そろそろ、オオスズメバチ対策

  • カススケ

    静岡県

    親父の影響で、養蜂を始めました。 主に西洋蜜蜂ですが、日本蜜蜂も飼っています。 日々、YouTubeなどを見て参考にしてます。 初心者ですので宜しくお願いしま...

  • 投稿日:2022/7/19 18:22

    スズメバチ捕獲機を整備しました。

    とりあえず捕獲機5台

    なんとかの門番4機

    粘着シート

    他にも、なんか良いものありますかね?


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • カススケさん、こんにちは!

    これは斜め式の胡蜂捕獲器でしょうか!?

    早目の装着で出入りに馴れさせ来襲に備える、とてもいい処置と思います(^^)

    2年前、ちょうどこの時期にオオスズメバチの集団襲撃を経験しました。

    https://38qa.net/blog/122094

    2022/7/19 19:26

  • カススケ

    静岡県

    親父の影響で、養蜂を始めました。 主に西洋蜜蜂ですが、日本蜜蜂も飼っています。 日々、YouTubeなどを見て参考にしてます。 初心者ですので宜しくお願いしま...

  • ハッチ@宮崎さん

    こんばんは、すいません、何式か、良くわからないです。でも、巣門付近まで、スズメバチが来そうな感じなので、中間にトリカルネットで仕切りを入れようかと思ってます。

    2022/7/19 22:08

  • カススケ

    静岡県

    親父の影響で、養蜂を始めました。 主に西洋蜜蜂ですが、日本蜜蜂も飼っています。 日々、YouTubeなどを見て参考にしてます。 初心者ですので宜しくお願いしま...

  • ハッチ@宮崎さん

    日記見ました(O_O)

    かなりの被害ですね

    これは、早々に装着した方が良さそうですね(ー ー;)

    2022/7/19 22:15

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    そろそろ、オオスズメバチ対策