卵スペースが無くなると、体調不良みたいなってしますのでしょうか?
6/15 20:55
クラウンさん、おはようございます!!
分蜂で半数の蜂が巣を離れても有蓋巣房があったのならそこから生まれた新蜂ですぐに補われますから見た目減ったと見えるのは分蜂直後•••日にち経過とともに気付かないかもです。
30年以上飼育していますが、農薬の影響と考えている謎の失踪を除いては大切にされている女王蜂の突然死には立ち会えていません。
未だ複数の王台が破壊(側壁に穴など)されずに警護されているようならクイーンパイピングが聴こえ更に分蜂する気運ありと思います。
既に1つから出房し残りの王台警護が解かれ中の女王が死んでいたり棄てられているのであれば
巣内に処女王がいて交尾待ちの微妙な段階と考えます。内検を控え暫く様子観すべきでしょう。
6/16 06:12
ハッチさん、ありがとうございます。
王台は全て破壊され、新しく生まれた心情を確認できました。
交尾前の状態です。
やはり分蜂してしまったんでしょうか?
分蜂して数日が経過していて、分蜂に気づかずにいて、今回の内検で気づいたときにはすでに遅しという感じですね。
分蜂して巣箱から出て行ったのは、もともとの女王だったという解釈で間違いないでしょうか?
6/20 22:26
クラウンさん、こんばんは!!
元の女王(既に分蜂していたのならば先に生まれた姉王女)が分蜂で出て行った筈です。
残る王台が破壊されたのであればもう分蜂はせず、確認なさった現王女が交尾飛行に出掛けた後交尾完了して正式に女王蜂となり産卵を始めることになります。
6/20 23:10
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
クラウン
岐阜県
親父が40年近く趣味で養蜂を行っていました。多いときは30群ほどの管理をしていました。一昨年から足をわるくし、立っていることができなくなり、今は施設にお世話にな...
ミツバチ研究所さん、ありがとうございます。恐縮です。
蜂場付近にツバメは多くありませんか?私の蜂場は水田の中ですのでツバメが多く、この時期の交尾率が悪いような気がしています。7月から付近に水田のない蜂場を用意しました。さてどうなるか。
6/21 07:13
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。