投稿日:2019/1/20 10:39, 閲覧 296
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
昨日のお昼ごろの様子です。
2019/1/20 15:05
kuniさん、T.S25,ミツバチポストさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
去年から始めて、今回初の越冬ですが、いつもの富山なら完全に雪国のはずですが、今年は例年になく雪が少なく、想像と違った状況です。
巣箱の屋根などに糞の跡らしきものも少々ありますが、概ね順調かと思っています。
とりあえずは、1段継ましたので、このまま様子をみます。
2019/1/20 15:11
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama 38さん おはようございます。
継箱迷うところですね。私も同じようなのが3つあるのですが
こちらは昨日は13度一昨日は7度と寒かったり暖かかったり
で安定しません。過去数年間の写真をみますと2月20日過ぎ
くらいから増加していますので2月10日ぐらいに継箱を予定
しています。春まであと少し楽しみですね。
2019/1/20 11:57
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
toyama 38様、とても調子がよく春が楽しみですね。別に問題はないと思いますが、まだ春には何回か寒い日があると思います。寒くなると巣床の清掃を温かければほとんど自分たちでするのですが、寒いと糞の黄色のパウダーが貯まります。その点を気をつけたらいいのではないでしょうか。今下痢便があるかどうかわかりませんが、下痢便は内勤蜂の糞で、寒いとき、時騒ぎをして一斉にどこぞにします。その時は寒いことの現れですので温度を下げない工夫が要ります。
2019/1/20 12:24
toyama 38様、富山が雪がない、ちょっと信じられませんね。こちら山口も温かく、梅の花芽が大きくなって、今にも咲きそうです。蜂は活発で盛んに花粉を持ち帰ってますので、新しく卵がうみつけられてるのでしょう。ふつうは梅の開花後、気温が20度を超える日が何日か続き3日ぐらい22度を超える日があると、王台ができ産卵します。それからおよそ20日後、山口ではですからふつうは三月の終わりから四月の中ごろ、温かい日が3日ぐらい続いた、雨の前日に第一分蜂があります。もう一つの指標は山桜の花が散って若葉が出て約五センチになったころ第一分蜂があります。気温の記録と梅、桜の開花、若葉の観察に今から忙しくなります。
2019/1/20 16:08
偶然分蜂群を捕獲したのが平成4年、環境カウンセラー、環境アドバイザーもやってましたので、環境のバロメーターとして、日本バチの飼育を始めました。初めの10年ほどは...
偶然分蜂群を捕獲したのが平成4年、環境カウンセラー、環境アドバイザーもやってましたので、環境のバロメーターとして、日本バチの飼育を始めました。初めの10年ほどは...