投稿日:2020/1/23 16:47, 閲覧 923
やっともしかして巣箱を設置させてくれるかも知りえない人が見つかりました。田舎のほうに空き家を買った人で、広大な土地を活用したいそうです。どのような場所が巣箱の設置に適しているかという質問を受けました。ご教授いただけますと幸いです。誰でもあるような質問ですみません。初心者向けのサイトがあれば、それを見て次回はこのような質問をしなくていいようにしたいと思います。
大木の根元、崖の下、人家壁際など
日本みつばちが営巣場所として適した空間がある場所を探すよう遺伝的に組み込まれているので、そういった場所に探索蜂がやって来ます(^^)
人家壁やガラス戸に頭を向けて~右に左にホバリングしながら飛ぶ蜂がいたらそろは探索蜂ですから、その近くに待ち箱置けば探索開始が早まると考えます(^-^)/
待ち箱巣門付近と巣箱内に蜜蝋を塗布すると誘引効果が高まり、更に開花したキンリョウヘン蘭があれば入居率が上がります(^-^)v
理想を述べればいくつかは有りますけど、人工的に遮光ネットを使えばある程度は何処でも設置できます。
私が感じた困る場所は、湿気の多い場所とか狭くて作業をするのに大変な場所ですかね。
なかなか難しい質問の様に思います、皆さんお経験からいろいろとあるようですが、こうでなければいけないという決まりはないようです。 それぞれの地方や巣箱の形状にもよるでしょう、答えになるかどうかわかりませんが、私の場合の配置をアップしておきます。
南向きが良いと言われていますが夏の暑さ対策で、向きは朝日の当たる東向きに開けたところに設置してあります。過去に使った写真ですが参考になればと思いアップいたします。日記等を検索すると色々な設置状態の写真が見つかりますので、ご自分のロケーションに近いものを参考にされたらよろしいと思います。春の分蜂の時期が楽しみですね、悩むのも楽しみのうちです大いに悩んでください。
広大な土地を持ってる人が良いわけではありません。
ミツバチは2キロぐらい飛んで蜂蜜・花粉を集めるようです。
tototoは、昨年の春に、待ち箱の設置場所が少なくて、待ち箱がすべて置けない状態でした。
それで、ミツバチQ&Aの皆様に、いろいろアドバイスをいただきました。
①ミツバチがいるかどうか見て廻る
梅の花が満開になるような頃の晴れた昼頃に、ミツバチが花にいるか見て廻る(その頃は蜜源が
少ないので梅によく来訪している)
②4月になると、農作業が開始されて、よく畑で作業されてる人に、車を止めて聞いてみる(これが
大切です)=いろんな情報が聞けますし、巣箱の設置の許可も頂けることも多々あります。
③巣箱の設置場所とか巣門の方向は南・東とか、あまり考えなくてもいいと思います。
入居があってからいろいろ考えるのも楽しみですよ
Y.K43さま、おはようございます。待ち箱を置く予定の地域がどれくらい豊かなところかによって結果は変わって来ると思います。例えばこんな雰囲気のところ
ならいかにも蜂がいっぱいいそうで、どこに仕掛けてもポイントさえ押さえておけば入ると思いますが、田んぼが多かったり住宅地が多かったり、杉の森ばかりだったりで蜜源の絶対数が少なければ、ミツバチの元巣の点在の仕方もまばらで距離があるので、「元巣にできる限り近い場所」を探すことが重要と思います。私の住む千葉県佐倉市では衛星画像で見ると緑は多いのですが、その多くは農薬まみれの田んぼと畑、森があっても杉ばかりで、神社や寺、公園などがあるところをピンポイントで探すような感じで苦労しています。その地域に蜂がいなければ話になりません。そこでまず蜂を目撃するところから始めます。今の時期ですと椿、もう少しすると梅が咲き始めます。他に蜜源が少ない時期ですので、小春日和には蜂は梅に集中します。また、梅が咲く時期は枯れた色の景色の中でひときわ目立ちますので、人間にとっても見つけやすいです。梅は葉が無いので薄曇りの日に空を背景に観察しやすいです。椿は葉がこんもり茂っているので、木の向こう側が見えないんですよね。あと見やすいのは菜花の広い畑、背景が黒い杉の林みたいなことろがあったら、太陽が逆光や前光でなく程よい横からの光があると、蜂の羽が光って背景の黒があることによって目立ちます。梅は木のすぐ下から、菜花は20メートルくらい引いて視野を広くして観察します。
