令和5年6月7日 水曜日 福岡山荘跡地群:目視確認と標高550mの蜂置き場の目視確認と自宅は西洋ミツバチの盗蜜に遭って居

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2023/6/7 13:51

    今日は福岡山荘跡地を見てすぐに思ったのが、巣箱作りばかりで、巣版の伸びが有るので例年なら継箱を4段しているのが、多くても良いのですが、巣箱を大分山荘に置いたままなので、大失敗でしたね。2~3群分12個位は積んでおくべきでした。反省ですね。5群は継箱が必要でしたね。

    2段目が終わり巣門枠に掛かりますね。継箱が必須ですね。

    動画の群ですね。No.1:5月10日入居群ですね。28日目ですね。2段まで蜂球が来て居ますね。

    No.2:5月10日入居群ですね。28日目ですね。

    此方は普通の伸び方ですね。

    是から標高550mの蜂置き場ですね。5月24日入居群ですね。14日目ですね。蜂数が多いので2段目も一杯になって来ていますね。

    是はコハチノスツヅリガですね。巣箱の裏側に止まって居ましたね。

    7段飼育群ですね。

    中は5段目まで巣版が有りますね。

    結構出入りはあって居ますがね。

    6段で飼育ですね。昨年の7月1日入居群ですね。まだ1年ならないですね。

    蜂数は増えて来ていますね。今から5段目に掛かりますね。

    4月17日4段4面巣門台の待ち受け巣箱に入居した群ですね。51日目ですね。

    中は3段を超えて4段目に掛かって居ますね。早く2段継ぐべきでしたね。持ち上げ機が要るようになりましたね。

    途中で淡竹を採りましたね。

    娘と孫に焼き芋をお土産ですね。娘はサツマイモが有れば何もいらないですね。

    ココから自宅蜜源樹の森:ですね。No.1 冬越し群ですね。

    あれだけ見えて居た巣版が見えなくなりましたね。復活しましたね。7段目の巣落ち防止棒が見えて居ますね。

    No.2冬越し群ですが、西洋ミツバチが盗蜜中ですね。1年おきの久しぶりの盗蜜ですね。

    中も何日か成る感じですね。

    ネズミ捕りシートを張りますね。

    5枚のネズミ捕りシートを張りました。

    No.1自然入居群ですね。3月25日入居ですね。74日目ですね。

    3段目に降りて来ていますね。

    No.2入居群ですね。雨の日に強制捕獲ですね。4月5日捕獲群ですね。63日目ですね。

    是も継箱が必要ですね。

    No.3分蜂版から強制捕獲ですね。4月9日捕獲ですね。59日目ですね。

    是も継箱が必要ですね。

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 令和5年6月7日 水曜日 No.2冬越し群ですが、西洋ミツバチの盗蜜に遭って居ました。残念ですね。

    17時03分ですねガムテープが何回も剥がれて落ちるので、押しピンが良いですかね。まだかなり西洋ミツバチが飛んでいますね。

    2023/6/7 13:57

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 標高550mの蜂置き場:5月24日入居群ですね。14日目ですね。

    2023/6/7 14:03

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    自宅1群を除いてどれも順調なようですね。

    せっかく作った継箱を持たずに福岡山荘まで行ったのは失敗でしたね。

    私は忘れ物はしょっちゅうですσ(^_^;)

    2023/6/7 17:56

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん こんにちは その通りですね。明日は雨マークなので、明後日が晴れマークになって居ますので、明後日出来るだけ継箱を致しますね。西洋ミツバチの盗蜜は久しぶりですが、2~3日前から合って居たと思いますね。コメント有難う御座いました。

    2023/6/7 18:06

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはonigawaraさん

    沢山ちびっ娘達のお世話をしていますね。我が家も継ぎ箱の準備をしないといけません❗

    2023/6/7 18:16

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 今年は忙しいですね。巣箱はいくらあっても良いですので、沢山作って下さいね。コメント有難う御座いました。

    2023/6/7 19:01

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和5年6月7日 水曜日 福岡山荘跡地群:目視確認と標高550mの蜂置き場の目視確認と自宅は西洋ミツバチの盗蜜に遭って居