投稿日:2021/9/20 04:54, 閲覧 529
10日ぶりに巣箱に行く。
ちょうどキイロスズメバチが訪問中。蜂娘たちが外壁に固まって体を震わせて威嚇している。
「ようし!」
バドミントンラケットの出番だ。狙いを定めてペシッ!運よく命中。
地面に落ちたキイロを娘たちにプレゼント。怖くて近寄ろうとしない娘たちだが、勇敢にも近づいてタッチしていく頼もしい個体もいる。
さて、夏仕様の底板ではスズメバチが来たときに落ち着かないのではないかと思い、冬用に交換する。
ところが、これまで底の網目から出入りしていた娘たち、外勤から帰って来て底がふさがっていることに大いに戸惑っている。花粉を提げたまま入り口を探しているが中々入れない。巣門を狭くしているせいか、巣門から入ることにも躊躇している様子で巣箱下のブロックに屯している。見守ること小一時間。
このままではせっかくの花粉も蜜も鮮度が落ちてしまう。中の女王様や妹たちも心配しているだろう。仕方がないけど、再度夏仕様の底板に戻して巣箱を後にした。
明日、巣門を7mmちょうどまでに広げてもう一度冬用の底板に交換してみようと思う。
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
その気持ち良く分かります。
私は考えが浅くて、ちょこちょこ変更するので、日本みつばちから、いい加減にしてくれ~~、って、出てっちゃうんじゃないかと冷や冷や(笑い)
長期的に見通しがきく養蜂家になりたいです。
2021/9/20 05:16
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
勇敢にも近づいてタッチしていく…良い瞬間を、観察出来ましたねー♪花粉の鮮度が…凄くお優しいです(*^o^*)私は、夏使用を、冬使用?に、変更しましたが、平気の様です!世話人に似て、アバウトなのかな…(๑˃̵ᴗ˂̵)
2021/9/20 05:26
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
おっとりさん、いつもコメントいただきありがとうございます。蜜蜂の気持ちを汲み取ることはなかなか難しいですが、それが養蜂の面白いところかも知れないですね。
おっとりさんの日誌にもスズメバチがよく登場していますね。いつも勉強させていただいてます。ありがとうございます。
2021/9/20 05:33
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
まーやさん、コメントありがとうございます。
底板を交換しても特に問題はなかったのですか。問題に柔軟に対応する力があるのですね。うちは飼い主に似て融通がきかなくなってるかも?(^_^;)
飼う方も飼われる方もアバウトなのがいちばんいいのかも知れないですね。
2021/9/20 05:43
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います^ ^
onigawaraさんの言われる通りでした(๑˃̵ᴗ˂̵)私の網は、目が小さく…出入り出来ません。だから…普段と変わらないのですねー(๑˃̵ᴗ˂̵)アバウトどころか、間抜けです(*≧∀≦*)onigawaraさん、有難う御座います。
2021/9/20 08:25
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
onigawaraさん、コメントありがとうございます。来夏は底板に貼る網目を小さくして娘たちが出入りできないようにします。ハチノスツヅリガが産卵するという難題もありますか?その点は思いが及びませんでした。いつもたくさん教えていただきとても感謝しています。
2021/9/20 10:49
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎さん、コメントありがとうございます。気温的にはまだ夏仕様でいいと思うのですが、スズメバチが出てくると無用心かなーと思った次第です。底板のトリカルネット網はスズメバチには問題ないでしょうか?
2021/9/20 10:54
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ひろぼーさん、気温からするとそうなんですけどね。このところ、毎回キイロスズメバチがホバリングしているのです。そのうち、オオスズメバチが来たら底板からの侵入を試みるのではないかと思いました。杞憂ですかね(^^;。
2021/9/20 10:58
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
まーやさん、網目が小さいと問題は解決しますね。次の夏はそのようにします。ありがとうございました。
2021/9/20 11:00
mabotyanさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も8年くらい前までは、底板を網に交換して居ましたので、底から出入りできる大きさでしたが、4面巣門のままでしたので、1時間くらいでは落ちついた記憶が有りますね。まーやさんのはもしかしたら、底板の網目が小さいのを使用されているのではないですか?底から出入りをして居ないなら問題は無いですね。自分の底板の網は切り抜いてベニヤ版に張っていたのですが、ジョイントにハチノスツヅリガが産卵をするので止めましたね。
2021/9/20 06:42
まーやさん コンニチワ ノープロブラムですよ。
2021/9/20 13:46
そちらは暖かいので、もっと遅い時期に変えても大丈夫だと思います
2021/9/20 07:06
mabotyanさん、おはようございます!
以前、金網底に交換することを奨めた蜂友さんがそのまま元に戻さず翌春を迎えた巣箱がありました。
野外開放巣での越冬例もあり、貯蜜さえあればそのまま冬も大丈夫なのだと思いました(^^)
2021/9/20 07:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...