投稿日:2021/4/1 15:48, 閲覧 474
今まで気付かなかった花なので,苦労して名前を調べたところ,レンプクソウ科の”トキワガマズミ 学名:Viburnum tinus”だということが分かりました.
地中海地方原産の観賞用植物で,ネットでは学名の”ビバーナム・チィヌス”で検索するとたくさんヒットします.
今日撮影したのは最初に見つけたのとは別の場所で,道路脇の苗木畑に植えられていて間近に見ることができました.
開花時期は3月中旬から4月頃で,花は良い香りがします.蜜源,花粉源としての位置づけは不明です.
詳しくは下記サイトを参考にしてください.
https://mikawanoyasou.org/data/tokiwagamazumi.htm
これは少し前に別の場所で撮影した画像
満開間近で,遠くからも良く目立ちます.
道中で撮影したおまけの画像:アケビの花(中央の小振りの花が雄花,周りの大きめの花が雌花)
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎さん おはようございます.
平野の真ん中なので,アケビを見る機会は少ないです.ただ,昆虫調査のフィールドである木曽川の河川敷では結構見られます.
いよいよ春本番ですネ.
2021/4/2 08:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、こんばんは!
アケビも開花を迎える季節なのですね
2021/4/1 21:19