庭のフジバカマにセイヨウさんが訪花❣️

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2023/9/27 15:28

    蜂友様から頂いたフジバカマが咲き、そこにセイヨウミツバチが訪花してました。

    何故かニホンミツバチは来ないのですよね❣️


    ツマグロヒョウモンチョウも来てくれてましたよ❣️

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちは

    フジバカマに訪花ですね、おめでとうございます。

    アサギマダラの訪花も期待できますね。

    2023/9/27 17:20

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • たまねぎパパ様 今晩は❣️ コメントいただき有り難う御座います。

    これは庭の大型のプランターに植えた物で、白花です。

    アサギマダラが来てくれると嬉しいのですけどね。

    2023/9/27 18:59

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、ブルービーさん!

    フジバカマに西洋ミツバチ訪花したのですね(*^^*)。 花粉目当てみたいに見えました(^^)/

    画像の蝶々は、見馴れたツマグロヒョウモンの裏羽の模様とはちょっと違うみたいに見えます(^^;

    他のタテハチョウですかね!?

    2023/9/27 19:01

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 今晩は❣️ コメントいただき有り難う御座います。

    色々な昆虫が来ている様ですが、ニホンミツバチだけは見掛けません❣️

    何故なのでしょうね❓

    この蝶は、ツマグロヒョウモンではなくて、アカタテハの様ですね❣️

    2023/9/27 19:08

  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • ブルービーさん おはようございます。

    ブルービーさんの日誌はしばらくぶりですね。コメント等では時々拝見していましたので、お元気とは思っていました。

    このサイトで皆さんがアサギマダラの大移動に合わせ、フジバカマを育てていることは知っていましたがアサギマダラ以外にミツバチも訪花するのですね。蜜源、花粉源としても有効なようですが、蜜蜂だけでなく本命も訪花すると良いですね。

    また、お知らせ待ってます。

    2023/9/28 07:29

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • ブルービー様 今晩は。

    このところ所用が重なり、ご無沙汰・失礼ばかりしております。

    素晴らしいお写真拝見しました。フジバカマに西洋さんもくるのですね。

    ところで、我が山荘へのアサギマダラの訪花、もう南国に旅立ち終了かと思っていましたら、本日久し振りに気温が上がった(このところ20℃以下の日が続いていましたが、本日は26℃まで上昇)せいか、数匹も訪花してくれました。しかも今回はブルービー様から頂いたフジバカマ(原種よりも後に満開となります)にもやって来ました。誠に嬉しい限りです。ご報告と感謝・御礼を兼ねてコメントさせて頂きました。

    貴宅フジバカマへのアサギマダラ訪花ももうすぐですね。

    2023/9/29 20:17

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • papycom様 こんにちは❣️ 何時もコメント頂き有り難う御座います。

    この所、稲刈りや畑仕事、採蜜等で忙しくしており、お返事が遅くなって申し訳ございません。

    フジバカマには思いがけなくも、色々な種類の昆虫が訪花してくれます。

    花粉や蜜はそれほど多くないと思いますが、幾分、蜜源や花粉源になってくれている様です。

    本命はいつ来るのでしょうね。昨年は何頭か来てくれましたが、今年は、畑のフジバカマが多く枯れてしまい、不安です❣️

    有り難う御座います❣️

    2023/9/30 10:08

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 南麓の風と共に様 こんにちは❣️ 私もこの所諸事情で忙しくしており、中々、コメントや日記が書けない状況でした。

    今日も朝から継箱と採蜜してます。今、最も離れた蜂場におります。

    今年は、越冬群3群と今年入った群2群を採蜜しました。今の所、調子のあまり良くない群れを含めて13群です。さて、幾つ越冬してくれるでしょうかね❓

    このフジバカマは、プランターに植えて庭に置いている原種です。南麓の風と共に様の所にあるのと同じ種は、今年多く枯れてしまいました。今年、春に植え替えなかった為かと思っています。

    しかし、幾分残っていますので、アサギマダラがこれに来てくれると嬉しいのですけどね。期待せずに待っております。

    2023/9/30 10:15

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    庭のフジバカマにセイヨウさんが訪花❣️