投稿日:2022/11/24 22:00, 閲覧 482
米糠50%、菜種油粕40%、魚粉5%、骨粉5%で今回作りました。(今まで良い有機等数種類入れてました。そしたら発酵遅い失敗したかと勘違いする程です。米糠50%以下にしないが善い)
水代わりに、マイエンザ500倍に薄めて混ぜました。粉をにぎり指から出るなら水多いので米糠をタス!再度にぎり米糠の塊が割れるぐらいが丁度いい!!
好気発酵ですので、ゴザ!を被せる。水温計を刺して温度上がるのを待つ。(嫌気発酵にするなら丈夫なビニール袋に入れて空気抜き封する、2ヶ月~3ヶ月出来る)
1月2月の寒い日は攪拌する時 眼鏡曇る位熱気上ります。今日40度超えましたので攪拌しました。気候次第ですが3~4日毎に攪拌です。1ヶ月程で温度上がらずで完成です。(攪拌せずに50度超えるとマイエンザの乳酸菌のヨ-グルト菌死にます。)
温度計(100円ショップ)見ると10度20度30度40度そうです。40度です。45~50度で攪拌です。(上下左右混ぜる!)ブルー容器の結露が粉にタップリです。水分多いと腐敗します!中央部分と端の水分多い部分均等になるように混ぜます。 この虫は何か?卵産むのカナ?
白っぽい部分は乾燥気味です。ブルー容器の周りの色は結露で水分多い濃ゆい部分です。もっと白くなり(白糸状菌は善い菌です。)黒・赤い・緑色は良くない!部分的に廃棄です。(餅のカビは昔削って食べたが最近は餅ごと廃棄して居ますね。)
コバエやハエは 「ぼかしの先生です」コバエやハエが来てゴザに卵を産みます。その都度潰すバーナーで焼く等対処する。コバエやハエが寄るときは腐敗の始まりです。発酵の時はウジはわきません。腐敗臭にコバエやハエが寄ります。もう一度言います。「コバエやハエは・ぼかしの先生です」
肥料の設置は①20㎝ほど掘り起こしぼかしを入れて土かぶせて踏む、②線状に掘り起こしぼかし入れてかぶせて踏む、③作物の周り土の上にまく。③は早く発酵してしまい粕になる、③〈②〈①で①が長く効果あります。
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
春日ぼうぶら様 こんにちは、今年は私もぼかしを作ってみます。私はマイエンザの代わりにえひめAiを100倍に薄めた物を使ってみようと思っています。
この様な情報は、オーガニックで野菜作りをしようとする者にとって、とても有り難いです。
2022/11/25 13:56