キウイフルーツの雄花を訪れるニホンミツバチ

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • 投稿日:2022/5/13 21:31

    農道脇に植えられたキウイフルーツで雄花が咲き始めました.雨の合間を縫って出かけてみるとニホンミツバチとセイヨウミツバチが訪花し,花粉を集めていました.蕾もたくさんあって,当分楽しめそうです.




    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんは

    キウイに訪花しているのですね。素敵な写真ですね。

    我が家も2年目のキウイがありますが、上手く蔓を延ばしたいと思います。

    2022/5/13 21:58

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 都市のスズメバチさん、こんばんは!

    何の説明なく画像だけみたら、茶の木に咲いた花かと思うほどです(^_^;)

    画像の様子から沢山の日本みつばち訪花があるだけでなく、西洋ミツバチも訪れているとのこと、良い花粉・蜜源植物になっているのですね(^^)/

    ナイスショットです!!

    2022/5/13 22:44

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • たまねぎパパさん おはようございます.

    コメントありがとうございます.キウイフルーツ順調に育つと良いですネ.

    ここのキウイは棚に仕立ててないので写真は撮りやすいです.ただし,農道とキウイの間に水路があるのでこれ以上は近づけないのが残念です.

    2022/5/15 05:55

  • ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます.

    キウイフルーツは蜜を出さないとのことで,花粉源のようです.

    ここから250m南にセイヨウミツバチの養蜂場(今まで,近くを何度も通っていたのですが先日気付きました.)がありますが,セイヨウミツバチの数はそれ程でもありませんでした.

    ニホンミツバチの方が数が多かったような気がしますが,どこから飛来するのか気になります.

    今後は雌花にも挑戦したいと思います.近場ですので,またママチャリで出かけます.

    2022/5/15 06:02

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 都市のスズメバチさん、おはようございます(^^)/

    花粉集める為にキウイ雄花を訪れた蜜蜂らは、蜜を出さない雌花には間違って(騙されて)花蜜の報酬なく交配することになるのでしょうか?

    2022/5/15 06:06

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    キウイフルーツの雄花を訪れるニホンミツバチ