カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2019/6/3 11:46, 閲覧 435
jirochoさんこんにちは、ご心配ありがとうございます、
①待ちうけ箱の巣門枠は90mmで140mmHの重箱2段計3段を巣落ち防止棒なしで待ち受けにしています。今回300外寸での100Hの巣門枠と90Hの巣落ち棒入りの重箱の上に待ちうけ箱の上段を乗せています。
②巣門はたかさ8mmくらいはあると思いますが、スズメバチ対策としてはポラスチックの8mm丸穴の箱を置きます
下の100円箱を2つに切り上の写真の用に置きます
③光は私も気にしています、底ガイド台で光はさえぎっています。
上通気も二重構造で天板全面がトリカルネットです(夏専用)
④もしもスズメバチの大群が来たら、市松模様ランネットでくるみます
2019/6/3 14:11
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ さんこんにちは(^^)/
ひとつ質問ですが、巣門枠が入居後にかさ上げして4面巣門と想像しますが、写真を拝見するとかさ上げ前の巣門は高さは何mmですか?それにプラスしてかさ上げするとスズメバチなんか堂々と入れる高さに見えますがその辺は大丈夫なんですか?
それと、私も田舎の巣箱のいくつかは夏の暑い時期は底板を網のみにできる様にしてありますが、光を嫌うかと思い巣台全体を一部の通気口を残し板で覆ってありますがカッツアイ さんのを見る限りでは下から光がかなり入ると思われますが影響はありませんか?(私は入居待ちのままですが・・( ゚Д゚))
2019/6/3 12:23
カッツアイさんありがとうございます。
プラスチックの箱、ナイスアイデアですね! 実家の方もボツボツ分蜂時期も終わりと思いますが、10箱中2箱入居ではあまりにも悲しいので来年に向けてダメだった所をひとつづつ改良して行こうと思って居ますが、あれだけ探索バチが来ていたのに気に入ってもらえなかった理由は? 私の巣門の高さは6mm~7mm位と少し狭すぎたかな?とも思って居ます。板厚は30mmで内径220mm高さ150mmの重箱、巣門台は75mmで(重箱を半分にカットした高さ)コレはちょっと扱い難いので徐々に変更中です。
待ち箱も全て2段で、簀の子の下のみ巣落ち防止棒無しにしたり、有にしたり。入居したのは4年ほど前からずっと待っていた古い巣箱で2段で待って2段とも巣落ち防止棒あり。購入した巣箱ですが内径も250㎜以上あり板厚は15mm、古いから入った?? 感も大いに感じます。
知多半島に置かせて頂いた巣箱は周りに巣箱など聞いた事無い?様なところだけどリーチ一発ツモ!!でしたから解りませんね~!"(-""-)"
実家の巣箱も分蜂時期後半に、3段で待つより4段の方が断然有利!と言う事を頂いたので、いくつか3段に増やしてみましたがダメでした。
何かお気づきの点がありましたらご指導お願いします。
2019/6/3 15:28
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...