今年最後の、輸入女王蜂無事到着しました。 100頭

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • 投稿日:2019/11/30 16:27


    記録用に、証拠写真です。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 割りと細らない内に到着出来るのですね!

    この時期に100群新たに増群になるのですね(@_@)

    2019/11/30 16:49

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • ハッチ@宮崎さん

    結果はまだ出ないので、不明ですが、来年はミツバチ不足の傾向なので、

    宮崎では、マンゴウ用、議論していると思います。

    熊本も十分ではないようなので、不足に備え県と協議しながら、行動しています、(自費、自己責任)

    2019/11/30 23:17

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • ハッチ@宮崎さん

    結果として3/15日に4枚産卵すれば合格点

    3/20で80点かな。

    2019/11/30 23:35

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ミツバチ研究所さん、管内の養蜂家さんは専業のお一人が家族経営で一生懸命やられているようです(^^)

    春の立ち上げ 3/15 4枚産卵 との助言どうもありがとうございますm(__)m

    先ずは越冬、越冬包装くらいしかもう出来ませんが、頑張って乗り越えたいです(^-^)/

    2019/12/1 05:22

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • ハッチ@宮崎さん

    来春越冬すると良いですね、マンゴー交配は12/半ばから始まります、宮崎も毎年早くなり、この時期となったみたいですね。

    熊本に応援要請が来ないことを祈ります。

    2019/12/1 13:04

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今年最後の、輸入女王蜂無事到着しました。 100頭