ポイントは「飛び去る方角を見る」ことが重要です。例えば梅1の訪花を見たときにBの方角に飛び去るのを確認したら、Aの方角に元巣は無いと決めてしまいます。元巣はBの方角の100m先かもしれないし2キロ先かもしれない。一直線上のどこかに元巣があるはずです。次に梅2、梅3と見ていき、平均的に方向を示してくれれば大体の位置が見えてきます。梅4、梅5、梅6と調べる木が多ければ多いほどたくさんのテータが得られますから正確な場所が見えてきます。でも元巣を見つけることが目的ではないので、大体の方角と距離がわかれば、あとは設置の環境と地主さんとの交渉にエネルギーを使います。このようなフィールドワークを念入りにして、探索蜂が活動する可能性の高いエリアを見つけたら、具体的にどこに置こうか、置かせてもらえるかを検討して行きます。
巣箱を置かせてもらえる方の土地周辺に元巣が無い場合でも、5キロ10キロ離れた待ち受け場で捕獲した群をこの場所に移動すれば、周辺に蜜源植物がある地域だったら飼育するには理想的ですよね。
2020/1/24 00:42
2020/1/23 18:42
2020/1/23 18:48
2020/1/23 19:23
2020/1/24 08:41
2020/1/23 17:26
2020/1/25 10:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
tototo
鳥取県
Y.K43さん
安心して巣作り出来る環境の巣箱と、日本ミツバチを呼ぶキンリョウヘンか、待ち箱ルアーの設置もお勧めします。
これをやれば、たぶん8割は探索隊が来るようです。
2020/1/23 19:46
tototo
鳥取県
Y.K43さん
自然入居 頑張て下さい。
巣箱の野ざらし・蜜蝋または巣くずの塗り付けで古さと以前巣があったと思わすと安心して巣作り。
もちろん、誘引剤の待ち箱ルアーも
2020/1/23 20:24
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Y.K43さん、横からごめんなさい。
s.e5さん、こんにちは。写真見させて頂くと全て緑の中。この様な環境では日中は暑くとも陽が落ちると気温下がります。何時迄も涼しくならない人工物に囲まれた所とはまるで違いますね。夜行って良く分かりました。
2020/1/25 13:11
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ネコマルさん、言われてみると緑ですね。ずっといると当たり前に感じていました。
2020/1/26 14:53
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
Y.K43さん、いろんな場所・角度試してみてくださいね。
2020/1/26 14:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Y.K43さん
ここには浅く深く幅広い内容が有ると思います。役に立つと思いますのでどうぞ検索して拾い上げて下さい。
2020/1/23 18:17
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
「農家、部落」は1つの大きなチェックポイントです。先日、初心者ふさくんの質問に回答した時の抜粋ですが、なぜ農家が良いかと言うと、古い農家は大抵の場合は部落単位で住みやすい地形の場所に集中しています。湿気が多すぎず少なすぎず、強風を避けられ、日当たり良好な場所です。日本人は四季の花を愛でるのが大好きだし、季節の行事などに花や実を使う、果物も必ず植えています。四季折々の花が庭で咲くようにデザインしています。
春を待ちわびる椿、梅は梅干し、桜は定番、桃は節句、柑橘類、藤棚、息子夫婦の離れにはシマトネリコ、ミモザ、玄関正面にはサルスベリ、道に面してノウゼンカズラ、畑までの途中にはブルーベリー、ローズマリー、アセビ、防風の生垣にはクロガネモチ、南天、ビワも好きですよね。そんな集落があれば、そこは蜜蜂の楽園です。
もちろん山が豊かな原生林であれば、蜂はそっちに行くことになると思いますが、蜜源が少なくなる冬だけは椿や梅に集中し、子育てが始まるこれからの時期に見つけやすいということがあります。27日に気温が上がると良いですね。
2020/1/25 20:32
ありがとうございました!色々と読んで、待ち箱を置いてくれそうな人と適地を探してみます!
