転がし
ロングブレイキングバーの使用
くさびの使用
細い丸太はこのような、ウマを使って切ったことがあります。
ウマというのは、私の田舎だけの呼称かと思ったのですが、けっこう一般的に使われているようです。
https://youtu.be/R7KkEFFoTFI
おっとりさん、こんばんわ
樹木の伐採は、通常1人では行いません。事故が多い作業ですので、救護役(と言っても通常の作業員)が必要です。
1人で山に入って作業中の事故が在った場合、だれにも発見されずに、そのままにになってしまうのを防ぐためです。
とは言っても、2人で入って別々の作業として行う場合もあり、伐採(倒したら)、枝払いをしますが20~30Cm残して枝を払います、そして地面との隙間のある位置を加重を見極めて1/3カットし反対から2/3を切って行きます。カットすると材木が転がって来る場合もありますので、逃げる方向や足元の具合を確認しての作業となります。(と言う私は、10~20本位しか伐採したことがありませんので、素人の意見として捉えてください。)
以上ですが、慎重に作業してください。
おっとりさん どうもです【^o^】
アマゾンで「ティンバージャッキー」を検索してご検討を‼
以上です【^L^】
おっとりさん 三脚とレバーホイストを使用しては如何でしょうか。おっとりさんの森は割合と平たんな場所が多いようですので、脚立(あまり大きなものはバランスが悪くなるので1.5mくらいの小さなもので良いと思います。)を立ててそれにレバーホイストをセットして、図で言うとチェーンソーカット位置の少し左側にロープを掛けて少しだけ持ち上げると、上から切る際に刃を噛むことが無くなると思いますよ。如何でしょうか。ご検討ください。
2020/9/23 18:26
2020/9/23 19:32
2020/9/23 20:33
2020/9/24 10:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasiさん
詳しいテクニック集をありがとうございます。
これはyamada kakasiさんの手作りのマニュアルですよね。
挿絵を見てそう思いました。
2020/9/26 20:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん
残念ながら私はテクニシャンではありません。冒頭の説明のろおり、他人の手つくりマニュアルです。
2020/9/26 21:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん
先端を20cm位残すのがPointですね。要は隙間を上手に残して、柔軟に切る順番を考えて行く事ですか?
納得いたしました。
二人作業が必要な事は知っていても、我慢のできない生物(人間)ですね(笑い)。
充分に気を付けます。
コメントをありがとうございます。
2020/9/24 04:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
コメントをありがとうございます。
ティンバージャッキー 知らない工具がやはり有ったんですね。
使用場所が森の中で地面が柔らかいので、ジャッキーの下に固い板を敷く必要がありそうな!
助かりました。検討いたします。
2020/9/24 03:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさん
杉の木の倒木は1500kg位あるかも知れません。
念の為最大重量を2000kgとして、杉の端っこをレバーホイストで持ち上げられるかどうか?
端っこではなくて、杉の真中辺り(20mの倒木の中心辺り)でも持ち上げられるのかどうか?
レバーホイストの威力(何キログラムまで吊り下げ可能か)を知りたいです。
もっとも、自分で検索しますが、とっくにご存知でしたら、教えてください。
2020/9/24 11:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん 私が持っているのは、巣箱を吊るす用ですので、0.5tですが、中には1.5t、2t用といったものも割合と安価であるようですよ。ご参考までに。でも、そんなに重たくなると脚立の方が持たないかもしれませんね。その際は、足場鋼管が伐採した間伐材などで三脚を作るのが良いでしょうね。
2020/9/24 11:36
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん これはとっても面白いナイスですね。
然し、梃子の先から木が転げ落ちませんかね。落ちないように向こう側に転がり防止をしておけばいいですね。
私も山に入ってクヌギ等を切る時は、一人なので、転がす等の方法で木の下に枕を入れて玉切りします。私の場合は、40㎝の長さに切るのですけどね。私も参考にさせて頂き活用します。
2020/9/24 13:10
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/9/24 14:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさん
とても良いコメントをありがとうございます。
思いつきませんでした。
杭の代わりに樹木が立っている前だと、杭を打ったのと同じ効果があるので、転がらない事を知ってはいましたが、、、、
杭打ちとは、、、、、助かりました。ありがとうございます。
2020/9/24 14:45
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん お怪我の無いように頑張ってください。
2020/9/24 14:46
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...