擁壁の自然巣をオオスズメバチから守る
法蔵寺西蜂場の重箱式巣箱に継ぎ箱をしました。
大窪の待ち箱に継ぎ箱をしました。
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
この日誌は、非公開日誌の終了案内に伴い、公開に切り替えました。
2023/8/2 06:21
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
2023/8/3 07:22
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
ハッチ@宮崎さん
そうです、巣落ち防止棒が入っていました。(何でわかったのでしょうか…)
巣板は、すごく柔らかく、セイヨウミツバチは、巣板に纏わりついて作業し難かったです。
2023/8/3 21:02
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
ハッチ@宮崎さん
巣板がいびつと書いたのは、重箱から巣板を切り取り、巣枠にはめ込む際の力加減が難しく、巣落ち防止の針金に上手く埋め込むことができなかったため、現在、巣枠の上から見ると横にはみ出してしまっているのです。
整形できれば良いのですが…
2023/8/4 06:03
HIROKAZUさん、おはようございます!
巣門の小穴がいい感じですね(^^)/
この後、この群を巣枠に移設されたのでしょうか!?
2023/8/3 05:44
巣落ち防止棒入りだったのですか?
5/28~6/17間で出来た分でも貯蜜、蜂児多くまた新しく造られた巣脾のこともあり、気温の影響で柔らかくなかなかの作業だったことを想像します(>_<)
2023/8/3 20:06
HIROKAZUさん、
移設後と思うのですが、継箱内の巣脾がいびつとお書きになっていたので・・・f(^_^)
造られて時間経過し、気温の落ち着く秋口には硬く丈夫になりますから
移設がより簡単になったかもです(^^;
2023/8/3 21:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...