ハッチ@宮崎さん、お早うございます。来月に入ったら、もう一段採蜜してから、転倒防止対策をして、秋に向けたいと思います。
nakayanさん、お早うございます。2番茶終了しましたか?私の田舎では今は、2番茶摘採はしませんので、整枝作業が始まりましたが、梅雨に入りボチボチです。先月末頃から、分蜂に備えて観察していますが、家族は増すばかりで朝から混雑していますョ
國高さん、アドバイス有難うございます。次回は、滑車を付けて作業を考えてみます。
2017/6/27 07:25
suzuryuさん、お早うございます。品名「三脚ヘッド」は、自作ではありません。市販で、近くにホームセンターがあれば、覗いてみて下さい。私は、ネットで購入しました。ヤフーで「三脚ヘッド」で検索すれば、色々出てきます。値段は、だいたい5,000円前後ではないでしょうか。また、単管パイプの径も色々あると思いますので、suzuryuさんのパイプに合った物を購入して下さい。遠慮しないで何でも聞いて下さい。分かる事はお答えします。
2017/7/1 06:53
いやーお餅を石臼でつくんですね、さぞかし美味しいでしょうね。今の時代、殆ど機械の「餅つき機」で作成ですので、餅ののびが今一です。わが家も昔は(30年前位・・・)木の臼で、親父達が杵で早朝から「ペッタン・・、ペッタン・・」と餅をついた記憶があります。レバーホイストは、使い様でいろいろに使用できますね。
2017/8/1 18:34
タワーがそびえ立っていますね~(@_@;)
転倒防止策を講じて万全の体制で台風シーズンを乗り越えられるといいですね‼
2017/6/26 21:51
おかんじさん、今年捕獲のが、もうこんなに強群になったのですか? すごい急成長ですね!!
2017/6/27 00:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
まだ養蜂初めて、4か月目です。
継ぎ箱も重いのは経験していません。
これから考えなくてはいけないテーマです。
丸洞はどうするのか、日本みつばちにストレスレスでの採蜜を模索しています。
2019/12/27 07:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おかんじ さん
重箱のスカイツリーですね。小生の重箱は4段が最高です。採蜜は最上段を1年に一回するだけです。
小生の重箱はせいぜい4段なので鋼管の三脚ではなく脚立を使い、ロープホイストを使い吊上げ吊下げをしています。でも脚立の高さから重箱4段が限度ですが、脚立の場合脚立の設置場所が狭い場所では難しく苦労していますので、将来的には鋼管の3脚を考えています。
3脚に取り付けたレバーホイストの取付状況はどのようになさっていますか。写真の上部が切れており見えませんのでこの部分の写真を見せていただけば参考にします。
2017/6/29 22:55
おかんじさん。こんばんは。
7段積まれたんですね、凄いです。うちでも今年の群れで6段一杯なのが居ますが7段か採蜜かで迷っています。7段だと高すぎて採蜜がしにくいと思いまして...
三脚も同じようなのを使っています。上のところに小さな滑車を付けて足下でレバーホイストを操作すると、継ぎ箱部分がよく見えるので下ろす時に蜂の事故がほぼ無くなりました。
2017/6/27 03:15
いいことを 教えてもらいました
良く見せてもらって 次回は それで挑戦します
ありがとうございました
2017/7/7 21:40
おかじん さん
いろいろな情報をありがとうございました。参考にさせていただきます。
それから先日のコメントで大雨のお見舞いありがとうございました。ご心配かけましたが小生の住んでいる福岡市は大した雨も降らずに良かったです。しかし、今日のTVでは鹿児島の指宿市(巣箱置いている)の方が大雨が降ったと伝えていましたので、こちらの方が心配です。これからは巣箱の温度が上昇しますので、この方がチョット心配です。しかし昨年の夏もこれで過ごしましたので大方大丈夫かと思っています。今夏は軒並み各地で気温の上昇があるようなので巣が融けて落ちるのではないかとも心配です。
まだ養蜂の経験は短いですので皆様のいろいろな情報が大変役に立ちます。小生が経験したことのないようなことが毎日送られてきて超ベテランが近所におられる様で大変心強く感じています。
管理人さんが全国から発信されている様々のことを、これも丁寧に会員の皆様に発信されており、管理人さんの苦労は並大抵なことではないと大いに感謝しているところであります。
これからもよろしくご指導をお願いします。
2017/7/2 00:31
おかじん さん
写真拝見しました。ありがとうございました。
この写真で鋼管に取り付けた取付金具は市販品ですか。あるいは自作ですか。もしこのような既製の取付金具が販売されているのであれば、名称、販売場所、また鋼管の直径により各種サイズがあるのか教えてください。
重ねてのお尋ねで申し訳ございません。
2017/7/1 01:04
おかんじさんに教えてもらった三脚ヘッドを使って 積んだ 7段の巣箱 今度は 巣箱を外すために使うことになりそうです。
でも 本当に 軽く持ち上がりました。
毎年 餅つきをするときに 石臼を倉庫から出すのですが 重くて 今年は三脚ヘッドとレバーホイストで 軽々です。
ありがとうございました。
2017/8/1 18:11
この7段の巣箱が 家の前にある巣箱ですよね。 道路沿いで蜂をゲットして見える動画を見たのですが、 そこで捕まえて 家の前にもってきて育ててみえるのですか?
素敵な動画でしたよね。また楽しみに見させていただきます。
2017/8/1 21:27
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
suzuryu
鹿児島県
福岡県福岡市に在住し、1から2か月に1回指宿に帰りミツバチの世話をしています。経験年数はまだ少なく、毎日が経験の積み重ねです。4月に分蜂し確保した巣箱を今月(2...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
suzuryu
鹿児島県
福岡県福岡市に在住し、1から2か月に1回指宿に帰りミツバチの世話をしています。経験年数はまだ少なく、毎日が経験の積み重ねです。4月に分蜂し確保した巣箱を今月(2...
suzuryu
鹿児島県
福岡県福岡市に在住し、1から2か月に1回指宿に帰りミツバチの世話をしています。経験年数はまだ少なく、毎日が経験の積み重ねです。4月に分蜂し確保した巣箱を今月(2...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2017/6/26 20:19, 閲覧 673
今まで、重箱飼育で6段積みが最高でした。なぜなら、それ以上は私のへっぴり腰では、持ち上げる事は不可能に近い、いやー無理・・・そこで、何とか機械的な方法で、出来ない事かと、試行錯誤の数年でした。時々、皆さんのブログ等で重箱持ち上げ機?を拝見し、やって見ようと色々考えました。しかし、私の重箱の置き場所は、デコボコの地面で安定性がありません。そこで考えて、「そうか、持ち上げが出来ないなら、上から吊り上げればいいんだな」と、計画変更し今回の方法となりました。一番働いてくれたのは、最後の映像の、「レバーホイスト0.25t」です。これは結構、便利ですよ。引くだけでなく、戻りも同じ間隔で出来、私一人の作業で出来ました。それと、丸管パイプの三脚ですが、どんな地形でも可能です。先に、1段採蜜してもよかったんですが、どうしても、この「レバーホイスト」で実行して、今後の方法を検討してみたかったんですよ。自信が付きました。今後は、重箱がノッポになったので、転倒防止を検討中( ´艸`)
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...