投稿日:2023/10/22 22:25, 閲覧 311
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
オオスズメバチをシンメトリーに並べて、、遊んでる( ^^) _U~~
オオスズメバチに関しては日本みつばちの方が楽な気がいたします。
オオスズメバチ被害の日誌は南国の方が大変そうに見えます。
南国(暖かい地域)はオオスズメバチが多いのでしょうか?
2023/10/23 11:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとりさん、こんにちは!
数を数える時、ボーリングピンみたいに10匹ずつ並べると数え易いのでこれでカウントしました。
粘着シートにはランダムに貼り付いてしまうので頭数を数えるしかないのですが、この時期どのオオスズメバチ巣でも来期繁殖個体を育てている上にその数が多いので餌不足に陥って必死なのでしょう。
年によってこれまで最早い集団襲撃は7月に発生したこともあり、今年も8月の段階で1度襲われていますのでオオスズメバチ棲息数も多いのでしょう。
2023/10/23 11:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、こんにちは!
こちら宮崎ではこれまでもず~っとスズメバチの巣数も蜂数も多い感じで毎年沢山の犠牲があります。
営巣の時期が早まっていることに関しては、近年になって初めて7月に集団襲撃を経験した実例からそのように考えざるを得ない厳しい状況です(*_*)
2023/10/23 14:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
その後、宿直勤務のため2日が経過しました。
50匹粘着でいっぱいのシート
に代えて、新たなシートに生きたオオスズメバチを貼り付けて配置
ランニングから帰って来ると早速
数匹がまたくっ付いてました(>_<)
西洋ミツバチは、胡蜂捕獲器が装着用されていて巣門からオオスズメバチが侵入出来なくても
画像のように捕獲器前面までスクラム組んで応戦してしまいますので、噛み殺されてしまう被害が甚大になり勝ち
このスクラム部分に「スズメバチサラバ」をスプレーして蜜蜂を巣箱内に待避させるとこの被害を抑えること出来る感じです。
スズメバチサラバ臭はオオスズメバチも嫌う成分を含んでいて効果的なのですが、長続きしない為やはり定期的な見回りは必須です(TT)
2023/10/24 18:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
見回りこそが最大の武器ですね。
人が見回るか商業化するならAIがらみになるのでしょうね。
日本みつばちは逢いたいから、見回る感じなので手間は惜しみません(笑い)
2023/10/25 04:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/10/26 01:22
ハッチ@宮崎 さん こんにちは
西洋は引きこもり専守防衛策はとらないので、大変ですね
本日の新聞に「スズメバチ被害多発 温暖化影響?」の記事がありました。解説では、「温暖化の影響により営巣の時期が早まり巣が巨大化し、働きバチの数が増え、攻撃力が増す」との解説がありました。(>_<)
2023/10/23 14:44
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...