投稿日:2020/11/15 23:08, 閲覧 545
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/11/16 05:20
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチさま、見たことのないシーン、ありがとうございます!
イメージ的にはもっとチュッチュッチュと今川焼とかたい焼きのタネ入れるスピードかと思っていました。慎重ですね。このスピードで1日何百個も生むのは1日がかりで大変ですね。
2020/11/16 07:07
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん おはようございます☀
女王様が行けば皆ハ、ハハーッと道を開けるかと思えば皆自分の仕事をしていてぶつかってアレ、女王様だったの、みたいな感じなんですね。
2020/11/16 08:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesaさん、
働き蜂は仕事している者以外は頭を上に向けなければならない決まりがある中、女王蜂に対してそれを止めて礼を尽くす感はあります(^^)
2020/11/16 11:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービーさん、
風が吹いたり振動を与えたりすると途端に日本みつばちはザワ~となって普段の姿が見れなくなります。神秘のカーテンを開けた場合には皆さんにその様子を披露して情報共有出来ればと考えています(^^)
2020/11/16 11:49
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん こんにちは☀
>働き蜂は~。その様な決まりが有るんですね、また一つ勉強になりました。何時も色々教えて頂きありがとうございます。
2020/11/16 13:33
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんこんばんは、カ式上手に世話されていますね、私はまだ巣枠式には、入居してもらっていないです。
来年こそはと思っています。
2020/11/16 19:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nojiさん、女王様の仕事は真っ暗な巣箱の中ばかりでなかなか大変なようです。
観ているだけで疲れてしまいますから(^_^;)
2020/11/16 22:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、蜂蜜採取とはまた別の楽しみがあります(^^)
ぜひ巣枠式巣箱にも入居いただき~情報共有お願いしますm(__)m
2020/11/16 22:30
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん、大変参考になる写真、ありがとうございました。(^_^)
この、か式の新式縦型は、ハッチさんも初めての使用だったと思いますが、今年入れて見ての感想は、どうですか?
私は、昨年から、現代式縦型もどきの自作で縦型を使用して見ましたが、2年飼ってみて、もう縦型はやめようと思いました。縦型で2段積んでしまうと、下段の点検などはとても大変です。ただ現在もこの群は、とても元気に活動していますが・・・
私は、か式(旧横長式)の良さは、内部点検のしやすさだと思っていましたが、現代式縦型を使って見て、巣枠で2段も積むと、巣枠式の良さを帳消しにしてしまう、と考えます。
今年はもう実現しませんが、京都で研修会が今年も開かれたら、かねたろうさんに、又お会いして縦型の利点をどういう風に考えておられるのか、伺いたいと考えていました。
ハッチさんの、新か式2段式の使用感想を是非お聴かせ願いたいと思います。 m(_ _)m ペコッ
2020/11/16 22:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、こんばんは!
まだ「か式改変縦型巣箱」は使用していません。今年は藤原養蜂現代式縦型巣箱に入居中の日本みつばち群は0です(^_^;)
2020/11/16 23:03
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん、ああー、そうでしたか!
てっきり、昨年買った改変縦型に、もう入れたのかと勘違いしました。(^^ゞ
2020/11/16 23:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、
縦型がより自然だとは思いますが、観察にはちょっと大変そうです(^_^;)
2020/11/16 23:22
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん、私の現代式もどきは、もともと一段だけで使うつもりだったのですが、急速にいっぱいになりそうなので急遽下に継いだのですが、それを計算に入れずに設計したため、1段目と2段目の境に巣枠のすき間が広がりすぎてしまい、その為のムダ巣が長くなってしまいました。
まあ~設計ミスといえばそれまでですが、私はこの箱は、今の群の営巣が終わったら、1段だけで使い、今後非常用とか、自然巣収容用にしようと思います。
やはり、飼ってみて、私は、か式横型の方が楽しいです。
2020/11/17 00:50
ハッチさん、こんにちは。
女王蜂産卵シーンありがとうございます。西洋さんは巣房に頭入れ点検してからニホンミツバチでも同様に検査すると思いましたがどうなんでしょ。
縦長の巣枠に入れ替えはしましたが以後の内検してなくて未だ会えてません。未だ気温の高い内に引き出して運が良ければお会いできるかも。
2020/11/16 01:21
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
巣房の確認してますね。ヨシ!!っとなると前進し尾を入れ産卵も同じでしょうね。ありがとうございます。
2020/11/16 07:36
ハッチ@宮崎 様 お早うございます。貴重な動画を有難う御座います。我々、重箱式で飼育している者にとって、生涯見る事の出来ないものです。この動画を見て、自分の巣の女王蜂の動きやその周りの働き蜂の行動について知ることができました。とても参考になりました。
有難う御座います。
これからも多くの情報発信をお願いいたします。
2020/11/16 11:28
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...