投稿日:2/21 13:04, 閲覧 53
昨年から始めた西洋ミツバチの飼育。分蜂させてしまったりとハプニングがありましたが、お陰様で無事に越冬してくれました。^_^
建勢給餌を開始、今年は分蜂させないように頑張ります。笑
オオケタデに訪れるセイヨウミツバチ
オオスズメバチから巣を守れ
マツヨイグサに訪花するニホンミツバチ
越冬した群れから採蜜しました
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年から西洋ミツバチの飼育にもチャレンジしています。 ミツバチ...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年から西洋ミツバチの飼育にもチャレンジしています。 ミツバチ...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。春宣言で今シーズンが始まりました!今シーズンは沢山ハチミツが採れるように頑張ります。いつもアドバイスありがとうございます。^_^
17時間前
にたけんさん、こんばんは!
観ていてワクワクする動画付きの日誌投稿ありがとうございます、そして無事の越冬おめでとうございます。
寒い日が続いていますが巣箱内は着々と春に備えた育児が進んでいそうで嬉しくなります。
22時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...