投稿日:2018/5/11 19:07, 閲覧 495
オタクの蜂飼い
岐阜県
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
オタクの蜂飼いさん、お晩です…。
移し替えた巣箱は、カ式の巣枠式でしょうか?…。
2018/5/11 19:58
オタクの蜂飼い
岐阜県
梵天丸さん、今晩は。
そうですよ!
この前、美濃ハッチーさんの奥さんから頂いた美濃ハッチーさん作の、か式の単枠巣箱です。
ただ…ほんの少~し小さかった為トップバーの天板を はめ込むのに手子摺ったのと、すでに、巣板がサイドの板に、くっついていた為、切り離す作業で蜂を舞い上がらせて仕舞いましたので、ちょっと心配です。
2018/5/11 20:15
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
オタクの蜂飼い様
こんばんは(╹◡╹)
美濃ハッチー様の作られた「か式巣箱」ミツバチ達も気に入ってくれると良いですね。
か式巣箱への移動で、巣脾が周りにくっついてしまうトラブルは、どうしてもあるようですね。
昔、か式の金太郎さんに聞いたら、入居10日で移動させてください。と言われましたが、こちらでは7日でもくっついてしまいました。多分、5日が限界です。
ただ、金太郎さんもくっついたら切り離すと言われていたので、この手のトラブルはつきものなのかな…と
とりあえずは、ドキドキですが様子見ですね。
2018/5/11 23:54
オタクの蜂飼い
岐阜県
シマシマさん、お早うございます。
なかなか難儀な移し換えでしたが取り合えずミツバチ達の巣箱の位置を記憶している能力に賭けました。
暫くは、入口が判らず両隣の待受箱に入ったりしていたのですが、引き出し式の底板を外して、入口を大きくしたら難とか日暮までにはか式巣箱に入ってくれました。(^_^;)))
2018/5/12 06:15
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
オタクの蜂飼い様
おはようございます。
なるほど!桐の丸胴とは形が全く違いますから、ミツバチも戸惑うのですね。
ただ、しっかり女王蜂が中に入っているので巣門を広くすると入って行くんですね。
こちらが気に入ってもらえれば、巣枠式巣箱での飼育も二群になりますし、ミツバチに大人気の桐の丸胴巣箱を来年の待ち箱としても使えますから、素晴らしいと思います!
これからも、頑張ってくださいね!(^∇^)
2018/5/12 08:22
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
オタクの蜂飼い様
私の少ない経験ですが、待ち箱から巣枠式に移動させた場合、スノコや上部板に巣脾をくっつけた状態で移動した場合、逃げられたことはありません。
もうアカリンダニで消滅した群ですが、上部板の大きさが巣枠式巣箱より若干小さく、一番長い角の二箇所留めをしようとズラしながら作業中に、まるごと落下させてしまいました。
巣脾の一番伸びた部分は折れてしまい、とっさに女王蜂が死んだ!と思ってしまいましたが、とりあえずそのまま作業を進め、固定しました。
結局、落下、巣脾を折り曲げましたが逃亡はなく、巣枠式巣箱二段まで群は増えました。
今日のブンブンは巣門の確認飛行ですよ。きっと大丈夫ですよ。
2018/5/12 10:17
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オタクの蜂飼いさん、取るたるネットのうえに直接茶こし封筒は危ないですよ、メントールの溶けた液が蜂にかかり蜂が身動きできないようになります。
必ず小皿の上に茶こし封筒を置いてください。
私はそんな失敗例を見てきています。
2018/5/12 11:26
オタクの蜂飼い
岐阜県
シマシマさん、アドバイスありがとうございます。
多分、大丈夫だとは思います!
今日はイノシシ対策のネットで嵩上げと補強をしてます電気柵も見て来たのですが、けっこうしますね…
4~5月は、なにかと物要りで手が出ませんでした。(笑)
2018/5/12 11:40
オタクの蜂飼い
岐阜県
カッツアイさん、アドバイスありがとうございます❗️
そうですか!前回はトリカルネットの上に置いて居てミツバチ達に袋を喰い破られてました。
今回は天井蓋に画ビョウで止めてます。
しかし…本来メントールの液体化する40℃位に成るときはメントール自体を巣箱に入れてはダメですよ!
2018/5/12 11:47
オタクの蜂飼い
岐阜県
ジョンさん、こんにちは。
メントールの融点は42~45℃です。
試した事は無いので記事を読んだ限りの知識ですが…メントールでも濃度が高過ぎるとミツバチは死ぬそうです。
最悪、死ぬまで行かなくても逃居の原因に成ります。
なので、夏場は量を減らしたり、投与を止めたりします。
蛇足ですが…成るべくなら巣箱が40℃を超えるような飼育環境は巣落ちの原因にも成りますから温度が上がら無い配慮も要りますよね。
2018/5/12 13:12
オタクの蜂飼い
岐阜県
ジョンさん、私も解らない事は一杯です。
でも、そこがまた楽しいのですよね!
来年もまた元気に分蜂して貰えるようにお互い頑張りましょう!(〃⌒ー⌒〃)ゞ
2018/5/12 13:38
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
おはようございます
メントール空っぽと書かれていますが、直において見えるのですか?
それとも入れてあった入れ物が 空ということですか?
2018/5/12 09:25
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
オタクの蜂飼いさん 私も 茶袋に入れて今おいています。40.Cになるときは入れないという意味は カツアイさんの言われる液状化ということなのか または何らかの意味がありますか?
2018/5/12 12:49
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
オタクの蜂飼い さん 早速のお返事ありがとうございます。
今まで あまり夏の温度には目が行っていませんでした、勉強になります。
みつばちは 知らないこともいっぱいで大変なこともありますが 楽しいですね。
2018/5/12 13:29
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
はーい
今年の分蜂は 塊を見るとこからだったので 来年は空を舞うとこが見たいです。
2018/5/12 16:21