投稿日:2018/4/26 22:19, 閲覧 318
今シーズンのフローハイブは順調です。
こんな元気そうな群でも…
毎日寒い日が続きますが心配です。
明けましておめでとうございますm(._.)m
フローフレームのその後。
既に二群がアカリンダニに感染したよう。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
onigawaraさん、こんにちは。
この辺りは、ダニの影響で絶対数も少なくなったとは聞きますが、
昨年同様探索のみに終わっています。
近くに良い場所があるんでしょうね。
5月まで頑張ってみます。ありがとうございます。
蜂人さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
早速実践してみます。
2018/4/27 13:24
J&Hさん、こんばんは。
ご指摘ありがとうございます!
人工物は問題ないんですね。板の厚みは25ミリくらいなので、
30ミリくらいの方が良いんですかね。
丸胴の巣門も早速小さくしてみます。いろいろ試したいと思います。
今日改めて、近所を徘徊してみたら、他の方々の巣箱の数に驚きました。
確率的にかなり厳しいかもしれませんが、期待しながら待ってみます。
今後ともご指導、ご意見宜しくお願い致します。
2018/4/27 20:23
J&Hさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
昨日は全く来なく、今日は探索蜂が来ていましたが、直ぐに居なくなってしまったので、どこかで確保されたかもしれません。
私も12mmの板厚の巣箱がありますので、それは入口の板厚を厚くします。
これだけ空振りだと、本当に蜂さんの声が聞きたくなります(笑)
2018/4/28 19:53
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁさん、こんにちは。ちょっと細かいですが気にしないでください。まず巣箱の上は屋根などの人工物があっても問題ないです。重箱の板の厚みは薄いですか、ベテランさん方は板は厚い方が良いとよく仰いますが、探索蜂は板の厚みがよくわからないと思います、しかし巣門を出入りしますので巣門の厚みはわかると思います。巣門はお城の城門と同じようなもので、ここががっちりと厚みがあるほうが蜂さんも安心です。丸胴の巣門は厚みがあるので安心できます、しかし待ち箱としては巣門が大きすぎると感じます。3分の1位がよろしいと思います。探索蜂が来ている間は期待が持てます。少しの辛抱です。
2018/4/27 15:30
さんだぁさん、おはようございます。ちょっと気になったのでコメントさせていただきましたが、板厚はそれくらいあれば大丈夫です。写真ではわかりづらかったのでお尋ねしました。20mm以下だと巣門の部分だけ別の板を継ぎ足してがっちりしているので外敵からの防御を含めた安心感をアピールできれば良いです。丸胴は入居後落ち着いてから写真のように広げれば良いです。こちらははじめの頃は12mmの板厚で巣門も同じ厚さでしたが入りにくかったです。その後24~27mmの板厚の巣箱に変えています。丸胴はよく入ると皆さん仰っています、自然に近い巣箱だから、はもちろんですが、巣門の厚さは50mmは確保できるので蜂さんたちはやはり入り口の防御は重要と考えて入居先を選んでいるように思えます。言葉が通じないので蜂さんからは聞いていませんが、観察しているとそのように感じます。
2018/4/28 05:50
さんだぁさん、こんにちは。
日陰に置いたほうがよろしいかと思います。
2018/4/27 09:03
良い感じですけどね。大体3か所は探索していますので、良い巣箱が近くにあるか自然の洞があるのかもしれないですね。人家ならばお縁の下とかですね。5月が一番来ると自分は思っていますので、頑張って下さい。
2018/4/27 07:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/