投稿日:2024/11/24 21:41, 閲覧 221
いつもお世話になります
来春 磁石式マーキングキットを試してみたいと考えています
ただ通常のマーキングでも濃く描きすぎると女王が嫌がりグルーミングをする姿を見る事があります
実際磁石式マーキングキットをご使用になられた事がお有りの方に使用感をお尋ねしたいのですが…途中で剥がれやすい等、本当に分蜂時巣門で張り付く事が可能なのでしょうか?
Michael(ミカエル)さん こんにちは
またまた面白い取り組みを考えていらっしゃるようですね。この取り組みの目的はどこにあるのでしょう。前もって、女王蜂にこのマーキングをしておけば、女王蜂を探さなくても良くなるのですか❓
それとも葉隠さんのおっしゃる巣門口に磁石を取り付けて分蜂しようとしている女王蜂を捕獲するのでしょうか。
この場合、母親女王なら捕獲出来ますが、長女以降の女王蜂は生まれた以降に捕獲して付け直しのようなことをされるのでしょうか。
このようなマーキング方法があることも初めて知り、また、西洋蜜蜂を養蜂している訳でもなく何も回答できませんが、興味本位でコメント(回答じゃなく)してしまいました。m(_ _"m)
Michael(ミカエル)さん、こんばんは!
雄蜂で試してみてはどうでしょうか。
働き蜂でもいいのですが、貴重な働き手なので雄蜂なら と考えました。
2024/11/25 09:14
2024/11/25 12:38
2024/11/25 23:47
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
そうコレ!
通常なら良い種蜂の羽根切りをするんだけど、私 羽根切りは好きじゃないんです(-。-;
コレはマーキングのついでに磁石でくっ付く様に細工するモノで、第一分蜂の時に巣門の所の磁石に女王蜂がくっ付いて巣門付近で分蜂球が出来てそのまま捕獲出来るし、巢枠の中から女王蜂を簡単に捕獲出来るから女王蜂をペン先に付けてそのままカゴへ入れやすいと思います
毎回チェックしなくても母親は必ず確保出来るので試してみたいんだけど…実際試した方が居られたらお話を聞いてみたかったんですよねー
この方法は日本みつばちに利用可能だと思います
でもね…矢張りこのサイトにはこんな事やる人居られないのかしらね?
どなたもご存知無いかと少し心配しました(^^;;
写真のアップをして下さり有難うございましたm(_ _)m
2024/11/25 21:50
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
いつも私の変わった質問にお付き合い頂き有難う御座いますm(_ _)m
通常良い種蜂の場合羽根切りなどをするのですが…私は羽根切りは好きになれないんです
これなら第一分蜂の時に母親を巣門の所で分蜂球を作りそのまま捕獲出来るし、カゴに入れる時も磁石のペン先を巢枠に向けると女王をそのまま捕獲しカゴヘ簡単に入れる事が出来るみたいです
>長女以降の女王蜂は生まれた以降に捕獲して付け直しのようなことをされるのでしょうか
そうです あとは通常の分割と同じ新女王蜂に其々このペンでマーキングをすれば良いんです
これは日本みつばちでも同様の事が可能なので、ある程度放置していても分蜂群の捕獲が出来るアイテム何です♪
良さそうなら出来れば来春導入してみようかと思っているのですが…
矢張りこのサイトではご使用された方は居られないのかも…
また私の特殊な趣味の質問にお付き合い頂き有難うございましたm(_ _)m
2024/11/25 22:02
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おはようございます
お一人位試された方が居られるかと思ったのですが…このサイトには居られないようですね
使用感を伺ってから購入しようと思ったのに残念です
有難うございましたm(_ _)m
2024/11/26 06:59
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...