台風(12号)ぐるりと回る間に勢力を増し~再び風雨が強くなってきました((T_T)) 蜂たちはじっとしています!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2018/7/31 19:16

    北の方から九州西を南下して来た台風12号、屋久辺りで勢力を増した様で私の住む宮崎南部では雨風ともに激しくなってきました。

    日本みつばちたちは巣門から外に飛び出そうとはせずにじっと台風が通り過ぎるのを待っているようです。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 現在位置かなり近くにあります(@_@;)

    日本みつばちたちがじっとしてるのをいいことに、カマキリがちゃっかり働き蜂を捕食してました(`_´メ)


    2018/7/31 19:29

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 中部地区から九州へ、まるきり今までの台風の逆コース、そして鹿児島で迷走して中国へ
    岐阜の方はほとんど被害がありませんでしたが、宮崎は大変なようですね。
    お見舞い申し上げます。

    2018/7/31 19:38

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 家の中から雨風に関係なく観察できる場所に一箱配置しているのですが、結構激しく吹き付けています(/o\)

    カッツアイさん、コメントありがとうございます(^^)

    2018/7/31 19:44

  • 國高

    徳島県

    2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。

  • ハッチさん、こんばんは。かなり降ってますね~台風12号はここに来て停滞してるようなので大変ですね。豪羽レーダーでも宮崎、鹿児島に集中してるようです。災害が心配ですね。

    2018/7/31 21:58

  • YM3

    鹿児島県

    ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。

  • ハッチ@宮崎さん

    ご無沙汰しております。

    逆走台風12号の影響で、鹿児島も雨風が強くなってきました。

    2018/7/31 22:01

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 國高さん、こんばんは!

    何事もなく過ぎてくれればいいのですが・・・

    2018/7/31 22:15

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • YM3さん、こんばんは‼

    今夜は串間に滞在しています。今無風状態です。このまま過ぎてくれればいいのですが大雨洪水警報が出ています。


    2018/7/31 22:18

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • おはようございます(^^)d

    その後は如何ですか?

    少しずつ離れて行ってるようですが南東~南寄りの風が残ってそうですね。

    この様なコースは見た事も聞いた事もありません。

    もう少し雨風注意ですね。

    2018/8/1 06:10

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロロパパさん、おはようございます☀

    朝早くから出入りしてます(^^)

    台風一過とはいきませんが良い天気になってます(⌒‐⌒)

    2018/8/1 06:20

  • YM3

    鹿児島県

    ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。

  • ハッチ@宮崎さん

    こんばんは、台風の影響で夏井線も影響があった様ですね!

    我が家の巣箱 は蜜源不足の様でまだ採蜜出来ない状態です。

    2018/8/2 21:16

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    台風(12号)ぐるりと回る間に勢力を増し~再び風雨が強くなってきました((T_T)) 蜂たちはじっとしています!