2020/1/23 17:52
ネコマル様、ありがとうございます。先ほど、土地をお持ちの方に連絡し、一緒土地を見てみることになりました。 良い場所があればいいな~というところです~
2020/1/23 19:01
すごい!飛び立つ方向でハチの巣のありかまで想像できてしまうのですね!そんなこととはつゆ知らず、驚くやら、勉強になるやらです。三瀬というところなのですが、戦前に植樹で無税の町を実現したところらしくて、杉植林は多いけれど、自然の森は少ないような気がしますので、梅の花を見つけて観察する、というところから頑張ってみます。福岡は下界ではもう梅が咲いています。上のほうで咲いているか?は、行って見ないと分からないですが…。27日に一回目の訪問をします
2020/1/25 18:53
みなさま、こちらの方の個別返信という形にはなりますが、27日見に行ってきたので、ご報告を思い、投稿いたします。
結論から言うと、うーん…ということでした。場所は、尾根と尾根の間の扇状地で福岡と佐賀の県境、背振山地の北面ですが、北に開けた扇状地で南面は山です。つまり沢の上流は、南です。周辺は田んぼ。大都市近郊なので、自然はそう残っていないという土地柄で、集落という集落はすでになさそうでした。東面は尾根に接しているため、西日が強いので巣箱設置には向かなさそう、西面は日陰がなさそう、風が吹き抜けそう、です。もともと、乗馬用の馬のお家だった建物、ということでした。建物自体も白アリが来ていたので、湿度は問題あるだろう、と思えました。雨の日だたので、蜂さん自体は確認できなかったのです。梅の木はありました!というので、もう少し様子を見たい感じでした。持ち主の方もあまり蜂を買うこと自体に喜びを見出しているというより、家のリノベーションをしたい、大工仕事をして空間づくりして遊びたい、という感じなのかな。
ということなので、巣箱を置かせてもらったとしても、放置になるかもしれず、今回は春まで様子見だな~ということになりました。
私は畑仕事をするので、自分が通うことになる畑の近く、他の場所で養蜂できそうなもっと良い土地を探してみます。今回は勉強になりました!ありがとうございました!
2020/1/28 15:46
tototo
鳥取県
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
大木の根元、崖の下、人家壁際…みてみます!私はクライマーなので、ハチの巣、岩場でよく見かけます。クライマーは蜂と相性がいいのかもしれません。今度行く方の家の周辺は崖はない、田んぼのようですが、空き家の人家などがあるかもしれません。また、ホバリング蜂の特徴もありがとうございます!今度行ったときに運よく蜂さんに出会え、観察できなくても、あきらめずに探す方針ですが、私ほど、土地の所有者は乗り気ではないカモです…そこが今回は課題かも(^^:)
2020/1/25 22:10
お写真までいただいてありがとうございます!先ほど、土地を持っている方と一緒に適地がないか歩いてみることになりました☆ 写真とてもイメージが湧き助かります!
2020/1/23 19:04
キンリョウヘンはまだ分かりませんが、待ち箱ルアーはぜひと思いました。まずは梅の時期にニホンミツバチさんを確認してみますね。近所の農家さんなどに聞いてみます。情報深謝いたします!
2020/1/23 20:13
なるほど、了解しました!遮光ネットですね。福岡は山梨と比べ、湿気が多いので、よく土地を見極めてみます
2020/1/23 19:02
もうすぐ梅の花の時期ですね!教えていただいて梅の花を楽しみにまつ理由が増えました!ありがとうございます。
巣箱を置いてもいいかどうか、まだ先方も思案されているので、今からですね。ニホンミツバチさんが来てくださるかどうか‥未知数です…
2020/1/23 19:37
素晴らしく参考になる画像ありがとうございます。微妙な日陰具合が必要ということが分かりました。今度行くところは、福岡近郊の里山ですが、家の配置とか全くわからないので、日照がきつすぎないところ、探してみます。山自体は、福岡県側は北面ですので、日照に関しては上手く行きそうな気もしますが…でも蜂さんがいない山の可能性もあると分かりました。写真本当に参考になります。ありがとうございました!
2020/1/25 18:57
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…
Y.K43
福岡県
やっと巣箱を設置してくれそうな人が見つかったところ…