投稿日:1/18 17:35, 閲覧 266
毎年新たな事をしたい病に感染しておりますw
昨年夏から熊谷養蜂さんでIVRY-Bの販売が始まり、購入したいとカートの中へ入れたものの、自分で組み立てをしなくてはならないと分かり購入をかなり迷っております(^^;;
温度計も完備されているそうです♪
このフォルム ロエベのオーダーの旅行鞄みたいで可愛いですよね〜(^.^)♪
1.巣箱の組み立てに使用するボンドは何がお勧めでしょうか?
2.木工が苦手なのですが、女性でも簡単に組み立て可能でしょうか?
3.箱の重さはかなり重いでしょか?
イベントなどに使用を想定している為移動を考えています
4.断熱材使用との事ですが、冬季保温は必要無いのでしょうか?
5.円形の巣礎枠にハーフサイズの巣礎をどの様に取り付けて居られますか?
6.この箱を実際に使用した感じは如何でしょうか?
物凄く使いずらい、巢板を円形に作らない、遠心分離器に固定出来ない等
養蜂店へ直接質問するといつも良い事しか言われない為…
このサイトは日本みつばち養蜂が多いので実際使用されて居られない可能性が高いかもしれませんが…実際ご使用された方がおられましたら率直なご感想を伺いたく思っておりますm(_ _)m
Michael(ミカエル)さん、こんばんは!
実物を一昨年の養蜂産業振興会講習会の場で見、昨年の学生サミットで巣箱組み立て方~導入(西洋ミツバチ)が複数校から発表がありました。
組立て時のポイントなど参考になる事柄多数でした。
従兄弟の子がイスラエルに留学していましたのでその伝で原産国からの直輸入を考えていました。コロナが治まりいざ手続きという時に紛争のため緊急帰国で頓挫し
まだ入手していません。
1/18 20:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
このカーブの部分の嵌め込みが私にも出来るのか不安なんですよね(-。-;
関西でご使用されておられるなら一度見学へ行きたかったのですが…
矢張りこのサイトでは購入された方は居られないのかも知れませんね(-。-;
うーん個人輸入ですか⁇
多分熊谷養蜂さんのIVRY-Bの価格は今の円安前になるまえの価格だと思いますよ
まだこの価格ならお安い方だと思います
私も今ならセール中なので海外のサイトから購入しようと思って換算したら値引きになっていてもかなり高額になりました(^^;;
それに個人輸入するとイスラエルからだと荷物の紛失や破損の事を考え保険に入ると更に高額になるかと思われます
もう少し他の方のご回答を待ってご回答が無ければ仕方が無いので熊谷養蜂さんへ質問して、メンテナンスも含めて納得出来そうなら購入してみます
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
1/18 21:41
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
波乗り蜂飼いさん
こんばんはー
本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
このフォルム凄く魅力的ですよね〜♪
昨年夏に販売スタートと同時にカートに入れたまま、迷って未だ決済していません^^;
組み立てた箱を販売してくれたら良いのに…こんなカーブしたフォルムの箱を組み立てる自信がないんですよね(-。-;
販売店へ質問してみようと思いながら、年度末で処理しなければならない仕事が山のように有る為、未だ問い合わせが出来ていません(^^;;
せめてお近くでこの箱で飼育されて居る方がおられたら…心丈夫なんですがどうやら関西にはこの箱で飼育されて居る方は居られないかも…
矢張り通常の遠心分離機は使用出来ないですよね?
中の籠に入らない?
採蜜は日本みつばちの様に巢板をカットしてタレ蜜なの?
日本みつばちのタレ蜜作業が嫌でフローハイブにしたのに…
フローハイブは購入して良かったと満足して居るんですけど…この巣箱はどうでしょうね?
欲しいけど…この形の巢枠は他には使用出来ないし…凄く迷っております
どうでしょう?波乗り蜂飼いさんも一緒に思い切って購入しちゃいませんか⁇
皆んなで其々購入して楽しんでも良いかも♪
スケルトンの蜂蜜タンクと遠心分離機もあるのでこのお洒落な飼育箱はイベントでは絶対人気となる筈♪♪♪
年度末のお仕事が落ち着いたら養蜂店へ組み立ての事や巢枠の事等色々心配な事を質問してみる事にします
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
1/21 23:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2/11 08:51
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんはー
とうとう購入されたのですね!
私はこの時期恒例の養蜂店のセールで他のモノを購入しており、まだこちらの商品の購入を悩んでいます
円形巢枠籠に上手く入りそうなサイズですか?
組み立ては難しそうですか?
女性一人でも可能?
凄く興味があります組み立てと籠に入るかの日誌もお願い出来ますか?
パーツはどんな感じで何が必要?
またその後蜂を移した後の日誌もお願いしますm(_ _)m
それによって注文を検討したいですねー
2/11 19:41
Michaelさん
この巣箱!私もずーっと気になってます。
本当可愛いですよね。使い勝手が良ければ入手してみたいと
一時真剣に考えたんですがやはり巣枠の互換性がないのと
巣枠を保管するのが一手間要りそう+
採蜜時に遠心分離機使えないのがネックで諦めました(;^ω^)
でも本当、いいデザイン!
ご入手されたら是非日記をお願い致しますm(_ _)m
1/21 11:22
ハッチ@宮崎さん
Michaelさん
ハッチ@宮崎さん、購入されたんですね!
Michaelさん同様、前から気になっていたのでなんだか興奮してます(笑)
是非日誌にして頂きたくm(_ _)m
今年群が増えたらトライしてみたいような
そこまで手が回らないような
怠け者のくせにあれこれ手をだしているので
なかなかにハードル高いんですよね、私には。
でも関東はまだまだ寒いですがこれから蜂が活気づく季節ですし
おかげさまでワクワクしてきました(*´∇`*)
2/12 09:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...