ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2019/8/28 11:55, 閲覧 461
春に飛来した後三回巣引きしたツバメの番もこのところ営巣場所付近で見掛けなくなっていましたが、今日畑地にある電線に延々と大群で飛び交っていました。
育雛中には相当数の蜜蜂含めた昆虫がその餌食になってしまったでしょうが、秋口以降ツバメたちは海を南下して東南アジアの越冬地に向かいます。翌春にどれくらいの数のツバメがまた舞い戻って来てくれるのか蜜蜂には敵ながら益鳥のツバメらの旅立ちますを応援したくなります(^^)
我が家から居なくなって数日経ちました
まだ、近くで餌を採ってる姿は見ます
旅立ち直前に、たくさん集まって竜巻のように旋回する様子は、圧巻です
遠くから見ると、本当に竜巻かと思うほどです
今年もその様子がタイミングよく見れればいいなぁと思ってます
2019/8/28 22:07
ひろぼーさん、
越冬ツバメは居ますか!?
2019/8/28 22:18
越冬する燕を見たのは、ずいぶん昔に一度しかありません
近所の家でしたが、
秋に、まだ巣立ちしてなかった状態で、冬に数羽で餌を採ってたのを見たことがあります
その時は巣を、横から風が入らないようになのか、天井まで付けて、入り口を狭くしてました
2019/8/28 22:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...